ごみ・資源の分け方と出し方
ごみと資源物の分け方・出し方について
環境を守るため、ごみや資源は適切に分別して出しましょう。
このページではごみ・資源の分別方法や分別後の出し方を調べることができます。
令和7年3月1日からはこちら
ごみと資源物の分け方・出し方 (PDFファイル: 8.7MB)
ごみと資源物の分け方・出し方 早見表 (PDFファイル: 448.8KB)

★3月1日から生ごみ分別が始まりま
す。 P2・P3をご確認ください。
★小型電気製品の回収品目が増えまし
た。P19・P20をご確認ください。
★役場・図書館の入口でモバイルバッ
テリー他の回収が可能になりまし
た。P17をご確認ください。
★追加・変更品目一覧表はP32をご
認ください。
★生ごみの範囲の例示はP33・P34を
ご確認ください。
★粗大ごみはオンライン決済ができま
す。P22をご確認ください。
★クリーンセンターへの持ち込みは予
約制になります。P76をご確認くだ
さい。
プラスチックはこう分ける (PDFファイル: 751.9KB)
How to separate plastic waste (PDFファイル: 660.3KB)
ミックスペーパーはこう分ける (PDFファイル: 773.6KB)
How to separate paper waste (PDFファイル: 991.6KB)
スプレー缶・ガスボンベ・ライターの分け方・出し方 (PDFファイル: 130.6KB)
収集日カレンダー/Collection procedures and area collection calendar (English version)
戸別収集・資源ステーション方式説明VTR
戸別収集・資源ステーションでのごみや資源の出し方について、戸別収集のときのごみの置き場所や、資源ステーションでの資源の出し方など映像を使ってわかりやすく解説しています。
<ご注意>
・5Gまたは4G/3G/LTE等の通信回線を利用して視聴される場合は、データ通信料が発生する場合があります。Wi-fi(無線LAN)環境で視聴されることをお勧めします。
・映像の視聴には、YouTubeサイトを利用します。
戸別収集について(0分50秒~) 資源ステーションについて(4分27秒~)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:環境課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2025年02月27日