マイナンバーカード(個人番号カード)の再交付申請

 以下の場合等によりマイナンバーカードを再交付する場合は、再交付申請の手続が必要になります。

≪有料≫

  • 紛失または盗難にあった場合
  • 焼失、著しく損傷、機能が損失した場合
  • 本人の希望により返納後、新しいマイナンバーカードを交付する場合
  • 継続利用可能の期間を過ぎてしまった場合
  • 有効期限が3ヶ月未満になった場合
    (外国籍で在留期限のある方が在留資格や期限に変更があった場合にはこちらをご参照ください)

≪無料≫

  • 市区町村の記載により追記欄の余白がなくなった場合
  • 個人番号変更による返納後の再交付
  • 国外転出によるカード返納後の再交付
  • 天災による紛失、焼失、損傷の場合(り災証明書が必要)

カードを紛失・盗難された場合

(1)こちらを参照し、一時停止手続きを行ってください(電話もしくは町役場窓口でも可)。

(2)警察署や交番等へ遺失、盗難の届出をしてください。

(3)町役場窓口で、「個人番号カード紛失・廃止届」を提出してください。

(注釈)届け出た警察署や交番等及びその受理番号を記載していただきます。

(注釈)自宅内での紛失の際は(2)は省略できます。

カードを天災(火災・風水害等)により紛失、焼失、損傷した場合

(1)消防署で「り災証明書」の発行を受けてください。

(2)町役場窓口でり災証明書を提出し、「個人番号カード紛失・廃止届」に記載してください。

申請方法について

申請者

申請時来庁方式:本人、15歳未満・成年被後見人の場合は本人及び法定代理人

交付時来庁方式:上記及び同一世帯員、やむを得ない場合任意代理人も申請可能(注釈)詳しくはお問合せ下さい。

申請に必要なもの

葉山町では2種類の申請方式があります。
どちらの方法も一度は町役場にお越しいただき、ご本人確認をさせていただく必要がありますまた本人確認書類については複写させていただく必要がありますのであらかじめご了承ください。

申請方法
  申請時来庁方式 交付時来庁方式
説明 再交付申請時は来庁するが、カード交付時は来庁する必要がなく、本人限定受取郵便で受領する(手数料は申請時に徴収)。 再交付申請書を受領する際、カード交付時の2回の来庁が必要(手数料は交付時に徴収)。
条件等

・マイナンバーカードは申請時に回収させていただきます(紛失等の場合は除く)。

・本人及び法定代理人からの申請のみ可能です。

・マイナンバーカードは新しいカードの交付時に回収させていただきます(紛失等の場合は除く)。

・同一世帯員や、やむを得ない場合、任意代理人の申請も可能です(必要書類はお問合せください)。

申請方法と必要なもの

〇窓口申請

・再交付申請書(窓口にて記入)

・顔写真(6か月以内に撮影した縦4.5cm×横3.5cm)1枚

・本人確認書類

・(ある場合は)マイナンバーカード

・印鑑(スタンプ印以外のもの)

(注釈)法定代理人の場合は下記をご参照ください。

*窓口に本人が来る場合

・本人確認書類

・(ある場合は)マイナンバーカード

*本人以外の方が来る場合

・本人および窓口に来る方の本人確認書類

・(ある場合は)本人のマイナンバーカード

・委任状

 

本人確認ののちに申請書をお渡ししますので、いずれかの方法でご自身で申請してください。

〇郵送申請

交付申請書に写真を貼付し、必要事項をご記入の上、窓口でお渡しする送付用封筒にて下記住所までご郵送してください。

<送付先>
郵便番号 219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛

・顔写真(6か月以内に撮影した縦4.5cm×横3.5cm)1枚のご用意ください。

〇オンライン申請(PC及びスマートフォン)

まずカメラで顔写真を撮影します。次に下記のリンクまたは交付申請書のQRコード等から申請用WEBサイトにアクセスし、必要事項を入力の上、顔写真のデータを添付し送信します。

本人確認書類

以下のいずれかの組み合わせでご用意ください。(下記の表参考)

・[Aから2点]

・[Aから1点]+[BまたはCから1点]

・[Aから1点]+[D]

・[BまたはCから2点]+[E]

以下のいずれかの組み合わせでご用意ください。(下記の表参考)

・[Aから1点]

・[Bから1点]

・[Cから2点]

(注釈)カード交付時の本人確認書類は後日送付する

交付通知書をご参照ください。

 

 

≪本人確認書類について≫

有効期限のあるものは期限内のものに限ります。下記を参考に方式ごとに必要なものをご用意ください。必ず原本をお持ちください

本人確認書類一覧表

A マイナンバーカード、住基カード(写真付きに限る)、旅券、運転免許証、運転経歴証明書 (平成24年4月1日以降交付のものに限る)、療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書等
B

海技免状(小型船舶操縦免許証等)、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可書、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書

C 上記AB書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換書類、地方公共団体が 交付する敬老手帳、生活保護受給者証、被保険者証(国民健康保険、健康保険、船員保険若しくは介護保険)、医療受給者証、共済組合員証、国民年金手帳、各種年金証書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、本人名義の預金通帳、民間企業の社員証、学生証、学校名が記載された各種書類等
D 窓口にて、1.暗証番号入力(マイナンバーカード・住基カードのみ)、2.ICチップに記録された写真の確認(運転免許証)、3.同一世帯に属する者にかかる住民票記載事項等の申告のうちいずれか
E 窓口にて、交付申請が本人の意思に基づくものである旨を記載した文書の記入

 

≪法定代理人が同行する場合は、上記に加えて以下のものが必要です。≫

1.法定代理人の本人確認書類(上記Aの中から1点もしくはBまたはCの中から2点)

2.法定代理人であることを確認できる書類(戸籍謄本、登記事項証明書など)

ただし、申請者が15歳未満の方で、同一世帯の法定代理人が同行される場合、もしくは葉山町に本籍がある場合は2の書類は省略できます。

 

手数料

1人につき1000円(電子証明書が不要な方・15歳未満の方は800円)

(注釈)申請時来庁方式はカード申請時に、交付時来庁方式はカード交付時にお支払いただきます(返金不可)。

(注釈)一部手数料無料となる場合があります(上記参照)。

申請窓口

町役場1階町民健康課1番窓口

申請受付時間

平日(開庁日)の午前8時30分から午後5時まで

(注釈)申請時来庁方式ご希望の場合、午前8時30分から11時30分、午後1時から4時30分まで

マイナンバーカードの受け取り方法

申請時来庁方式の場合

窓口にて交付申請を行った方には、本人限定受取郵便(特例型)でカードを郵送します。受け取り時に郵便局員に本人確認書類の提示が必要です。詳しくはこちら(郵便局ホームページ)をご覧ください。また、窓口での交付申請からカードの交付まで約1か月かかりますので、ご了承ください。

(注釈)本人限定受取郵便で郵送するマイナンバーカードを受け取ることができなかった場合、郵便局で一定期間経過後町役場に返戻されます。この場合は、再度ご本人様が町役場窓口にお越しいただき、本人確認をさせていただいた上でのお渡しとなりますのでご注意ください(マイナンバーカードは再送できません)。

交付時来庁方式の場合

注意事項

  • カードの交付までは約1か月ほどお待ちいただきます(手続の際には交付されません)。
  • 再交付の手続きでは、マイナンバー(個人番号)は変更されません。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:町民健康課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2020年08月31日