がけ地の防災対策工事に対して補助金を交付します

がけ地の崩壊による災害から町民の皆様の生命・財産を守ることを目的とし、がけ地の防災対策工事の施工に係る費用について補助金を交付します。

○がけの定義について
(1)がけ… 地表面が水平面に対し 30 度以上の角度を成す傾斜地で、自然がけ
(2)がけ地… がけを含む土地
(3)がけの高さ… がけの下端(地盤面)から上端までの高さ
(4)被災想定家屋… がけの下端からの水平距離が、がけの高さの2倍以内、又はがけ
                             の上端からの水平距離が、がけの高さの1倍以内にある居住の
                             用に供する建築物

○補助対象地
被災想定家屋があるがけ地又は道路に面するがけ地で地盤面から の高さが2メ-トル以上のものとする。

○補助対象者
次の各号の全てに該当する者とする。
 (1)町に住所を有している者
 (2)がけ地の所有者又は被災想定家屋の所有者
 (3)町税及び町の使用料等を滞納していない者

○補助対象経費
がけ地の防災対策工事に要する費用

○補助金額
補助対象経費の2分の1(補助限度額は200万円)

【補助金交付の流れ】
(1)工事に着手する前に「葉山町がけ地防災対策工事費等補助金交付申請書」を添付
        書類と共に防災安全課へ提出する。
(2)工事内容の審査と現地確認が行われる。
(3)防災安全課より「葉山町がけ地防災対策工事費等補助金交付決定通知書」が送付
       される。
(4)がけ地防災対策工事の着手前に「葉山町がけ地防災対策工事着手届」を防災安全
        課に提出する。(注釈)工事請負人と連署
(5)がけ地防災対策工事を行う。
(6)がけ地防災対策工事の完了後に「葉山町がけ地防災対策工事完了届」を添付書類
       と共に防災安全課へ提出する。(注釈)工事請負人と連署
(7)検査員による検査が行われる。
(8)合格したときは、「葉山町がけ地防災対策工事費等補助金請求書」を防災安全課
       に提出する。
(9)指定された口座に補助金が振り込まれる。

 

申請書は「葉山町がけ地防災対策工事費等補助金交付要綱 」から印刷していただくか、防災安全課窓口でお受け取りください。

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:防災安全課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2022年06月08日