はやまエシカルアワード2023優良事業者部門

葉山町ではSDGsの目標達成のため、令和4年6月から「はやまエシカルアクション」の取組みを進めており、2023年12月末現在で賛同事業者は100団体を超えました。
本プロジェクトは、消費者に向けて賛同事業者等のエシカルアクションを広くPRするとともに「はやまエシカルアクション」賛同事業者等と消費者の相互研鑽に寄与することを目指しています。
また、本プロジェクトでは、「はやまエシカルアクション」の更なる成長発展及び町内でのエシカルアクションの推進を図るため「はやまエシカルアワード」と称して、表彰を行っています。
「はやまエシカルアワード」は、環境や人・社会、地域への配慮や貢献度、エシカルアクションの波及性や持続可能性、独自性、協働性、透明性等の視点に基づいて取組みや活動を総合的に評価し「未来の葉山町や人間社会、地球にとって、より良い取組みを行っている事業者や団体、個人」を表彰するものです。
受賞者の活動を公表することにより、社会に対して地球環境や社会への配慮、貢献の価値を発信し、よりよい社会づくりを目指します。
はやまエシカルアワード2023 優良事業者部門では、2023年に賛同登録していただいた全108件事業者・団体の中から、厳正な審査の結果、以下の受賞事業者が決定しましたので発表します。
入賞事業者・団体
▲はやまエシカルアワード2023 優良事業者部門受賞者の皆さんと待寺議会議長、山梨町長
最優秀賞

エシカルアクションはこちらから
【講評】
資源の再生利用、プラゴミの削減、地産地消と、多方面での取組み及びその透明性を評価しました。
生ごみの再生利用に関して『マジックバイオくん』を取り入れていることは独自性に富み、10年以上にわたって資源の再生利用に努めています。プラゴミ削減に関しても、「プラスチック包装資材を40%以下にする」という明確な目標数値があり、環境に配慮した素材の利用やプラスチック製スプーンの有料化など、他の店舗の模範になるものです。
三浦半島や葉山の産物を積極的に使用することで、地域に根差している点も大いに評価されます。
優秀賞

エシカルアクションはこちらから
【講評】
就労支援施設と連携して商品を作るだけでなく、点字紙の再利用など、社会福祉施設と積極的に協働しています。
また、フェアトレード食材や葉山産の無農薬野菜を使用した商品を作るなど、環境だけでなく人・社会、地域にも配慮しており、事業全体を通して多方面に良い影響を与える取組みとして高く評価されます。
特別賞
エシカルアクションはこちらから
【講評】
上皇・上皇后両陛下ご成婚時、記念樹として夏みかんの苗木が葉山町内に配られました。しかし、実った果実が収穫されず、鳥獣被害がでている現状もあります。
御用邸の町として、まだ食べられる夏みかんを活かすために町内の有志の方々で集まり行っている、店舗や団体、個人が協力した独創的な地域活動は、フードロス削減に留まらず地域活性化の波及効果が期待される点が、評価されます。
表彰式
令和5年3月26日(日曜日)開催のはやまエシカルシンポジウムにて表彰式を行いました。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:政策課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2023年05月15日