火事・災害のとき

火事・災害のときと記載された消防車のイラスト

火事・救急

問合せ
葉山町消防署・消防本部 電話 046-876-0119

あせらず、落ち着いて 電話119番

必要なことをお伺いしますので、落ち着いて正確にお答えください。

  1. 何が起きたのか (火事なのか、救急なのか)
  2. 発生した場所 (名称、住所、目標物)
  3. 状況 (火災のときは、何が燃えているのか。救急のときは、どのような様子なのか)
  4. 通報者の住所、氏名
  5. 通報に使っている電話の番号か連絡先

ファクスによる119番通報

  • ファクスの「119」で通報できます(24時間対応しています)。
  • 事前に登録などの手続きは必要はありません。
  • 近くの方に助けを求めることができるときは、通報を依頼してください。

​​​​​​​ファクスによる通報用紙はダウンロードできます

  • この下に表示されている緊急通報書をクリックして、ダウンロードできます。
  • ダウンロードした緊急通報書は、ご自宅のプリンターのA4サイズで、白黒印刷してお使いください。
  • この緊急通報書をご活用していただくか、以下通報の方法で必要な項目を記入して通報をお願いします。
  • 緊急通報書に両面印刷してご使用ください。

ファクスによる119番通報の方法

  1. 緊急通報書に火事か救急かの区別や、けが・病気など他の必要部分を記入してください。
  2. 緊急通報書に住所、名前、ファクス番号、目標となる建物などを、記入してください。この項目は、あらかじめ記入しておくと便利です。
  3. 必要事項」欄には、救急要請の場合に、その方の容態(意識の有無・けがの部位など)についても、わかる範囲で記入してください。
  4. 緊急通報書を、ファクスで読み取りされる面を確認して、セットしてください。
  5. ファクスの「119」を押し、送信スタートボタンを押してください。
  6. 送信が完了して、横須賀市・三浦市・葉山町消防指令センターで受信確認したら、受信確認のファクスが届きます。
  7. 救急要請の場合、救急隊が到着してご自宅の中に入れるようにしてお待ち下さい。

注意事項

  • ファクスは送信完了までに若干の時間を要するため、自宅か隣家等が火災の場合は、すぐに安全な場所に避難してください。
  • 緊急時は、あわててしまって、通報用紙の裏・表を反対に送信してしまい、白紙が送られてくるケースがありますので、送信する時にはご注意ください。


 葉山町内及び横須賀市・三浦市内からファクス送信された場合のみ、横須賀市・三浦市・葉山町消防指令センターの指令室で受信できるようになっています。

消火器

消火器の使い方

  1. 安全ピンを抜く
  2. ホースをはずし、ノズルを火元に向ける
  3. レバーを強く握り、火元をはくように消火する

街頭消火器

 火災の初期消火に役立つよう設置してあります。

消防テレホンサービス

 電話 046-824-8119

 町内で火災などの災害が発生したときに、状況をお知らせしています。

り災証明

 火事の被害に遭って、町税の減免などを受けるには「り災証明」が必要です。申請書は消防署にあります。手続きは無料です。

火事と紛らわしい火煙を出すときは

 焚火をするときは、事前に消防署へ届出をしてください。火事と間違えて消防車が出動してしまうことがあります。

火災を予防するには

火災の原因は、放火、タバコ、コンロが上位を占めています。ちょっと注意をする心がけで、防ぐことができます。

  • 家のまわりに燃えやすいものを置かないように整理しましょう。
  • 空き地に生えている雑草や枯草を早めに刈り取りましょう。
  • 外出するとき、おやすみ前には、指差しして声を出して安全確認をしましょう。

ふだんの備えの相談は

 火災予防や防災訓練のことなど、お気軽にご相談ください。

地震

 問合せ
 
防災安全課 電話 046-876-1111

地震のこころえ

  • まず身の安全を
  • すばやく火の始末
  • 戸や窓を開けて出口を確保
  • 火がでたらすぐ消火
  • 外に逃げるときはあわてずに
  • せまい路地やブロック塀には近づかない
  • 津波、がけ崩れに注意
  • 避難は徒歩で、持ち物は最小限に
  • 正しい情報を聞き、冷静な行動

 詳細は下記のページをご覧ください。

避難のこころえ

  • 日ごろから避難場所といくつかの安全な道順を覚えておく
  • 避難の勧告・指示があったらいつでも避難できるよう準備しておく
  • 子ども、老人などの災害時要援護者は早めに避難させる
  • 避難勧告等が出たら、火の始末と戸締りを完全にして、避難する場所を明示したメモを玄関などに張る
  • 単独行動は避け、家族や隣近所そろって避難する
  • 警察官、町職員などの避難誘導員の指示にしたがって行動する

防災行政無線

  • 地震、津波などの緊急放送は「男性の声」、一般行政放送は「女性の声」と区別して放送しています。
  • 放送内容の確認は
    1.防災行政無線テレホンサービス フリーダイヤル0800-800-7667(全放送内容)
    2.湘南ビーチFM 78.9メガヘルツ(全放送内容)
    3.葉山町ホームページ(全放送内容)
    4.葉山町防災情報メールサービス(全放送内容)下記より登録できます。

 詳細は、下記のページの「防災行政無線」をご覧ください。

東海地震と警戒宣言

 東海地震の発生が予知されると、警戒宣言発令前に、東海地震観測情報、東海地震注意情報及び東海地震予知情報をテレビやラジオのほか、町の防災行政無線や広報車でお知らせします。

 神奈川県西部8市と11町をはじめ、静岡を中心とする山梨・長野・愛知・岐阜・三重・東京の263市町村が「地震防災対策強化地域」に指定されています。葉山町は指定されていませんが、周辺地域のため、警戒宣言が発令されると、地震の被害を軽減するための対応措置が取られます。

「地震防災対策強化地域」周辺地域の対応措置(葉山町など)
電気・ガス・水道 平常どおり
電話 必要に応じて通話規制される
学校・幼稚園 授業を打ち切り、子どもをすぐ返すか親に引き渡す
病院 診療は平常どおり
デパートスーパーなど 食料品、生活必需品を中心にできるだけ営業する
金融機関 平常どおり営業
鉄道 混乱のない限り時速30~50キロの減速ダイヤで運行を続ける
バス 一般道路は時速20キロで運行を続ける
道路 原則として減速運行
映画館など 特に制限はないが、営業を自粛するように勧められている
家庭
  • テレビ・ラジオ・町の防災行政無線・広報車の情報に注意する。
  • 火の使用を最小限にし、火を使用するときはその場を離れない。
  • 飲料水・生活用水を確保する。
  • 家具などの上から荷物をおろし、転倒しないようにする。
  • 消火器・バケツなどの消火用具を準備する

災害時

 問合せ
 
防災安全課 電話 046-876-1111

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:防災安全課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2020年07月28日