いざというときに
地震から身を守るために
大地震が発生した瞬間に冷静に対応するのは難しいものです。しかし、その一瞬の判断が生死を分けることもあります。あわてず、落ち着いて行動するために、行動パターンを覚えておきましょう。
地震発生時の行動パターン
地震発生 |
|
---|---|
1~2分 |
|
3分 |
|
5分 |
|
5~10分 |
|
10分~数時間 |
|
3日ぐらい |
|
避難生活では |
|
震度階級 10階級
防災行政無線
緊急放送
- 警戒宣言が発令されたとき
- 町震度計が震度4以上を計測したとき
- 地震により「津波注意報」が発表されたとき
- 地震により「津波警報」が発表されたとき
- 地震により「大津波警報」が発表されたとき
- 上記発表事項が解除されたとき
- 地震により「津波なし」が発表されたとき
- 東海地震観測情報発表に伴う放送
- 東海地震注意情報発表に伴う放送
- 東海地震予知情報発表に伴う放送
- 東海地震注意情報及び東海地震予知情報発表時の町長による呼びかけ放送
- 東海地震警戒宣言発令時の町長による呼びかけ放送
- 避難勧告・避難指示の呼びかけ放送
- 災害発生時・発生後の周知事項
- 気象警報が発表されたとき
- 上記発令事項が解除されたとき
一般放送
- 町が行う各種行事で緊急に皆様へ周知する必要のある放送他
- 非常通信訓練に関する放送(防災訓練等)
- 大規模なライフライン(電気・水道・ガス・通信・輸送等)施設の事故等に関する放送他
- 行方不明者に関する放送
- 所在不明者に関する放送
- 犯罪行為に対する注意情報に関する放送他
注意事項
- 緊急放送は「男性の声」・一般放送は「女性の声」で放送します。
- 緊急放送については、昼夜区別なく放送します。(解除含む。)
- 緊急放送は、町内全域を対象に放送します。
- 地震を感じたら、海辺にいる方、海岸線にお住みの方は高台に避難してください。
- その他テレビ・ラジオの情報に注意してください。
次の方法により、防災行政無線放送と同じ内容が確認できます
- 消防テレホンサービスに電話してください。(電話 0800-800-7667)
- 湘南ビーチFM(78.9メガヘルツ)をお聞きください。(一部の地域では受信できない場所があります。)
- 葉山町ホームページを開いてください。
- 葉山町防災情報メールサービスに登録されている方は、メールでお知らせします。
津波被害を防ぐために
地震発生後、あっという間にやってくることがある津波。津波から身を守るためには、逃げる以外に方法はありません。一分一秒でも早く避難できるよう、そのタイミングと避難方法を覚えておきましょう。
こんなときは | このような行動を |
---|---|
|
|
|
|
|
|
- 正しい情報をラジオやテレビなどで入手しましょう。
- 津波は繰り返し襲ってきます。警報・注意報が解除されるまで、海岸には近づかないようにしましょう
テレビ・ラジオのほか防災行政無線は重要な情報伝達手段です。 質問:私の家では、放送が聞こえにくいのですが、確認する方法ってありますか? |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:防災安全課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年01月31日