図書館附属施設開放
お知らせ
【新型コロナウイルス感染症対策について】
・学校開放施設の利用に際しては、「密閉」「密集」「密接」を避ける対策を講じ、必要な対策に努めてください。
利用可能施設・時間
利用できる図書館附属施設は、次のとおりです。
施設 |
定員 | 利用可能日・時間 | 備品 | 駐車場 |
ホール | 150人 |
図書館開館日の午前9時から午後18時まで (注釈)17時50分までにご退室ください。 |
ピアノ |
なし |
研修室(和室) | 40人 |
利用にあたって
1.団体登録
団体登録の条件
図書館附属施設の利用を希望する場合、あらかじめ教育委員会へ団体登録が必要です。また、次の条件を満たす団体のみ、団体登録が可能です。
- 構成員の3分の2以上が町内在住在勤かつ5人以上で構成され、責任者が町内在住在勤である生涯学習団体。
- 風俗を害し、秩序を乱す団体ではないこと。
- 営利、宗教活動、政治活動等を目的にした団体ではないこと。
- その他教育委員会が適当と認める団体。
団体登録の申請
団体登録の申請にあたっては、次の書類を教育委員会生涯学習課まで提出してください。
1.葉山町立図書館附属施設開放利用団体登録申請書
2.会則
3.会員名簿(独自の様式でも構いません。)
(注釈)登録の有効期限は、教育委員会が指定する日から2年間とします。
(注釈)登録内容に変更があったときは、速やかに変更の届け出をしてください。
2.利用の申請
登録団体が開放施設を利用しようとするときは、あらかじめ葉山町立図書館附属施設利用申請書により教育委員会から承認を得てください。
申請方法
- 利用月の前月5日(5日が休日の場合はその翌開庁日)に抽選会を行い、申請を受け付けます。
- 抽選会後は、生涯学習課窓口にて随時空き時間の申請ができます。
令和3年度図書館附属施設抽選会予定表 (PDFファイル: 63.6KB)
令和4年度図書館附属施設抽選会予定表 (PDFファイル: 38.3KB)
優先予約
- 周知等に時間を要すると判断される場合は、利用日の6ヵ月前の月初から優先的に申請ができます。
- 優先予約での利用は、1団体につき年度で2回までとし、1回あたりに申請できる期間は、開放できない日を除く連続した5日間までとします。
3.利用当日の遵守事項
図書館事務室で手続きを済ませてから、各施設をご利用ください。
利用後は、鍵を事務室に戻してください。
- 利用時間を厳守し、利用後は消灯、清掃、戸締りおよび利用備品等を点検し、ごみ等は持ち帰ること。
- 敷地内は禁煙、施設内は水分補給を除き、飲食禁止とする。
- 施設内は火気厳禁とすること。
- 施設を破損等した場合は、すみやかに教育委員会へ報告し、原形に復しその損害を賠償すること。
- 承認書を他人に譲渡しないこと。
- 虚偽の申請、その他不正な手続きにより施設を使用しないこと。
遵守事項に違反した団体には、その内容に応じて一定期間の利用停止等の処分を与えます。
図書館附属施設利用予定
最新の予定は、生涯学習課までお電話にてお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:生涯学習課
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2050番地の9
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111
更新日:2022年08月08日