都市計画
線引き見直しにおける都市計画について
素案の閲覧・公述申出について
神奈川県では、都市計画の目標や方針、市街化区域と市街化調整区域との区分などに関する都市計画の変更を予定しています。この素案について、皆様のご意見をお聞きするため、次のとおり素案の閲覧を行うとともに、公述の申出を受け付けます。
第8回線引きについての詳細はこちら (外部リンク 神奈川県サイト)
公聴会で公述を希望される方は公述申出書に必要事項を記入し、葉山町都市計画課あてに提出してください。
公述人の資格は、原則として、葉山町の住民及び利害関係人です。
閲覧・公述申出期間
令和6年9月6日(金曜日)~9月27日(金曜日)(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
午前8時30分~午後5時
閲覧・公述申出の提出場所
神奈川県 都市計画課(閲覧のみ 公述申出先は葉山町都市計画課となります。)
住所 横浜市中区日本大通1 新庁舎12階
電話 045-210-6175
葉山町 都市計画課
住所 葉山町堀内2135 葉山町役場庁舎 2階
電話 046-876-1111 内線353
ファクス 046-876-1717
Eメール tosikei@hayama.kanagawa.jp
(注釈)公述書の提出は、持参、郵送、Eメール、ファクス いずれも可能ですが、Eメール・ファクスについては、送信エラー等のおそれがあるため、送信した旨を都市計画課まで電話にてご連絡ください。
公聴会
日時 令和6年11月18日(月曜日)
場所 葉山町教育委員会2階 研修室他
公述人 最大10名程度です。なお、公述時間は一人15分以内とします。
(注釈)公述の申出が無かった場合は、公聴会は開催しません。公聴会を開催しない場合は、このホームページでご案内します。
(注釈)公聴会の傍聴を希望される方は、公聴会が開催されることをご確認のうえ、直接会場においでください。
(注釈)公聴会当日、手話通話を必要とされる方は、令和6年9月27日(金曜日)までに、神奈川県都市計画課(045-210-6175)までご連絡ください。
三浦半島中央道路(桜山・長柄区間)
事業説明会を開催しました
次の日程で説明会を行い、事業区間の設計概要や環境調査の結果等を説明しました。
日時及び場所
第1回
10月11日(金曜日) 19時00分~20時30分 逗子市役所 5階会議室
第2回
10月12日(土曜日) 10時00分~11時30分 県立逗子葉山高校 体育館
第3回
10月12日(土曜日) 13時00分~14時30分 県立逗子葉山高校 体育館
(注釈)説明会の資料等はこちら
葉山町の都市計画
都市計画図等の閲覧
都市計画図とは、市街化区域と市街化調整区域との区分、用途地域や地区計画等の地域地区、道路や公園等の都市施設など、これまでに定められた都市計画を総合的に表示した図面です。
ここでは、葉山都市計画図(令和6年3月作成)を閲覧することができます。
閲覧上の注意
- 本都市計画図は、都市計画その他の内容を証明するものではありません。したがって、各種申請への資料等として利用することはできません。また、地図の縮尺や印刷精度の都合で、表示位置がずれる場合があります。参考図としてご利用ください。
- 権利や義務の発生するものや取引のための証明書等の資料が必要な場合には、必ず葉山町都市計画課窓口でご確認ください。
- 本都市計画図の利用によって生じる直接、間接の損害等について、葉山町は一切の責任を負いません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:都市計画課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2024年12月23日