ハイキングを楽しまれる皆さんへ

近年の登山ブームにより、たくさんの方が葉山町に訪れています。一方、ハイカーの増加に伴い救助事案も増加の一途をたどっています。
救助要請の多くは16時以降で、道に迷い日没を迎えてしまい、ライト等を携帯していないことから暗闇で動けなくなったことによるものです。
救助を要請した主な理由は次のとおりです。 「こんなに道が急傾斜だとは思わなかった」「道がわかりにくかった」「こんなに早く暗くなると思わなかった」「思っていたより時間がかかった」等。
葉山の山に入山される方は下記の事項に注意して下さい。
- 標高の割に体力を必要とします。
葉山の山はアップダウンが多く、標高の割に体力を必要とします。自分の体力に見合った山を選択してください。 - 道に迷いやすいです。
道標がなく、わかりづらい場所が多く、場合によっては倒木等で通行出来なくなっていることがあります。事前に入念なコースの下調べを行ってください。 - 持ち物をしっかり確認してください。
地図、コンパス、ライト等の携行をお勧めします。 - 天気予報を確認しましょう。
悪天候の場合、次の機会を待ちましょう。 - 時間の管理をしっかり行いましょう。
時間に余裕を持って入山してください。 - 山火事防止看板の確認をお願いします。
山中には山火事防止看板が設置されています。看板には番号が記載されており、万が一の時、場所の特定に役立ちますので、看板を通過する時に確認をしてください。 - 火の取扱いに注意してください。
タバコの投げ捨てによるものと考えられる火災も発生しています。山を守る為、火の取扱いには十分気をつけて下さい。




- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:消防署
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2050番地の10
電話番号:046-876-0119
更新日:2021年03月03日