議会ってどんな場所?

議会ってどんな場所

 

町議会(まちぎかい)は、おもに町役場(まちやくば)の3階で活動しています。


本会議(ほんかいぎ)を行う『議場(ぎじょう)』や委員会を行う『協議会室(きょうぎかいしつ)』など会議のための部屋や議会事務局(ぎかいじむきょく)などがあります。

どんな作りになっているか、写真などで見てみましょう。

役場3階の地図

3階のフロアマップ

議場(ぎじょう)

議場

ここは本会議(ほんかいぎ)を行う場所です。

議員(ぎいん)全員と町長、副町長(ふくちょうちょう)、教育長や部長たちが集まって、町の大事な決まりやお金の使いかたなどを決めます。

本会議(ほんかいぎ)のようすは、インターネットでも見ることができます。

 

 

傍聴席

議場(ぎじょう)には、本会議(ほんかいぎ)を聴ききに来た人がすわるための傍聴席(ぼうちょうせき)があり、会議のようすを見ることができます。

ルールを守ればだれでも傍聴(ぼうちょう)できます。

議会の会議をききたいときは、議会事務局(ぎかいじむきょく)の職員(しょくいん)に声をかけてください。

 

 

協議会室1(きょうぎかいしつ1)

協議会室1

ここは、委員会を行う部屋です。

委員会では、町のいろいろな取り組みについて、くわしく調べたり、話し合ったりしています。

委員会のようすは、本会議と同じように傍聴(ぼうちょう)もでき、インターネットからも見ることができます。

 

 

協議会室2(きょうぎかいしつ2)

協議会室2

ここは、議会だよりをつくる作業や、話し合いをするときなどに使用する部屋です。

 

 

議会事務局(ぎかいじむきょく)

議会事務局

ここは、議会(ぎかい)の会議(かいぎ)を傍聴(ぼうちょう)するときや、議員(ぎいん)に用事があるときに、てつづきやれんらくのてつだいをする職員(しょくいん)がいる部屋です。

議会や議員に用事があるとき、何か聞きたいことがあるときは、議会事務局(ぎかいじむきょく)にいる職員に声をかけてください。

 

 

どんな人
議会って
クイズ
この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2025年04月01日