総務建設常任委員会会議録 平成23年10月3日
開催年月日
平成23年10月3日(月曜日)
開会時間
午前10時30分
閉会時間
午前10時35分
開催場所
葉山町議会 協議会室1
付議案件
- 付託案件
(1)請願第23-2号 漁業用軽油にかかる軽油引取税の免税措置に関する国への意見書の提出を求める請願
(2)陳情第23-22号 葉山町自主防災組織防災資機材購入助成金の年度内復活を求める陳情書
(以上2件 報告文案) - 意見書(案)について
- その他
出席並びに欠席委員
出席4名 欠席2名
役職 | 氏名 | 出欠 |
---|---|---|
委員長 | 金崎ひさ | 欠席 |
副委員長 | 中村文彦 | 出席 |
委員 | 鈴木道子 | 欠席 |
委員 | 田中孝男 | 出席 |
委員 | 土佐洋子 | 出席 |
委員 | 伊東圭介 | 出席 |
オブザーバー | 議長畑中由喜子 | 欠席 |
傍聴者
なし
説明のため出席した者の職氏名
なし
会議の書記
議会事務局局長 山本孝幸
議会事務局次長 廣瀬英之
会議録署名委員
委員長 中村文彦
会議の経過
副委員長(中村文彦君)
おはようございます。ただいまの出席委員は4名でございます。定足数に達しておりますので、本日の会議を開きます。(午前10時30分)
本日は委員長が急用で出席できないとの連絡がありましたので、私が委員長の職を務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。
では、本日の次第に従って会議を進めさせていただきます。まず、付託案件の(1)の請願第23-2号及び(2)の陳情第23-22号を議題といたします。(私語あり)失礼しました。陳情第24-22号を…失礼いたしました。次第のほうが間違っておりましたので、訂正いたします。
それでは改めまして、では次第に従って議会を進めさせていただきます。まず、付託案件の(1)の請願第23-2号及び(2)の陳情第23-22号を議題といたします。既に審査を終えております。報告文案におきまして御協議をお願いいたします。なお、報告文案については既に皆様に送付させていただいておりますので、朗読を省略いたします。特に御意見等をいただいておりませんが、何かございますでしょうか。
(「なし」の声あり)
よろしいですか。特に御意見等がありませんので、「案」をとって報告書とすることに御異議ありませんか。
(「異議なし」の声多数)
御異議がありませんので、「案」をとって報告書といたします。
次に、次第の2、意見書(案)を議題といたします。意見書(案)についても既に皆様に送付させていただいておりますので、朗読を省略いたします。意見書(案)については、あらかじめ委員の皆様に送付させていただき、土佐委員から御指摘があり修正したものを送付させていただきましたが、その後特に御意見等をいただいておりませんが、何かございますか。
議会事務局局長(山本孝幸君)
2度送らせていただいたんですが、2回目のほうに「よって」の前にですね、同趣旨の3行が入っている。町民に対して漁業者が国産水産物を安定供給し続けるためには、漁業者の経営安定が必要であり、食糧産業の存続のためには軽油引取税の免税措置は不可欠な措置であると。「よって」となっていたんですが、今のとおり水産物の安定供給と免税措置は不可欠であるというのが「よって」と内容が重複するということで、3行を削除させていただきました。
副委員長(中村文彦君)
異議ありませんか。特に御意見がありませんので、「案」とって意見書とすることに御異議ありませんか。
(「異議なし」の声多数)
御異議がありませんので、「案」をとって報告書といたします。ありがとうございました。
3としまして、その他を設けておりますが、特に用意したものはございません。委員の皆様から特になければ、これをもちまして総務建設常任委員会を散会いたしたいと思いますが、よろしいでしょうか。
(「はい」の声あり)
特にないようなので、これをもちまして総務建設常任委員会を散会いたします。御苦労さまでした。(午前10時35分)
以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。
平成23年12月27日
総務建設常任委員会委員長 中村文彦
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年02月02日