総務建設常任委員会会議録 平成20年5月15日
開催年月日
平成20年5月15日(木曜日)
開会時間
午前9時30分
閉会時間
午前11時12分
開催場所
葉山町議会 協議会室1
付議案件
(1)所管事項調査
真名瀬漁港現地調査
(2)その他
出席並びに欠席委員
出席7名 欠席1名
役職 | 氏名 | 出欠 |
---|---|---|
委員長 | 待寺真司 | 出席 |
副委員長 | 加藤清 | 欠席 |
委員 | 鈴木知一 | 出席 |
委員 | 土佐洋子 | 出席 |
委員 | 近藤昇一 | 出席 |
委員 | 畑中由喜子 | 出席 |
委員 | 伊藤友子 | 出席 |
委員 | 森勝美 | 出席 |
オブザーバー | 議長 笠原俊一 | 出席 |
傍聴者
守屋亘弘議員
説明のため出席した者の職氏名
なし
会議の書記
議会事務局局長 上妻良章
議会事務局次長 山本孝幸
議会事務局局長補佐 高橋孝行
会議録署名委員
委員長 待寺真司
会議の経過
委員長(待寺真司君)
皆様おはようございます。定刻の9時半となりましたので、総務建設常任委員会を開催をいたします。(午前9時30分)
定刻と申しましたけれども、本日現地踏査の関係で、通常10時から委員会、これまでやっておりましたけれども、本日は現地踏査に行く時間等を加味し、9時半からの開催を通告をさせていただいておりましたので、御協力をありがとうございます。
本日、お手元に次第を置かせていただいております。本日の議題は所管事項調査ということで、この後、真名瀬漁港の現地調査に参りたいと思います。
まず本日ですけれども、加藤副委員長が親族に御不幸があられまして、欠席の届けが出ておりますので、本日出席委員6名ですが、成立しておりますので、委員会のほうを開催いたします。訂正させていただきます。本日7名出席でございますので、定足数に達しておりますので、総務建設常任委員会を開会いたします。
それでは、本日の流れでございますけれども、この後もう既に車のほうが待機しておりますので、すぐに移動をいたしまして、現地で真名瀬漁港の周辺をいろいろと船も乗船いたしまして、確認をしたいと思います。それで、職員のほうが船等にも同行をいたしますので、質問等もしございましたら、船あるいは現地での質問ということで、戻ってきてからの職員に対する待機というのは委員会として要請をしておりませんので、何かどうしてもその場でわからないこと、戻ってきてありましたら、その旨お伝えいただき、職員が待機しておれば入室していただいて説明を受けたいと思いますが、極力現地での対応ということでお願いいたします。
それから、業務委託の報告書、ずっと置いておりましたけれども、そろそろ戻す…ずっとは置いておけないということなんですね。あとはこれ、図書館でしたっけ。(「産振」の声あり)産振に置いておくということで。わかりました。では、議会事務局に置いておりましたこちらの資料、今月いっぱいくらいまでは大丈夫。後で要望して…今月いっぱい議会事務局のほうに置かせていただきますが、またきょう現地見て、またこの内容等見ていただいて御確認いただければと思います。
それでは、これより参りたいと思いますけれども、よろしいでしょうか。では、現地踏査のため、暫時休憩いたします。(午前9時33分)
委員長(待寺真司君)
それでは、休憩を閉じて委員会を再開いたします。(午前11時03分)
それでは、ただいまの現地踏査のほうは大変お疲れさまでした。天候にも恵まれまして、漁業協同組合の御協力もいただきまして、沖防波堤の付近の状況、それから防波堤の延伸のところを現地で踏査をしてまいりました。きょうにつきましては、現地で御質問ということで、いろいろと職員あるいは組合の方に伺って、聞いていただきましたけれども、その他、特にきょうの踏査関係ではよろしいでしょうか、御質問等は。ありがとうございます。
それで、その他に移りたいと思うんですけれども、実は臨時議会がありまして、その前段の議会運営委員会の中で、陳情第20-3号が総務建設常任委員会への付託ということで、おととい決まりましたので、きょうはちょっと審査ということに入る予定はございませんでしたので、きょうのところはこの件につきましてはまた次回ということにしたいと思いますけれども、ちょうどきょう、一緒に同船して案内していただいた飯田組合長からの陳情でございます。皆様お目通しいただいていると思いますけれども、この審査につきまして、次回の委員会で、6月に入ってからというように委員長のほうでは考えておりますけれども、そのような進め方をしたいと思いますけれども、何かこの件について。
委員(近藤昇一君)
そのときになるのか、そのまた後になるのかわかりませんけども、あの陳情読んでみると、一つには、具体はプレジャーボートの撤去というのが載ってますけども、もう1点が、いまひとつはっきりしないもので、できれば陳情者からの話も聞きたいなと。ついては、じゃあ正式な参考人にするのかね。私は今回、参考人でなく、組合の役員さんも含めた形でね、非公式な形でも構いませんので、懇談が持てれば、この漁業の発展のためにどんなような方策を考えていられるのかということも、ざっくばらんに聞く場が設けられればなと思っているんですけど。
委員長(待寺真司君)
ただいま近藤委員から、この陳情審査の2のプレジャーボートの廃止につきましては、条例改正等、当委員会でも決議をしまして、条例改正のほうになっておりますので、そこの部分はもう既に取り組んでいるところであろうかと思いますけれども、その1番のほうですね、安全で快適な漁業活動の対策について、実際お仕事に携われている皆様がどのような形での漁港の再整備を望まれているのかということも、じかにお聞きして、それで委員会としてはいろいろな判断を下していかなくてはいけない案件かと思いますので、今、近藤委員から御提案いただきましたので、委員長承りまして、先方との兼ね合いも当然ございますので、その辺、調整させていただきまして、可能ということになりましたら、できれば今、御提案いただいたんですが、陳情審査の前に一度そういう場面が設けられればなというふうに個人的に思っておりますので、その点ちょっと委員長のほうに預けさせていただきまして、先方と、また担当課であります産業振興課と詰めさせていただきたいと思いますけれども、よろしいでしょうか。ありがとうございます。
それでは、陳情の審査を次回に行いたいんですが、1点、委員長のほうより御報告をさせていただきたい案件があります。それは、前回4月の22日に参考人をお呼びいたしまして、長者ケ崎の町有地について、現状の段階でもまだ契約のほうは更新されてないという状況でございます。そんな中、議会として今このような考えだというようなことを総務課、管財のほうがですね、先方の方をお呼びして、5月の8日、5月の9日にこちらに来て、今の議会の状況でありますとか、この契約についての状況等々につきまして懇談を持ったということですが、報告としては大きな進展は見えていないというところでございまして、その報告の内容につきましては、今、管財課のほうで当時のやりとりをまとめていただく資料を作成するようにということで指示を出させていただいております。それからもう1点ですね、もうすでに3月末の契約が5月になって結ばれてないということもあるんですが、一方で顧問弁護士がこの間、参考人、呼びまして、今、顧問弁護士、葉山町不在という中で、総務のほうとしては横浜弁護士会のほうに現在選任を頼んでいる状況で、まだ決定というか、その任命もされておりませんので、当委員会としましても新たに決まりました弁護士の見解、そしてその弁護士も交えての先方とのやりとりというのも、我々委員会としても注目しなければいけないところかなと思いますので、その辺の状況がまだ、いつになるというのが確定しておりませんので、なるべく早めにこの契約もただ延ばしていいというわけではないと思いますので、一応まちのほうにはなるべく早めに大きな動きがあったときは早急に委員会のほうで報告をしてほしい旨、伝えておりますので、一応報告をさせていただきます。何か今の点で御質問とかありましたら。
基本的には、陳情審査もございます。それで、日程的には6月の第2週ぐらいに一度陳情審査を行って、本会議ですね、6月の本会議まで、結論が出る出ないはまた別といたしまして、一度本会議前に臨時会がありまして付託されましたものですから、一度開きたいと委員長としては思っております。日程的には6月の第2週あたりで調整をさせていただきたいと思いますけれども、今、既にこの日はどうしてもというのがございましたら、きょう委員さんほうからお伺いしておいて、その日程、かぶらないような形で。9日から13日の間で、どうしてもと。
委員(畑中由喜子君)
12日がどうしてもだめなんですけども。あと、9、10、11のうちのどこか2日間、出かけることになっているので。まだそれが日程が決まってない。なるべく早く決めます。
委員長(待寺真司君)
安全なのは13日。
委員(畑中由喜子君)
そうですね、金曜日ならあいています。
委員長(待寺真司君)
陳情審査と、それまでに長者ケ崎町有地について、大きな変更があれば当然報告をしていただくというような段取りになろうかと思いますけれども。そうしますと、今、畑中委員から日程についてありましたけれども、とりあえず暫定として13日の金曜日を次回委員会の日程として陳情審査の日に充てたいと思いますけれども、よろしいでしょうか。一応予定として13日ということで、日程の確保をお願いをいたします。10時でお願いいたします。
では、委員長のほうからその他につきまして以上でございますが、何か委員さんのほうから、その他、よろしいでしょうか。
ありがとうございました。(私語あり)視察のほう、もしありましたら、6月の委員会の日にある程度出てきたものと調整して、できれば7月のもし日程であれば、次回の6月に皆さんに日程を御報告して決めなきゃいけないなというふうに思っておりますけれども、今のところ近藤委員から自然エネルギーについてのということで御提案をいただいておりますけれども、他の委員さんもこういったところということで、総務建設、非常に幅広い分野を抱えておりますので、特に防災面とかも昨今また地震とか津波とかいろいろありますので、その辺も一応正・副委員長のほうでも候補地のほうを選定して皆様に御提示できればというふうに思っておりますので、次回委員会までに準備をしたいと思います。よろしいでしょうか。
それでは、これをもちまして本日の総務建設常任委員会を閉会いたします。お疲れさまでした。ありがとうございました。(午前11時12分)
以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。
平成20年6月9日
総務建設常任委員会委員長 待寺真司
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年02月02日