教育民生常任委員会会議録 平成25年12月13日

開催年月日

平成25年12月13日(金曜日)

開会時間

午前9時00分

閉会時間

午前9時05分

開催場所

葉山町議会 協議会室2

付議案件

  1. 付託案件
    (1)議案第29号 葉山町廃棄物の減量化、資源化及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例
    (2)陳情第25-13号 安全・安心の医療・介護の実現と夜勤改善・大幅増員を図るため、国への意見書の決議を求める陳情
  2. 安全・安心の医療・介護の実現と夜勤改善、医師・看護師等医療スタッフの大幅増員を求める意見書(案)
  3. 行政視察報告について

出席並びに欠席委員

出席 6名 欠席 0名

出席並びに欠席委員の詳細
役職 氏名 出欠
委員長 鈴木道子 出席
副委員長 田中孝男 出席
委員 中村文彦 出席
委員 畑中由喜子 出席
委員 笠原俊一 出席
委員 近藤昇一 出席
オブザーバー 議長 金崎ひさ 欠席

傍聴者

なし

説明のため出席した者の職氏名

なし

会議の書記

議会事務局主事 佐々木周子

会議録署名委員

委員長 鈴木道子

会議の経過

委員長(鈴木道子君)

皆様おはようございます。朝早くから御苦労さまでございます。
(午前9時00分)
本日は議案第29号と陳情第25-13号の報告文案について、あらかじめ皆様のお手元にお知らせしてありますが、きょう決定文案を決めたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
これは読んだほうがよろしいですか。(私語あり)そうですか、気がついたところだけというお答えがございました。どうでしょうか。最初に、では議案第29号の報告文案について、何かお気のつかれたところがございますか。(私語あり)お配りしてからお声がありましたので、直していただいて。よろしいですか。

委員(笠原俊一君)

きのう、何か赤ペンのところがあったので、そこはどういうふうに直ったのか。あれ、赤ペンのところが直ったということの理解。

委員長(鈴木道子君)

赤ペン…暫時休憩いたします。(午前9時02分)

委員長(鈴木道子君)

休憩を閉じて会議を再開いたします。(午前9時03分)
では、議案第29号の文案については、これで決定することに御異議ございませんか。
(「異議なし」の声多数)
では、御異議ないものとして、この文を報告をさせていただきます。
次に、陳情の25-13号の文案につきまして、報告文案につきまして、いかがでしょうか。
(「これで結構です」の声あり)
では、これで結構ですというお声がございました。この報告で、報告文で報告をさせていただきます。
次に、意見書ですね、25-13号に関する意見書です。安全・安心の医療・介護の実現と夜勤改善、医師・看護師等医療スタッフの大幅増員を求める意見書(案)ですが、よろしいですか。

委員(笠原俊一君)

これも問題ないと思いました。

委員長(鈴木道子君)

では、これで報告をさせていただきます。
それから、行政視察報告について、先般お配りしてございますが、前に申し上げましたように全文は読まないということで報告をしたいと思いますが、よろしいでしょうか。
(「はい」の声あり)
じゃあ、あの文でよろしいですね。では、行政視察報告についても決定をさせていただきました。
以上で付議案件は終わりましたが、何かございますか。
(「なし」の声あり)
では、これで教育民生常任委員会を閉じさせていただきます。御苦労さまでした。
(午前9時05分)

 

以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。

平成26年2月21日

教育民生常任委員会委員長 鈴木道子

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2018年02月02日