教育民生常任委員会会議録 平成24年10月4日
開催年月日
平成24年10月4日(木曜日)
開会時間
午後2時34分
閉会時間
午後2時41分
開催場所
葉山町議会 協議会室1
付議案件
- 付託案件
(1)陳情第24-11号 県費補助が国庫補助基準を下回らないように財政措置をするよう県に対し意見書を提出することに対する陳情
(2)陳情第24-12号 平成25年度における重度障害者医療費助成制度継続についての陳情
(3)陳情第24-13号 平成25年度における障害児者・透析者を含む移動困難者に対する通院支援についての陳情 - 意見書(案)について
- その他
出席並びに欠席委員
出席7名 欠席0名
役職 | 氏名 | 出欠 |
---|---|---|
委員長 | 待寺真司 | 出席 |
副委員長 | 長塚かおる | 出席 |
委員 | 窪田美樹 | 出席 |
委員 | 守屋亘弘 | 出席 |
委員 | 荒井直彦 | 出席 |
委員 | 笠原俊一 | 出席 |
委員 | 横山すみ子 | 出席 |
オブザーバー | 議長 畑中由喜子 | 出席 |
傍聴者
中村文彦議員 土佐洋子議員
説明のため出席した者の職氏名
なし
会議の書記
議会事務局局長 山本孝幸
議会事務局次長 廣瀬英之
議会事務局主事 佐々木周子
会議録署名委員
委員長 待寺真司
会議の経過
委員長(待寺真司君)
皆様こんにちは。それでは、教育民生常任委員会、定刻3時となっておりましたが、委員さん皆様おそろいですので、早速始めたいと思います。(午後2時34分)
委員全員出席ですので、会議は成立いたします。直ちに本日の議題に進んでまいります。
本日、付託案件につきましては、陳情第24-11号、陳情第24-12号、陳情第24-13号の報告文案、そして2として意見書(案)、神奈川県放課後子どもプラン推進事業費補助金の交付に関する意見書(案)、そしてその他ということで進めさせていただきます。よろしいでしょうか。
それでは、まず付託案件につきまして、審査報告案を事前に皆様のところにメールで配信させていただいております。内容等について特段事務局のほうになかったというふうに報告を受けておりますが、このままで「案」を取ってよろしいでしょうか。
(「はい、結構です」の声あり)
はい、ありがとうございます。それでは、報告文案についてはお手元に配付のとおりと決定をさせていただきます。
続きまして、意見第6号神奈川県放課後子どもプラン推進事業費補助金の交付に関する意見書(案)でございます。こちらについてはいかがでしょうか。
(「これも結構です」の声あり)
よろしいですか。ちょっとコンパクトにまとめさせていただきましたけれども、内容としては審査の中で出た内容を盛り込んで、県に対して要望、意見書を上げてまいります。それでは、こちらのほうも「案」を取って、あす上程をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
それでは、以上で報告文案、意見書(案)についての審査を終わりますが、その他、何かございますでしょうか。
委員(横山すみ子君)
次回日程はまだ決まってなかったですね。
委員長(待寺真司君)
そうですね、はい。
委員(横山すみ子君)
で、し尿に関する、し尿処理施設に関する陳情…。
委員長(待寺真司君)
覚書の。
委員(横山すみ子君)
覚書についての陳情が出ておりまして、陳情元から御説明を聞くチャンスをつくっていただければありがたいんですが。
委員長(待寺真司君)
陳情提出人からということですよね。
委員(横山すみ子君)
提出人からですね、はい。
委員長(待寺真司君)
ただいま横山委員から、し尿投入施設、上下水道とのですね、設計について、覚書を結んだと。それに対する陳情が出て、前回審査したんですが、陳情提出人から参考意見をもらうということですか。はい。そのような御提案がありましたけど、いかがでしょうか、他の委員さん。
委員(守屋亘弘君)
まことに結構な話だと思いますので、ぜひお願いしたいと思います。
委員長(待寺真司君)
前回委員会の中でいろいろと出た内容については、今、正・副、事務局で調整をさせていただいておりまして、日程的には11月のそうですね、2週目か3週目ぐらいになろうかと思いますが、比較的期間あけないでですね、できるような日程調整を行いたいと思いますが。ただいま横山委員、守屋委員から、陳情提出者に参考意見をこの委員会で正式に求めると、求めたいという要望がございましたけど、他の委員さん、いかがでしょうか。もしよろしければ、そのように決定をさせていただいて、次回委員会のときに参考人から意見を求めて、また職員からも入室していただいて、いただいた宿題等報告いただく中で、また質疑というような形で陳情審査を進めていきたいと思いますけれども、よろしいでしょうか。よろしいですか。はい、どうぞ。
委員(横山すみ子君)
陳情元から御説明を聞くのは、参考人制度でしたっけ。
委員長(待寺真司君)
参考人じゃなくて…。
議会事務局局長(山本孝幸君)
議会基本条例のほうですよね。
委員(横山すみ子君)
はい。議会基本条例に基づいて、陳情の内容について御説明いただくということで、なので、参考人制度活用ではなくお願いします。
委員長(待寺真司君)
すいません。今「参考人」という言葉使いましたけれども、議会基本条例に基づいて陳情提出者に意見陳述をしていただくということで、時間を冒頭とるような形になろうかと思いますけれども。次回の継続審査になっておりますその陳情について、次回審査はそのような形で進めてまいりたいと思いますが、委員の皆様よろしいでしょうか。では、御異議なし…。
委員(長塚かおる君)
説明いただくときに、時間制限というのはつけておいたほうがいいのではないですか。
委員長(待寺真司君)
そうですね、まあ制限というか、それもちょっと正・副と事務局と意見陳述者と打ち合わせをちょっと事前にして、余り長く、くどく説明という部分はいけないと思いますので、コンパクトにまとめていただくような形で依頼をしてみますので、よろしくお願いします。
日程につきましては、意見陳述者との調整もありますので、少しお時間あいてしまいます…と思いますが、11月の2週目…何日の週だっけな。12日…2週目、3週目になりますかね。ちょっと教育民生もすぐ視察が入ったりしますので。12日だね。12日(月曜日)の週のどこかでちょっと予定組んでみようと思うんですが。もし、もう今どうしてもだめだというのがありましたら。ちょっと暫時休憩いたします。(午後2時39分)
委員長(待寺真司君)
休憩を閉じて会議を再開いたします。(午後2時41分)
それでは、まだ決定ではございませんが、一応次回11月14日、10時を予定をあけておいていただければと思います。意見陳述人と調整の上、また早急に連絡をとらせていただきますので、お願いをいたします。
では、よろしいでしょうか。はい、ありがとうございます。それでは、以上をもちまして本日の教育民生常任委員会を閉会いたします。ありがとうございました。(午後2時41分)
以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。
平成24年12月5日
教育民生常任委員会委員長 待寺真司
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年02月02日