議会広報常任委員会会議録 平成30年4月11日

開催年月日

平成30年4月11日(水曜日)

開会時間

午前10時00分

閉会時間

午後4時15分

開催場所

葉山町議会 協議会室2

付議案件

(1)議会だよりNo.132について
(2)その他

出席並びに欠席委員

出席 7名 欠席 0名

出席並びに欠席委員の詳細
役職 氏名 出欠
委員長 金崎ひさ 出席
副委員長 山田由美 出席
委員 飯山直樹 出席
委員 待寺真司 出席
委員 土佐洋子 出席
委員 窪田美樹 出席
委員 笠原俊一 出席
オブザーバー 議長伊東圭介 欠席

傍聴者

なし

説明のため出席した者の職氏名

なし

会議の書記

議会事務局局長補佐  永井秀子
議会事務局主任 保永優香

会議録署名委員

委員長 金崎ひさ

会議の経過

委員長(金崎ひさ君)

おはようございます。全員おそろいでございますので、ただいまから葉山町議会広報常任委員会を開催いたします。 (午前10時00分)
きょうも議長がちょっと所用でお留守でございますので、私だけでいきなり報告を行いたいと思っております。
それで、事前にお知らせできればよかったんですけれども、皆様にはもう既に行政のほうから御連絡あったと思いますけれども、17日の1時から議員懇談会が開催されます。それで、その日は私ども10時から2校の委員会に入っておりますけれども、議長から打診がございまして、了解してほしいということでございましたので、休憩中です。それですから、1時に議員懇談会は開催していただいて、終了して、また私たちは編集作業に入って、そして業者との入稿の時間をちょっとおくらせる形になるかとは思いますけれども、委員長として判断させていただきましたので、委員の皆様には事後報告となりましたけど、御了承いただきたいというふうに思います。よろしくお願いをいたします。
それでは、きょうは初校でもう来ておりますので、いろいろと見ることも多いと思います。休憩に入ってそれを行いたいと思いますが。きょうの次第書の資料を見ていただけたらと思うんですが、3月25日の町民との会議、これ、山田さんと飯山さんが報告者になっておりまして、報告をするために文章をつくっていただいて、事前にかつてのは見ていただきました。あれは町民との意見を広報にまとめるために、まとめていただいたということで、編集のしやすくなった部分がございましたけれども、これを議長にお見せしましたら、やはり議会のホームページに載せるにしては、ちょっと不親切だということで、もう少しわかりやすく、どのようなことをやったのかということも含めて、書き直してほしいという議長からの御依頼がございまして、申しわけないけれども、山田さんと飯山さんには、その旨をお伝えして、そして書き直していただきました。それが今回資料として入っておりまして、ちょっと私が事前に見て赤を入れさせていただいておりますけれども、それをきょう皆様、前回のように持ち帰っていただきまして、ごらんになっていただいて、あすこのことを決定したいというふうに思っておりますので。これはかつての町民との会議の書式にのっとって行っておりますので、あと文章はこちらで考えるということになっております。
それから、私がちょっと勘違いといいますか、失念をしておりまして、かつて要綱を変更した時点がございまして、それまでは議会運営委員会が全てを認定するということになっていたんですが、要綱の変更によりまして、この委員会が決定できるということになっておりますので、この委員会でこのようにしましょうということが決まりましたら、事後報告でも結構ですが、議会運営委員会のほうの許可を取る必要はないというふうに事務局のほうから教わりましたので、以後はそのようにさせていただきますので、ここで決定をさせていただきたいというふうに思っております。
それで、もう一つなんですが、町民との会議を年4回やりたいというふうなことをここで一応決定いたしました。そして、できればそれに近づきたいということで準備をしておりますけれども、まずは予算に関する議会報告会という形で行いたいというふうに思っております。それで、委員長・副委員長と相談をしまして、予算のね、予算の委員長と相談いたしまして、そして日程だけを決めさせていただきました。それが5月の20日(日曜日)、午後14時からです。20日の14時。そして1時、13時には集合していただくということで、6月議会の前ということで、もうこの日は崩せない状況になりました。正・副議長と私と、それから予算の委員長、横山さんと決定をさせていただきましたので、大変押し詰まっていて皆様それぞれ御都合あるかと思いますけれども、万難を排して参加していただけたらというふうに思います。どうしてもという方は、恐れ入りますが、欠席届を出していただくという形で、事前にわかれば役割分担には含めないということにしたいと思いますので、よろしくお願いをいたします。20日です。日曜日、14時。飯山さん、聞いておりますので、一応出席はしていただきますけれども、その後どうしようもない用事がございますので、お手伝いだけはしていただくということで、欠席にはなりません。それで、途中で抜けるということになるかと思いますけれども。だから、会議での役割は入れないというふうにいたしますので。すいません、皆様、本当に急ですので、それぞれ御予定があるかと思いますので、調整をとっていただいて、どうしてもという方は事務局のほうに欠席届を出していただけたらというふうに思いますけれども、これは公務でございますので、最優先で図っていきたいというふうに思っておりますので、よろしくお願いをいたします。そのくらいですね、御報告は。
では、暫時休憩をいたしまして、きょうはそうですね、3時ぐらいに開会いたしましょうか。そして皆様で気づいたところをここで話し合いをいたしまして、そして閉じたいというふうに思っております。(「もうちょっと早いほうが…」の声あり)そうですか。じゃあ2時にいたしましょうか。2時に開会をさせていただきます。2時にここにお集まりください。では、暫時休憩をいたします。 (午前10時07分)

委員長(金崎ひさ君)

ありがとうございました。 (午後4時14分)
今、皆様と読み合わせをして、1ページから最終ページまで、修正するところの認識は一つとなりました。あす10時から開会をいたしまして、午前中にきょうの問題点を精査していただきまして、もう読み合わせはなしということで、1時に業者に来ていただくことにしました。1時からそれぞれの部分を入稿していただきまして、そしてまた2校に備えたいというふうに思っておりますので、よろしくお願いいたします。
ほかに何かございますか。
(「なし」の声あり )
いいですか。お疲れさまでございました。では、きょうはこれで閉会といたします。ありがとうございました。 (午後4時15分)

 

以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。

平成30年8月1日

議会広報常任委員会委員長 金崎ひさ

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2019年01月17日