議会広報常任委員会会議録 平成29年12月1日

開催年月日

平成29年12月1日(金曜日)

開会時間

午前11時20分

閉会時間

午前11時40分

開催場所

葉山町議会 協議会室1

付議案件

(1)議会だよりNo.131について
(2)その他

出席並びに欠席委員

出席 7名 欠席 0名

出席並びに欠席委員の詳細
役職 氏名 出欠
委員長 金崎ひさ 出席
副委員長 山田由美 出席
委員 飯山直樹 出席
委員 待寺真司 出席
委員 土佐洋子 出席
委員 窪田美樹 出席
委員 笠原俊一 出席
オブザーバー 議長伊東圭介 出席

傍聴者

なし

説明のため出席した者の職氏名

なし

会議の書記

議会事務局局長 田丸良一
議会事務局局長補佐  永井秀子
議会事務局主任 佐々木周子

会議録署名委員

委員長 金崎ひさ

会議の経過

委員長(金崎ひさ君)

皆様こんにちは。議会広報常任委員会を開会いたします。
(午前11時20分)
今回は議会だよりの131号のことについての打ち合わせだけを行いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。資料が入っておりますので、まず日程のほうをごらんください。一応こういう案をつくってまいりましたけれども、皆様方の中でこの日はどうしてもというふうなことがございましたら、あるいは編集の中でこういう改革をしたほうがいいという御意見がございましたら、ここでおっしゃっていただきたいというふうに思います。いかがでしょうか。

委員( 待寺真司君 )

19日の火曜日に午後3時にレポートの締めとかあるんですけれども、これを例えば早めるとか、もしこれなら、例えば20、21でやるとか、そういうふうにされたほうがよくないですかね。

委員長(金崎ひさ君)

あ、すみません。これ、私、事務局のほうに、18日の月曜日に委員会報告も含めて全て正午にというふうに言ったと思ったんですが。すみません。じゃあ、午後3時というのを、これを全て18日の正午までに要請をするということで、一応月曜日に全て原稿がそろっている状況です。それで19、20日と編集作業を行いたいというふうに思っております。すいません、これちょっとチェックしなかったので。変えます。ほかに、ございますか。

委員( 土佐洋子君 )

26、27日、初校ですけれども、右のところに新春の集いの準備作業とありますが、それとは重ならないようにできるんですかね。私たち議会としても、お手伝いに今回もするわけですよね。

委員長(金崎ひさ君)

これね、ちょっとすみません。はい、どうぞ、議長。

オブザーバー( 伊東圭介君 )

26、27、そして1月4日というふうに新春の集いの準備作業ということで入れさせていただいてますけども、議会として、議員としてお手伝いをできるというかな、一番効率的にお手伝いができる日にちの調整をですね、今、政策課と調整してますので、それがわかり次第、お知らせをしたいとは思ってます。時間的にはどうしてもこの26、27についてはかぶってしまう可能性がありますので、そのあたりは状況によって御配慮いただければと思います。どうしてもその時間あけるの厳しいということであれば、議会広報常任委員会以外の議員のほうでやることになろうかなと思いますけど。

委員長(金崎ひさ君)

すみません。これ、ちょっと私、申しわけない。今、初めてこの資料を見たんですが、事務局のほうに言ったのはですね、28日の木曜日が初校で、そして年を挟んで4日が初校というふうに最初の案はしていたと思うんですが、これ、なぜ年内にこのようになったのか。業者との打ち合わせ状態ですか。ちょっと事務局、お願いします。

議会事務局局長補佐( 永井秀子君 )

業者のほうの年明けの営業開始日が1月の5日となりますので、年内にできれば行ったほうが、19日の金曜日の発行に間に合うという形になります。

委員長(金崎ひさ君)

わかりました。そうすると、非常に申しわけないです。私がちょっと打ち合わせ不足で申しわけございませんが、27日が私の都合が悪いので、28日に変えていただけますか。ちょっとそのように思っていなかった。初校をもともと年を挟んで、間を挟む状況だったんですね。それで、申しわけありません。ちょっと事務局との打ち合わせが今、初めてこの日程を見て、私が伝えたとおりになっていたものと思っていましたので、皆様にお示しするのが私のものとちょっと違っておりました。申しわけございませんが、28日に初校ということになっておりました。初校の1日目に最初なっていたんですが、業者の都合で年内に初校を終えたいということだとしたら、28日に業者に来ていただくことは可能ですか。事務局。

議会事務局局長補佐( 永井秀子君 )

確認します。

委員長(金崎ひさ君)

じゃあ、暫時休憩いたします。 (午前11時25分)

委員長(金崎ひさ君)

では、休憩を閉じて会議を再開いたします。 (午前11時32分)
ただいま調整をしまして、まず12月の18日(月曜日)正午に一般質問と委員会レポート、全ての原稿を締め切らせていただきます。そして19、20日が編集作業で、20日の3時に入稿ということにいたします。そして、26日の火曜日、10時が初校、そして新春の集いとの準備作業というのは今、議長がおっしゃったように可能ということになると思いますので、併用しながら行いたいというふうに思っております。あと、27日の水曜日、10時は初校で11時入稿ということで、午後はあきましたので、よろしくお願いいたします。それから、1月、来年9日の10時が2校で、15時引き渡し。それから11日の木曜日10時が3校で、これは正・副対応とさせていただきます。これでよろしい…発行は19日発行です。それで、日程はよろしいですか。
(「はい」の声あり )
では、このように決定をさせていただきます。
次、割付表でございますが、次の資料を見ていただけますか。今回は20ページということで、担当がまだ決まっておりませんが、順番にしたいと思いますので。写真班は今回はどなたにいたしましょうか。山田さん終わったから、あと窪田さんとね、窪田さんと飯山さんですね。じゃあ1ページが窪田さん、飯山さんですね、はい。それから最終ページと。前回、一般質問したのが…じゃあ、そうですね、待寺さんと、そうですね、まだやってらっしゃらない方。待寺さんと、それから土佐さんですね。編集後記は今回は、正・副が終わりましたので、年の順、上からいくか下からいくかなんですが。どういたしますか。笠原さんですか。年の上からいきますか。じゃあ笠原さんが編集後記をお願いいたします。それで、委員会レポートと、新年の御挨拶はこれは議長がやっていただくので、定例会報告と委員会レポート、意見書その他ですね。委員会レポートは前回はやってらっしゃらない方は、副委員長。(「その前にやりました」の声あり)そうすると…やりましたよね。一緒でした。前回そうでしたよね。土佐さんたちは委員会レポートって、まだやってません。(私語あり)そうすると、どうしましょうか。じゃあ定例会報告と…じゃあ委員会レポートは…(私語あり)そうですね、じゃあ委員会レポートは、定例会報告をあわせて飯山さんと窪田さんたちがやって、そして委員会レポートをまとめるのは待寺さんたちやっていただけますか…あ、違う違う、一般質問だ、違うな。じゃあ副委員長、笠原さん、お願いします。
じゃあ、そのような形で進め…これも臨機応変、また編集していて担当も何ていうのか、入れかわりというか、上下に動くかもしれませんので、まずはこのような形で進めていきたいというふうに思います。よろしいでしょうか。
では、きょうはここで…これで、あとはその他何かございましたら。もっといろいろと決めなければいけないことがございますが、もう次の広報の議会だよりの…はい、どうぞ。委員会で決めます。

委員( 窪田美樹君 )

担当ページなんですけど、続けてにはなるんですけど、私たち委員会レポートをやらせてもらえたら、視察報告があって、そのページ数の増減とかを考えたら、どうかなと思ったんですけど。結局、前回私たちは定例会報告をやってはいるんですよ。あわせて、こんなことが決まりました…前で言うこんなことが決まりましたというのをやって、委員会レポートもあわせてやっているんですけど。ですので、今回委員会レポートをやらせていただいて、次回決算…あ、違う、予算。予算のページを担当するという形を…。

委員長(金崎ひさ君)

のほうがいいですか。

委員( 窪田美樹君 )

かなと、今、飯山さんと相談は何もしてないんですけど。

委員長(金崎ひさ君)

そうすると、あと副委員長と笠原さんのグループが、でも飯山さんと窪田さんは写真班になってますので、写真に出かけることもございますので、副委員長と笠原さんの役どころを少し一緒に活用したほうがいいかなというふうに思いますが。委員会レポートのほうがいいですか。定例会報告をじゃあ入れかえますか。(私語あり)そうですね、じゃあ、委員会レポートを窪田さんと飯山さんにしていただいて、そして定例会報告を笠原さんと副委員長にお願いいたします。じゃあ、これを移動させます。(私語あり)そうです。1、5、6、7、8、9、20が窪田さん、飯山さん。それから2、3、4が副委員長と笠原さん。それから10、11が事務局ということで、13から19までが待寺さんと土佐さんというふうになっております。またこれはその都合でいろいろと入り乱れてもいいかというふうに思いますので、いい号数にしていきたいというふうに思います。
あと、その他で何かございますか。
なければ、きょうはこれで終了いたします。ありがとうございました。では、終了いたします。
(午前11時40分)

 

以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。

平成30年1月30日

議会広報常任委員会委員長 金崎ひさ

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2019年01月16日