議会広報常任委員会会議録 平成29年10月31日

開催年月日

平成29年10月31日(火曜日)

開会時間

午前10時00分

閉会時間

午後2時44分

開催場所

葉山町議会 協議会室2

付議案件

(1)議会だよりNo.130について
(2)その他

出席並びに欠席委員

出席 7名 欠席 0名

出席並びに欠席委員の詳細
役職 氏名 出欠
委員長 金崎ひさ 出席
副委員長 山田由美 出席
委員 飯山直樹 出席
委員 待寺真司 出席
委員 土佐洋子 出席
委員 窪田美樹 出席
委員 笠原俊一 出席
オブザーバー 議長伊東圭介 欠席

傍聴者

なし

説明のため出席した者の職氏名

なし

会議の書記

議会事務局局長補佐  永 井 秀 子

会議録署名委員

委員長 金崎ひさ

会議の経過

委員長(金崎ひさ君)

皆様おはようございます。全員おそろいでございますので、ただいまいから議会広報常任委員会を開催いたします。 (午前10時00分)
初校ができ上がっております。これをきょうとあすでもう一度手を加えていただきまして、あした午後から業者にまた再入稿ということになると思いますので、私の計画としては、午前中に皆様それぞれ御自分の担当ページを見ていただいて、そして午後からここで読み合わせといいますか、それぞれ発表、変更箇所を発表していただいて、それからきょう一晩皆様お持ち帰りになって、全ページを、自分の部署のみならず、全ページを見ていただいて、あした全員で全部のページをいろいろ意見を言い合いながら変更していきたいというふうに考えておりますけれども、それでよろしいでしょうか。
では、そのようにさせていただきますので、まず午前中は御自分のページの修正その他よろしくお願い申し上げます。それから、午後は何時にしましょうか。1時か2時か。皆さんのページの進行ぐあいですけど、まずちょっと見ると、原稿の入っているところも多々あるようでございますので、時間がかかるようでしたら2時ぐらいにしますけれども、もし大丈夫でしたら1時に開会を、再開をしたいと思いますけど。大丈夫ですか。じゃあ、1時にもう一度ここにお集まりいただきまして、御報告を、それぞれのページの部署を、自分たちの担当部署を御報告していただけたらというふうに思います。一般質問の原稿はもう既に締め切りがきのうでしたね。なっておりますけれども、提出ぐあいはいかがでしょうか、事務局。(「全員来てます」の声あり)じゃあ、全員そろっているそうですので、原稿はこれでそろったと思います。あと、担当の部長あたりから戻ってきて、修正があるかもしれませんが、そのあたりもちゃんとそろいますね。今、2カ所戻ってきたそうですが、ほかのところはまだのようですけど、制作という…編集中に戻ってくることと思いますので。それから、表紙のページですが、カメラマンとして担当していらっしゃる笠原さんたちは、副委員長も含めて、いかがでしょうか、写真のぐあいは。

委員( 笠原俊一君 )

途中は大分雨だとか、天気悪かったので。ただ、明照幼稚園の午前中運動会やったので、その写真は送って渡してあります。その中から表紙、写真、できるものがあれば。ほかのは撮ってないです。

委員長(金崎ひさ君)

一応明照幼稚園の運動会ということで、テーマを決めておりますので、その中からいい写真をとろうと、採用したいと思いますので、皆様の御協力をお願いいたします。
それから、既にもう「広報はやま」が私のところには届いたんですが、まだという方もいらっしゃるようでございますけれども、11月号から私たちの議会改革で取り上げました次回の定例会の日にちを入れるという話ですけれども、もう既に載っておりましたので、12月1日開会予定ということで入っておりますので、早速やっていただきましたことを御報告申し上げます。
あとはございますか。何かありましたら…ないようでしたら休憩をして、編集に移ります。

委員( 窪田美樹君 )

8ページ、金額が1,215万とか4億9,033万とか、一応千単位は四捨五入しているんですけど、この4億、例えば最初の4億9,033万円が見やすいかどうか。

委員長(金崎ひさ君)

8ページですか。

委員( 窪田美樹君 )

8ページ、上の、一番上の。前年度余剰金が、これを9033、縦にね、この表示が今までですとこういう表示の仕方なんだけど、4億、例えば9033万円としたほうがいい、4億は漢字で、縦に9033万円としたほうがいいか、この表示のままでいいか。4億9,033万円。

委員長(金崎ひさ君)

4億9033万円がいいと思います。今までもそうなってましたか。なってませんでした。そのように…。

委員( 窪田美樹君 )

千円となると、こうじゃないときが。原稿はみんな金額が千円しかなかったので、額が小さかったんだけど、今回ちょっと額が大きいので、この表示がちょっと見にくいなと、これでは思ったので。

委員長(金崎ひさ君)

そうですね、4億9033万円がいいと思います。それから、次のは1215万円。そういうふうにして…。

委員( 窪田美樹君 )

点なしで、千で点なし。

委員長(金崎ひさ君)

1215万円というふうにしたらいいかというふうに思いますので、そのように修正をしていただけたらと思います。1,033万円というよりも、9033万円のほうが見やすいかなというふうに思います。

委員( 笠原俊一君 )

そうすると、その2行、3行後の財政調整基金1億6,000万円、これも直すの。

委員( 窪田美樹君 )

六千の00万円。

委員( 笠原俊一君 )

その2行後の2億5,000万円も直す。

委員( 窪田美樹君 )

全てそういう。

委員長(金崎ひさ君)

あとほかにございますか。それから、町民との会議の件ですけれども、窪田委員長、何かありましたか。

委員( 窪田美樹君 )

いいえ、そこの題を、議題に上げるのを忘れてしまって、申しわけないんですけれども。

委員長(金崎ひさ君)

持ち回りでもいいですので、ちょっと皆さんの御意見を伺ってきていただけたらというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。
ほかにございますか。では、休憩をして、再開は1時といたします。 (午前10時06分)

委員長(金崎ひさ君)

皆様、午前中お疲れさまでございました。ただいまから議会広報常任委員会を再開いたします。 (午後1時00分)
各受け持ちの部署は皆様午前中でいろいろと修正をなさったことと思いますので、そのことの報告を今、1ページから順番にやっていただいて、そしてきょうまでの認識を皆さん同一認識を持っていただきまして、朝申し上げましたように、持ち帰られて、そしてもう一度冷静に、全ページに目を通していただいて、そしてあすまた1ページずつ皆様方の御意見を伺いながら2校を済ませたい、初校を済ませたいというふうに思っておりますので、よろしくお願いいたします。それで、また休憩をして報告をしていただくんですけれども、その前に、議会広報として、来年度予算の要求をどうするかということを皆様の御意見を伺いたいと思うんですけれども。考えられることは、この議会だより全ページカラーになりましたので、あとできることといえば、インデックスをつけましたので、その分だけ横幅の広い紙を使うということもできるというか、予算化、今、事務局は試算をすると10万とか、そんなものかなというふうに思っておりますけど、横幅の広いA4にするかどうかという、そういう要求をするかどうかということを皆様の御意見を伺いたいと思うんですけども、いかがでしょうか。

委員( 山田由美君 )

前後の横幅で十分足りるように思うのですが、このままでいいのではないでしょうか。

委員長(金崎ひさ君)

ほかに、このままでいいという御意見が出ましたので、予算要望としては昨年、今年度並みということで、よろしいですか。
(「はい」の声あり )
では、そのように、事務局、そのようにしましたので、よろしくお願いいたします。
あと、ほかに…じゃあ、とりあえず休憩をして、そして報告終わった後にまた改めて再開をさせていただきます。じゃあ暫時休憩いたします。 (午後1時03分)

委員長(金崎ひさ君)

では、休憩を閉じて会議を再開いたします。 (午後2時41分)
それでは、皆様お疲れさまでございました。一応今、でき上がっているところの修正及び意見交換をさせていただきましたので、あしたもう1日、半日ですか、午前中は御自分のところをきっちりと直していただいて、そして午後2時からまた読み合わせといいますか、きょうお持ち帰りになって皆さん全般をお読みになっていただいて、全体的の意見を2時からさせていただきます。業者は、そうですね、3時半、4時でいいですか、どうしましょう。3時…3時無理でしょう。1時間ではちょっと。

委員( 待寺真司君 )

でも、あした作業はないですよ、基本的に。

委員長(金崎ひさ君)

ないですか。

委員( 待寺真司君 )

ないですよ。きょうこれだけ見たし。ほかのも見れてますので。

委員長(金崎ひさ君)

じゃあ、あす朝一番で、もう読み合わせをやりますか。10時から。きょう持ち帰っていただいて、また新しい疑問点が出てくると思うんですね。ですから、そうすると、じゃああしたは、どうしましょうかね。業者は11時ぐらいに来てもらいますか。

議会事務局局長補佐( 永井秀子君 )

今連絡してみて…。

委員長(金崎ひさ君)

11時半ぐらいがいいな。それで午前中で終わるということもいいですよね、あしたね。

委員( 山田由美君 )

いや、午前中で終わるのは無理でしょう。注意事項を伝達するのに、結構時間、毎度かかるので。

委員長(金崎ひさ君)

そうですか。土佐議員は12時までオーケー、何時までオーケー。そうですか、じゃあ2時にしましょう、業者はね。わかりました。じゃあ、あした午前中に開会と同時に読み合わせをさせていただいて、それから業者は2時ということで交渉したいと思います。
それでよろしいですか。
(「はい」の声あり )
では…どうぞ。

委員( 待寺真司君 )

例えば、懇談会の記事とかを見せて、みんなに配っておいてくれば、誤字・脱字とかはチェックできますから。

委員長(金崎ひさ君)

そうですね。じゃあ、ここに載っかっていない原稿を皆さん、枚数だけちょっと、わかっているところだけ配っていただいて、それで持ち帰っていただいて。

委員( 待寺真司君 )

メールでもいいし。

委員長(金崎ひさ君)

メールでもいいですけど、どうしますか。どっちがいいですか。今、刷って持って帰ったほうがいいと思います。じゃあ、刷っていただけますか。それで持ち帰って、できてる原稿なのに入ってないのがあるので、その部分だけ持ち帰っていただいて、読んでいただいて、あしたの朝10時に集合ということで、それでよろしいですか。
では、きょうはこれで閉会といたします。ありがとうございました。 (午後2時44分)

 

以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。

平成30年1月30日

議会広報常任委員会委員長 金崎ひさ

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2019年01月15日