議会広報常任委員会会議録 平成29年10月23日
開催年月日
平成29年10月23日(月曜日)
開会時間
午前10時00分
閉会時間
午後3時06分
開催場所
葉山町議会 協議会室2
付議案件
(1)議会だよりNo.130について
(2)その他
出席並びに欠席委員
出席 7名 欠席 0名
役職 | 氏名 | 出欠 |
---|---|---|
委員長 | 金崎ひさ | 出席 |
副委員長 | 山田由美 | 出席 |
委員 | 飯山直樹 | 出席 |
委員 | 待寺真司 | 出席 |
委員 | 土佐洋子 | 出席 |
委員 | 窪田美樹 | 出席 |
委員 | 笠原俊一 | 出席 |
オブザーバー | 議長伊東圭介 | 出席 |
傍聴者
なし
説明のため出席した者の職氏名
なし
会議の書記
議会事務局局長補佐 | 永 井 秀 子 |
会議録署名委員
委員長 金崎ひさ
会議の経過
委員長(金崎ひさ君)
では、皆様おはようございます。ただいまから議会広報常任委員会を開催いたします。 (午前10時00分)
きょうから皆様130号の編集に入りますので、よろしくお願いをいたします。今、ペーパーで配りました割り振り表がございますので、このとおり自分の持ち分をやっていただけたらというふうに思いますので、よろしくお願い申し上げます。それから、一般質問の締め切りが少し先になっておりまして、10月の30日なんですが、既に締め切っております原稿は全て届いていますでしょうか、事務局。大丈夫ですか。(「はい」の声あり)じゃあ、その他届いておりますので、それをごらんになりながら編集をしていただきたいというふうに思います。皆様から何かございましたら。どうぞ。
委員( 待寺真司君 )
決算のほう、どういうふうに変えるのかを指示をいただければ。決算総括のやり方とか、今までと違うやり方でやるんであれば、その御指示をいただければ、それに合わせてやりますので。
委員長(金崎ひさ君)
決算は、今までは総括をそれぞれの人の原稿に合わせて、それぞれで出していただいたまま載せていたんですが、読む立場としては、項目別に割り振ったほうがやりいいかな、読みやすいかなというふうな気がいたしますので、担当と、じゃあ私と編集のときに、休憩に入りまして相談をさせていただいて、あらましできましたら、またこの開会させていただいたときに御報告をさせていただきますので、皆様方からの御意見をいただきたいというふうに思いますが。そのやり方でよろしいでしょうか。
では、そのようにさせていただきます。ほかはございませんか。はい、どうぞ。
委員( 山田由美君 )
表紙の写真について、何か方針といいますか、こういう傾向の写真がいいということはございますか。
委員長(金崎ひさ君)
私としては白紙状態ですが、担当が笠原さんなんです。山田さんと。何かございましたら、そこに出向いていただいて、もう既に撮っているか、あるいはこれから予定されている行事にするか、あるいは秋ですので、イチョウ並木とか、いろいろございますよね。町のインスタグラムに上がっているような写真のところを御自分で撮っていただくとか。いろいろあると思うんですけれども、そのあたりはお任せいたしますので、お2人で検討の上、これもまた後ほど皆さんに了解をとりたいというふうに思いますので、素案はつくっていただけますか。
(「はい」の声あり)よろしくお願いします。ほかに。よろしいでしょうか。はい、どうぞ。
委員( 窪田美樹君 )
議案番号をどうするのか。
委員長(金崎ひさ君)
前回の委員会で御報告いたしましたが、申し入れをされた町民の方が議案番号がないので非常にわかりづらいということで、議員に配付した日程表をごらんになっていらっしゃる方なので、議員用には議案番号しか書いてないんですね。そして1日目の本会議で議案何号、何号、何号しか書いてないので、タイトルまで書いてないわけです。議員はそれで十分わかりますので。でも、今度は「広報はやま」には議案番号抜きでタイトルだけを書いたという形になってますので、議案番号をぜひ書いてほしいというふうな御要望がございました。かつて書いていた経緯があって、それを取り外した経緯もございますけれども、今回は少し要望がありましたので、議案番号も一覧表に入れるだけでいいかなと思うんですが、そこに入れて…事務局がつくっていただくので、そのあたりはお願いしようかなと思っていたんですけど。本文には、しつこいのでいらないかなというふうに思うんですね。ですから、表決結果のところの表だけを議案何号ということで、タイトルも含めて書いていただいたらいいかなというふうに私は考えているんですが。ちょっと初校あたりでごらんになっていただいて、また変更も可能ですので、そのあたり、編集の部分では議案番号入れないで、タイトルだけで編集しておいてください。はい、どうぞ。
委員( 窪田美樹君 )
とりあえず先に入れておいて、後から削除するほうがいいかと思うんです。
委員長(金崎ひさ君)
わかりました。じゃあ、そうしてください。よろしくお願いします。じゃあ、全部に議案番号を入れてつくるということで、じゃあそのようにお願いいたします。ほかにございますか。なければ休憩に入って、編集作業に移りたいと思いますので、再開は午後からということで、皆様の状況を見ながら、きょう全てできるわけではございませんので、状況を見ながら開会をしたいというふうに思います。再開をいたしますので。時間言わなくて大丈夫ですね。では、そのようにいたしますので、お声かけをいたしますので、よろしくお願いをいたします。
では、暫時休憩をいたします。 (午前10時05分)
委員長(金崎ひさ君)
皆様、お疲れさまでございました。議会広報常任委員会を再開いたします。 (午後3時04分)
今まで午前中を含めて今までやっていただきましたので、きょうはこれで一応締めたいと思います。あすはまた10時からということで、午後2時半から業者の方に来ていただいて入稿を済ませたいと思いますけれども、そのスケジュールで皆さん大丈夫でしょうか。
委員( 待寺真司君 )
大丈夫なんですけど、総括のやり方だけちょっと、総括質問のやり方だけちょっと指示いただいて、どう考えるかをやらないと、ちょっとこっちは終わらないですから。
委員長(金崎ひさ君)
わかりました。では今のは待寺議員でした。では、その総括の指示というのは、私と副委員長で行いたいと思いますので、この後少しだけ。それで、あす10時からお集まりいただきまして、また作業に移りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
ほかに何かございますか。御発言がなければ、これで締めたいと思います。じゃあ、以上で本日の葉山町議会広報常任委員会を終了いたします。ありがとうございました。(午後3時06分)
以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。
平成30年1月30日
議会広報常任委員会委員長 金崎ひさ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2019年01月15日