議会広報常任委員会会議録 平成29年7月5日

開催年月日

平成29年7月5日(水曜日)

開会時間

午前10時00分

閉会時間

午前11時47分

開催場所

葉山町議会 協議会室2

付議案件

(1)議会だよりNo.129について
(2)その他

出席並びに欠席委員

出席 7名 欠席 0名

出席並びに欠席委員の詳細
役職 氏名 出欠
委員長 金崎ひさ 出席
副委員長 山田由美 出席
委員 飯山直樹 出席
委員 待寺真司 出席
委員 土佐洋子 出席
委員 窪田美樹 出席
委員 笠原俊一 出席
オブザーバー 議長伊東圭介 出席

傍聴者

なし

説明のため出席した者の職氏名

なし

会議の書記

議会事務局局長補佐 永井秀子

会議録署名委員

委員長 金崎ひさ

会議の経過

委員長(金崎ひさ君)

おはようございます。ただいまから葉山町議会広報常任委員会を開催いたします。
(午前10時00分)
全員おそろいでございます。
きのうは皆様お疲れさまでございました。議会広報クリニック、東京まで出ていただきまして、そして大変重要な御指摘をいただいたというふうに私自身感じております。きのうのきょうでございますので、きょうから新しい号の編集に当たりますので、この129号について、以前お示しいたしましたページを皆様それぞれ担当していただきたいというふうに思いますが、きのうの御指摘を受けて、今までどおりということではなくて、新しい感覚でそれぞれのアイデアをぶつけていただいたらというふうに思いますので、色使いを含めてお願いをいたします。
それで、きょうは編集作業でございますので、これから休憩をいたしまして、午後から視察を受けることになっておりますので、12時には終了したいと思いますので、11時45分にもう一度ここにお集まりいただきたいというふうに思いますので、それまで休憩をしたいと思います。何か皆様方からここで話しておきたいことがございましたら、どうぞ。

委員(山田由美君)

「こんなことを決めました」と委員会レポートの内容分担というか割り振りなんですが、「こんなことを決めました」に表題だけがあって、中身は委員会レポートをごらんくださいという書き方でいいのかどうか、それとも委員会の中身も一緒に「こんなことを決めました」のほうにまとめてしまうほうがいいのか、どちらのほうがよろしいでしょうか。

委員長(金崎ひさ君)

以前、私もそのことについては2度書く必要はないなという気がいたしましたので、紙面の文章を削除する意味でも、4ページから7ページ、「こんなことを決めました」と委員会レポートは同じ人に担当していただくということになりましたので、そのあたりは待寺さんと土佐さんで工夫をしていただきまして…ごめんなさい、待寺・土佐と書いてますけど。
(私語あり)
ということは、ごめんなさい、4、5、6、7はどなたでしょうか。

委員(山田由美君)

4、5は我々、6、7は我々ですけれども。

委員長(金崎ひさ君)

あ、じゃあ副委員長ですね。ごめんなさい。

委員(山田由美君)

今まで委員会レポートは委員長が書いてくださっていたので。

委員長(金崎ひさ君)

あ、すいません、委員長から来ていると思いますので。削除オーケー、追加もオーケーということで、一般質問は各個人が出した原稿を少し、大事にはしたいと思います。きのうのお話のように、入れかえはありと思いますので、委員会レポート、委員長の報告をそのまま載せるのではなくて、「こんなことを決めました」との兼ね合いを各お2人で、すいません、間違えました。これは山田さんと笠原さんの担当でしたので、お2人で考えていただいて、読みやすい、無駄のない書き方を工夫していただけたらというふうに思いますので、よろしくお願いをいたします。ほかには。

委員(待寺真司君)

きのうのほかの自治体の広報紙なんかでも、フルカラー使っているところはページで色を変えたりとかして、我々もせっかくだから、そっちのほうがいいかなと思うので、その辺の割り振りを例えば正・副で色使いと、あと表紙の写真がちょっと、どういうあれでいくのかをちょっと決めていただければ、写真撮りに行ったりもしますし、いろんな行事の写真、これからも多いかと思うので、その辺どういったあれで、感じで、イメージでいくのか、その辺だけ。

委員長(金崎ひさ君)

きのうのクリニックの御意見は、他の町の御意見も伺ってみましたら、やはり町民の方の顔を載せるというのが大変町民との協働ということで、見ていただける一つのチャンスにもなるしということでしたので、時期的に海水浴とか、海のイベントの中でいい写真があればなと、きのうそのことを思いながらちょっとクリニックを受けていたんですが。1ページは担当は窪田さんたちですよね。ですから、飯山さんとお2人で考えていただいて、何か町民の方が何かを一生懸命やっている姿とか、笑顔の姿とか、そういうのがいいかなと思いますので、委員長が決めるというのも何ですので、まずは1ページ担当のお2人にアイデアを出していただいて、そしていい写真を、これから撮るか、あるいは町部局が持っているかわかりませんけれども、そのあたり、写真班が行ってくださるということもあるかと思いますので、ちょっと相談の上、この初校の間に決めたいなというふうに思っております。
それからカラーの件ですけれども、私、これ、今までも随分前に私も委員会を担当…担当じゃなく、委員になってこの広報をつくったことがあるんですけれども、委員長カラーのような、今回はグリーンにしましょうとか、今回はブルーにしましょうとかで、全体を委員長カラーで決めていたんですけれども、2年間ね。それで委員長がかわったときに、次はじゃあ何色にしましょうかという感じだったんですけど、きのうの御意見を伺うと、やはりページ数でそれぞれ変えていいという、そのほうがフルカラーをやっているという効果もありますので、ましてや問いと答えを色を変えろとかっていうふうなことがありましたので、これも各担当の方たちが、うちのページは何色にしようとかというふうなことを決めていただいたらいいかなというふうに思いますので、ここで指示を出すのはやめたいというふうに思います。
ほかにございますか。

委員(笠原俊一君)

以前に、きのうのクリニックでは指摘はなかったんですけれども、指摘なかったって、余り言われなかったんですけどね、以前に陳情とか請願の行方ということで、国に意見書を出したときに、ほとんどそのまま載せていたんですよね。今回のクリニックでは、あの先生は言わなかった。しかし、鳥取ですか、我々が行ったときには、こんな読まないぞということで、圧縮したい。要するに要点…ちょっと大変な作業なんですけどね、自分でもあれ、また読み返すという作業、ふだんしないので、どうかなと思っていたんですけど、そこのところの意見はまだ、大変な作業になってしまうのでね、どうかなと思うんですけども。あれはやっぱりいじって、もう少し要約できるものであればね、できなかったらもう…かなと思うんですけども。どうしたらいいのかな。この要旨だけにして、できればそれのほうが読んでもらえるのかななんという思いがあるんですけども。きのうのあれは指摘はなかった。

委員長(金崎ひさ君)

そうですね、なかったですね。

委員(笠原俊一君)

ただ、全委員の気持ちの中にはそういったものがあるんじゃないかなと思って。

委員長(金崎ひさ君)

確かに、あそこのところはずらっと最初から最後まで読む人はいないなと思うような書き方ですので、要点をわかりやすく、こういう意見書ですよというのをまとめていただけたらというふうに思います。それで、事務局からは一応全文が来ると思いますので、それを削除したり編集したりするのはこちらの考え方で進めていただけたらというふうに思います。それで、担当が待寺さんと土佐さんなので、そのことをお伝えしたように思いますが、公職選挙法の意見書を国に出しました。これはもう町民こぞって興味のあることですので、このことも忘れずに書いていただいて、こういう意見書を出していますというふうな、その行方がね、わかれば一番いいんですけど、まだ動いてませんので、こういう努力をしていますぐらいのことは書いていただけたら、町民の方の興味のあるところですので、ぜひお願いしたいなというふうに思っておりますので、これも担当の方にお任せをして、最終的に書き過ぎとか、あるいは書かなさ過ぎとか、あるかと思いますので、最終責任は私がとりますけれども、みんなで進めていったらなというふうに思います。
ほかに。よろしいでしょうか。それでは早速休憩をして編集作業に入りますので、11時45分にここに集まってください。では、暫時休憩いたします。
(午前10時08分)

委員長(金崎ひさ君)

皆様お疲れさまでございました。
(午前11時45分)
きょうの編集作業、順調でしたか。何か困ったことがあったら、ここで御発言ください。よろしいでしょうか。まだあと3日ありますので…あと2日ありますので、あしたとあさってとやっていただいて、業者に一応初校として納品したいと思いますので、よろしいでしょうか。はい、どうぞ。

委員(待寺真司君)

あと写真なんですけれども、各ページで要望の一覧を出していただければ、あした撮ってきますので。また追加等あれば、あした教えてください。

委員長(金崎ひさ君)

お願いいたします。ピントをシャープにということで、大変な本当にクリニックの御報告を受けてますので。
ほかにございますか。ないようでしたら、ではこれできょうの編集作業を終わりたいと思います。午後からはみどり市が視察に来ますので、窪田委員、申しわけございませんが、御参加ください。正・副委員長で行いますので、よろしくお願いをいたします。
では、あす10時再開といたしますので、よろしくお願いいたします。きょうはこれで終了いたします。お疲れさまでした。
(午前11時47分)

 

以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。

平成29年 9月 4日

議会広報常任委員会委員長 金崎ひさ

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2018年02月02日