議会広報常任委員会会議録 平成29年2月14日

開催年月日

平成29年2月14日(火曜日)

開会時間

午後3時20分

閉会時間

午後3時30分

開催場所

葉山町議会 協議会室1

付議案件

(1)議会だよりNo.128について
(2)その他

出席並びに欠席委員

出席 9名 欠席 0名

出席並びに欠席委員の詳細
役職 氏名 出欠
委員長 窪田美樹 出席
副委員長 石岡実成 出席
委員 横山すみ子 出席
委員 飯山直樹 出席
委員 畑中由喜子 出席
委員 笠原俊一 出席
委員 鈴木道子 出席
委員 山田由美 出席
委員 待寺真司 出席
オブザーバー 議長近藤昇一 出席

傍聴者

伊東圭介議員

説明のため出席した者の職氏名

なし

会議の書記

議会事務局局長 矢嶋秀明
議会事務局局長補佐 永井秀子
議会事務局主任 佐々木周子

会議録署名委員

委員長 窪田美樹

会議の経過

委員長(窪田美樹君)

皆さん、お疲れさまでした。おそろいですので、葉山町広報常任委員会、始めさせていただきます。
(午後3時20分)
お手元に式次第のほうが届いているかと思います。議会だより、今回は128号の発行になります。日程表のほうがお手元に届いているかと思いますが、4月は新しい業者さんとの入札の関係がありまして、本来議会終了後の1カ月ということになるんですが、目標にしているんですが、今回入札の日にちが、こちら見ていただくとわかりますように4月5日を予定されています。4月5日に業者が決まり次第、その場で入稿するというような形をとって、最短の発行がこのような形になっています。ですので、次の作業の開始が4月4日で作業を始めて、入稿が5日という形になっていますので、申しわけありませんが御了承ください。
それでですね、最終28日が発行となっておりますが、こちらのほう、印刷業者さんとポスティング業者さんがまだどちらも決まっていません。決まっていないんですが、ポスティング業者さんの関係では、この発行日がさらに作業もホチキスどめなどの作業が入るかもしれない。業者さんによっては、その作業が入るかもしれないということがありますので、28日の発行が最終決定ではないということを、さらに御了承いただきたいと思います。日程に関しては以上です。
先日行いました葉山文化協会との意見交換会と、そして町民との会議なんですけれど、それの議事録等も…の議事録や反省会など、報告書などは、次の広報常任委員会、3月7日ですか、そのときにお話しさせていただきたいと思います。本日は日程のみとさせていただきます。そしてまた、議会だより128号の日程表じゃないほうの案ありますね。担当者のほうがお手元にあるかと思います。一応こういう方向で、今回編集後記は窪田、私が担当します。ほかのほうは担当の方が記載されていますので、今回の本会議に当たりまして、このようなふうにまとめたいというか、ここは絶対載せたいということを考えながら、編集作業を考えながら本会議に当たっていただけたら幸いと思います。
以上、議会だより128号についてなんですが、よろしいでしょうか。何か御質問あれば。

委員(畑中由喜子君)

発行日がこの今の案でいくと3月28日(金曜日)ということで、この…(「4月」の声あり)あ、ごめんなさい、4月。4月ね。町の広報は5月1日発行になるわけですよね。この土曜日・日曜日挟んで3日しか違わないというところからすると、この1回だけでも町の広報に一緒にのせるという、そういう特例的な、4回のうちの1回、一緒にしちゃうとか、そうすると安くなるとか、そういう話があるのかどうか、一度検討していただいたほうがいいかなと思いますけど。

委員長(窪田美樹君)

検討しています。それで、そういったものも入札の関係もありますので、今ここでお話しできなかったということをつけ加えさせていただきます。そういったこと、4回、以前も4回のうち何回かがかぶるかもしれない。そういったことができるのかということを事務局ともお話ししていました。今回はそういったことも、この日程が明らかになっていますので、そういったことも含めながら検討していくということだけお知らせさせていただきます。
ほかに128号に関して。

委員(笠原俊一君)

今、畑中さんから意見があったんですけどね、5月の連休、月・火、5月の1、2を休めば大連休になってしまうので、業者によっては連休中、もちろん金額も、配るほう、祭日、連休ですから高くなるおそれもあるし、その後になる可能性も出てきちゃうので、今の畑中さんのアイデア、多少のお金の違いでもね、いいんじゃないかなと。うまくいくんじゃないかなと。町のは必ず1日という、割と鉄則的なものが、強固なものがありますからね。うまく話ができればいいなと思いますけどね。

委員長(窪田美樹君)

ありがとうございます。事務局のほうがその話のほうもして、考えも持ってまして、その説明は一応受けています。ただ、細かいことに関すると、今後の入札等の関係もありますので、皆さんのほうにお話はさせていただいておりません。ですので、この今現在では28日ではなく、ずれる可能性もありますということだけ御了承くださいというお話をさせていただいています。よろしいでしょうか。
それでは、その他に関して何かございますか。

委員(鈴木道子君)

これからの何ていうかしら、教訓として、私も受けとめたんですけども。前回の議会だよりの表紙なんですけれども、私もちらっと申し上げたんですけれども、いろいろ工夫…いろんな事情でああいうスタンスでということで。実は、マスメディア関係とか、そういう本をつくる方、また他の議員の、それから町内のそうですね、元新聞記者の方とかのお声もあるんですけども、一応お伝えしておきたいんですけども。お花が上のほうが切れていた。それから町旗・国旗もちょっと切れていたということで、お正月だからそれを生かしたほうがよかったねと。それと、もうちょっと上に上げたらということで、そうするとお琴の方の足が切れちゃうからということで、それはまあ、もちろん足が切れないことはいいんですけども、足が若干切れたにしても、そっちをやったほうがお正月らしい表紙になったという御意見が、専門家というのはあれですけども、そういうことに携わっている方のお声がありましたので、なかなか写真の構図から言うと入れなかったというね、事情はよくわかっていますので、私も委員会ではそれ以上申し上げませんでしたけども、ちょっとそういう御意見があったということをお伝えをしておきたいと思います。

委員長(窪田美樹君)

ほかに、よろしいでしょうか。それでは、本日の議会広報常任委員会、終わらせていただきます。お疲れさまでした。
(午後3時30分)

 

以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。

平成29年3月24日

議会広報常任委員会委員長 窪田美樹

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2018年02月02日