議会広報常任委員会会議録 平成29年1月31日
開催年月日
平成29年1月31日(火曜日)
開会時間
午後1時00分
閉会時間
午後1時19分
開催場所
葉山町議会 協議会室1
付議案件
- 「町民との会議」について
- その他
出席並びに欠席委員
出席9名 欠席0名
役職 | 氏名 | 出欠 |
---|---|---|
委員長 | 窪田美樹 | 出席 |
副委員長 | 石岡実成 | 出席 |
委員 | 横山すみ子 | 出席 |
委員 | 鈴木道子 | 出席 |
委員 | 飯山直樹 | 出席 |
委員 | 山田由美 | 出席 |
委員 | 畑中由喜子 | 出席 |
委員 | 待寺真司 | 出席 |
委員 | 笠原俊一 | 出席 |
オブザーバー | 議長 近藤昇一 | 出席 |
傍聴者
なし
説明のため出席した者の職氏名
なし
会議の書記
議会事務局局長 矢嶋秀明
議会事務局局長補佐 永井秀子
議会事務局主任 佐々木周子
会議録署名委員
委員長 窪田美樹
会議の経過
委員長(窪田美樹君)
皆さん、こんにちは。皆さんおそろいですので、これから議会広報常任委員会、始めさせていただきます。(午後1時00分)
本日お手元のほうに配付されております式次第のほうを見ていただきますと、町民との会議、2月4日の日に開催する町民との会議についてのことに対してお話しさせていただきます。内容のほう、次のお手元に配りました資料のほうを見ていただきますと、もう日にちも迫っておりますので、先日、広報常任委員会委員長、副委員長、それから議長、副議長、議会運営常任委員会の委員長、副委員長と、あわせて段取りのほうを決めさせていただきました。役割のほうも大まか決めさせていただいてます。このような形で進めるということを議会広報、この担当が町民との会議の担当が議会広報常任委員会ですので、こういう形で進めたいということで、皆さんのほうの御意思をいただきましてから決定とさせていただきたいと思いまして、この会議を開かせていただいてます。
お手元のほうの資料を見ていただけますでしょうか。役割分担のほう、以前ですと駐車場係などがあったんですが、駐車場係、あえて設けるのではなく、看板という形で、駐車場はこちらですというような感じの看板を立てるということで進めていきたいとは思っております。
少し見るお時間を必要かと思いますので、暫時休憩させていただきます。(午後1時02分)
委員長(窪田美樹君)
休憩を閉じて会議を再開いたします。(午後1時12分)
今、皆さんのほうにお手元の資料を見ていただきました。それぞれ担当の役割のほうと、あと集合時間などは、会場設備などは…会場設営などもありますので、13時にお集まりいただきたいと思います。事前に忘れないでするのは、いらした方への写真撮影の許可と録音、お話しの確認をとるための録音などの許可をいただくことを忘れずにさせていただきたいと思っています。
一応2時から始めまして、この順番どおりに進めたいと思っておりますが、ここにいらっしゃらない議員紹介の中の自己紹介の部分は、所属の委員会と個人名、議員名を自己紹介という形をとっていただくということにさせていただきます。このパワーポイント資料のほうは、ただいま石岡副委員長のほうにやっていただいてますが、広報委員長、私と発表者となる畑中委員と、また話を進めていきたいと思っています。
ほかに御質問は何かありますでしょうか。
委員(待寺真司君)
コーディネーター役なんですけれども、基本的に基調講演が終わった後、一旦司会者が振ってくれるというふうな形でよろしいですかね。
委員長(窪田美樹君)
この式の次第を見ていただきますと、開会の挨拶、広報委員長とありますが、私はとにかく一つ一つの区切りの中に一応マイクをその方に渡す、これからどういうふうな流れということで、口を挟ませていただくというか、というところになっていますので、これから基調講演という形。また、これから町民の方との意見交換会という形で、一つ一つの中で、多くはしゃべらないで、ほかの方に渡すという形でとらせていただきたいと思っています。ですので、コーディネートの方がこの意見交換が、一番ここの中でメーンは、基調講演を受けたあれなんですけれど、その後の町民の方の御意見を聞くという意見交換という形、あと質問に答えるという形の中で一番重要となるのがコーディネーター役の待寺委員にかかっていると思いますので、よろしくお願いいたします。
委員(待寺真司君)
振り方間違えないようにすればいいんでしょう。
委員長(窪田美樹君)
例えばですけど、長い、長い質問、私みたいに何言ってるんだかわからない人が、どうしてもね、それを短くまとめていただきたいような役割もあるかと思うんです。そういった部分もあるかと思います。それで、あと議会の動きに対しての御質問でしたら、議長や副議長に答えていただく。議会としての動きは議長、副議長に答えていただく。そして法律などに絡むお話でしたら、お答えが必要となるんでしたら江藤先生のほうにお答えしていただくという形で進めていきたいと思っています。
委員(待寺真司君)
はい、わかりました。
委員長(窪田美樹君)
よろしいでしょうか。
オブザーバー(近藤昇一君)
やっぱり今回の場合には、個人のね、誰々議員から意見を求めたいというのについては、議会としての意見交換なので、それはまた別の場、あるいは前にやったようにね、終わってからその議員から聞いてくださいという形で振っていただければと。基本的には議会としての対応ですから、私が答えるのと、補足でもしあれば副議長のほうからも答えてもらうということで、やらせていただければと思います。
委員(飯山直樹君)
終わりの時間は何時ぐらいですか。
委員長(窪田美樹君)
一応は15時半という形をとらせていただいていますが、先ほどありましたように、個人的な意見を聞きたいという場合には、一応会は締めて、その後、会場は片づけには入りますが、フロアというんですか、教育委員会のホールのほうがありますので、そこのほうで話していただけるという時間は設けられる…設けるというか、特別設けているわけではないですが、追い出すような形にはならないということです。
よろしいでしょうか。それでは、このような形で進めるということで、皆さんの御意見をまとめさせていただいたということで、よろしいでしょうか。それでは、日にちも迫っていますので、2月4日の日、皆さんは1時、13時に集まっていただきたいと思います。
それでは、筆記の方、要点筆記など、当日大変な方もいらっしゃるかと思いますが、よろしくお願いいたします。パワーポイントの確認のほうは、申しわけないんですが、メールで一応のほうは流させ…最終的にはメールで流させていただきたいと思っています。
委員(畑中由喜子君)
報告なんですけど、当日の次第。私、議会運営委員会委員長ってなってますけども、これ、事の性質上、もしよかったら、元懲罰特別委員会委員長。どういう形のほうがいいのか、よくわからないんですけど、議運でいいですか。
委員(待寺真司君)
たくさん肩書が。
オブザーバー(近藤昇一君)
全部並べる。調査特別委員会と。
委員長(窪田美樹君)
特別委員会のほうでは、もちろん前委員長と、2つありましたよね、名前が変わる前と、変わった…。
委員(畑中由喜子君)
調査特別委員会。
委員長(窪田美樹君)
とありますので、どうなのかというところもありますので、これ検討課題として、ここで決定させていただくわけではなく、また後ほど、当日のお楽しみということでよろしいですか。もちろんその前にお話しさせていただきますが。
オブザーバー(近藤昇一君)
やっぱり議員の身分の問題も絡んでくる案件なんでね、基本的に議会運営委員会の委員長で私はいいと思うんですけどね。
委員(畑中由喜子君)
わかりました。了解です。
委員長(窪田美樹君)
ということです。では、口頭で、以前務めていたということが、もし必要であれ…もちろんそういうのが。というところでなら、そういう諮って進めていただければと思います。よろしいでしょうか。
それでは、この後、議会運営委員会がありますので、そちらのほうの方も、よろしくお願いいたします。それでは広報常任委員会、閉会させていただきます。お疲れさまでした。
(午後1時19分)
以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。
平成29年3月2日
議会広報常任委員会委員長 窪田美樹
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年02月02日