議会広報常任委員会会議録 平成28年9月9日
開催年月日
平成28年9月9日(金曜日)
開会時間
午後5時10分
閉会時間
午後5時18分
開催場所
葉山町議会 協議会室1
付議案件
(1)議会だよりNo.126について
(2)行政視察について
(3)その他
出席並びに欠席委員
出席 9名 欠席 0名
役職 | 氏名 | 出欠 |
---|---|---|
委員長 | 窪田美樹 | 出席 |
副委員長 | 石岡実成 | 出席 |
委員 | 横山すみ子 | 出席 |
委員 | 飯山直樹 | 出席 |
委員 | 畑中由喜子 | 出席 |
委員 | 笠原俊一 | 出席 |
委員 | 鈴木道子 | 出席 |
委員 | 山田由美 | 出席 |
委員 | 待寺真司 | 出席 |
オブザーバー | 議長 近藤昇一 | 出席 |
傍聴者
なし
説明のため出席した者の職氏名
なし
会議の書記
議会事務局局長 矢嶋秀明
議会事務局局長補佐 永井秀子
会議録署名委員
委員長 窪田美樹
会議の経過
委員長(窪田美樹君)
ただいまから葉山町議会広報常任委員会、始めさせていただきます。
(午後5時10分)
全員出席ですので、直ちに開会いたします。
議会だより、議題といたしまして、議会だよりNo126号について、皆さんのお手元のほうに日程表のほうが置かれていると思います。日程表を見ていただけると、本会議が13日に終了…予備日は14日なんですけれど、その後、鳥取の今回広報の視察が入っております。その後のすぐの編集作業とかなりタイトになっていますが、本会議終了1カ月を目安としますと、ここの部分で行きたいと思っております。印刷屋さんのほうとも確認いたしましたが、この日程で大丈夫ということですので、この日程で始めさせて…進めていきたいと思いますが、よろしいでしょうか。
このゲラの…原稿の締め切りが17日、委員会レポート、総括の原稿、総括は早めに終わるんですが、委員会レポートが17日になっております。各委員さんに、委員長さんにおかれましては、申しわけないんですが、頑張って17日に、視察の前までに仕上げて提出していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。日程のほうは以上です。
お手元のほうに割振表、前回委員会の中で、今度交代になりますが、担当がかわりますが、このように事前に配らせていただきました。本会議に当たって、本会議、委員会に当たりましては、これを踏まえながらしていただけると、後の作業がスムーズにいくかと思います。気にしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。日程については以上なんですが、よろしいでしょうか。
委員(鈴木道子君)
総括質問原稿締め切りが17日ですが、ねえ、17日ですが、これのテープ起こしの原稿ができるのは。
委員長(窪田美樹君)
事務局、ゲラ原稿は、もっと前。9月。
議会事務局局長補佐(永井秀子君)
9月中に。
委員長(窪田美樹君)
総括質問は、もう来週ですので、ゲラが上がってくるのは今月、9月内に上がってくる予定です。ほかに何かございますでしょうか。
よろしいですか。それでは、行政視察について、2番目の行政視察についてお話しさせていただきたいと思います。日程が18、19と、10月の18、19と決まっておりますが、そこに当たり、大山のところに質問、何を見たいかというところがあると思います。ですので、その質問、こういうところを参考にしたい、こういうところを聞きたいというような部分がありましたら、後日で、今ではなく、資料のほうを見て、後日で構いませんので、委員長か副委員長のほうに、また事務局にでも提出していただければ、こちらで検討させて…質問項目として精査させていただきたいと思います。視察が18、19で、相手様のほうにも提出したいと思いますので、締め切りも設けたいと思いますが、事務局、精査することもあると思いますが、その作業を含めていつごろがいいでしょう。(「来週中」の声あり)では来週中、23日までに提出して…ごめんなさい、18ですか。16ですか、来週というと。すいません、1週間見間違えてしまいました。16日までに質問したい事項を挙げていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。よろしいでしょうか。
委員(畑中由喜子君)
今回議運も同行させていただくというか、同時に行くので、議運、それまでに、さっき開いたんですけど、この話を議運のメンバーの皆さんにしなかったので、資料をいつごろ拝見できるようになるか。それだけ教えていただいて、あとメールで皆さんにはお願いをするしか手段がないかなと思いますけども、そうさせていただきたいと思いますので、資料のほうをよろしくお願いします。
委員長(窪田美樹君)
資料のほうは、広報のほうで、すいません、議運のほうのことを見落としてしまいました。資料のほうはもうこちらで、広報のほうでもできていますので、それをそのままお配りすると、お渡しするということですので、もう皆さん帰られてしまっているかもしれないので、来週の月曜日にはできると思いますが。来週の月曜日には議運の方に渡したいと思います。それで見ていただいて、締め切りも、申しわけないですが、16日にさせていただきたいと思います。よろしいでしょうか。それでは、行政視察については以上にさせていただきます。
それでは(3)番目、その他について何かございますでしょうか。
オブザーバー(近藤昇一君)
町民との意見交換ということで、いろいろな団体が上がっていたんですけども、今、ちょっと話題に上がってきたのが、文化協会という案もちょっと出てきたんです。文化協会は去年、おととしが20周年で、ことしの文化祭が第50回の文化祭ということになってまして、何を話したらいいのかというのはわからないんだけども、文化協会の会長さんである伊東宥子さんとちょっと立ち話する機会があってお話ししたら、かなり乗り気になっていまして、ぜひやりたいというお話を伺ったんですけど、もし広報のほうで検討して、やろうということであるならば、広報として文化協会のほうにちょっとお話しして、どういう進め方したらいいのかを検討していただければと思います。何しろ町内会の連合会については、各部会に参加するという形で、本式な形での意見交換にはなってないもので、ぜひ何か、どれか一つ実現したいなという思いもありますので。今回の場合には向こうがものすごく乗り気みたいな感じだったので、こちらでどういうふうに合わせていくのかというところをちょっと相談していただければと思いますので。早急に検討する場があれば、お願いしたいと思います。
委員長(窪田美樹君)
今、議長のほうから文化協会と広聴会ですか、意見交換会をいかがかという提案が、お話がありました。葉山町の文化協会とはどんなものかというところもあると思いますので、資料のほうが文化協会から年度年度で出されているものがありますので、そちらのほうもごらんになってください。事務局に置いておきます。それの日程等もございますけれど、次の議会広報、10月3日のところで、またその内容も話していきたいと思います。そういった進め方でよろしいでしょうか。
(「はい」の声あり)
ありがとうございます。それでは、その他ほかにございますか。
委員(待寺真司君)
体育協会さんのほうには、一応議会のほうの意見交換会の書式のはお渡ししておりますので、一応向こうに今、お渡ししているという状況ですので。以上。
委員長(窪田美樹君)
ありがとうございます。その他ございますか。
よろしいですか。それでは、これをもちまして広報常任委員会、閉会とさせていただきます。皆さん、お疲れさまでした。(午後5時18分)
以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。
平成28年11月30日
議会広報常任委員会委員長 窪田美樹
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年02月02日