議会広報常任委員会会議録 平成28年2月12日

開催年月日

平成28年2月12日(金曜日)

開会時間

午後4時54分

閉会時間

午後5時02分

開催場所

葉山町議会 協議会室1

付議案件

(1)議会だよりNo.124について
(2)その他

出席並びに欠席委員

出席9名 欠席0名

出席並びに欠席委員の詳細
役職 氏名 出欠
委員長 窪田美樹 出席
副委員長 石岡実成 出席
委員 横山すみ子 出席
委員 飯山直樹 出席
委員 畑中由喜子 出席
委員 笠原俊一 出席
委員 鈴木道子 出席
委員 山田由美 出席
委員 待寺真司 出席
オブザーバー 議長 近藤昇一 出席

傍聴者

なし

説明のため出席した者の職氏名

なし

会議の書記

議会事務局局長 矢嶋秀明
議会事務局局長補佐 永井秀子
議会事務局主任 佐々木周子

会議録署名委員

委員長 窪田美樹

会議の経過

委員長(窪田美樹君)

皆さん、お疲れさまでございます。これから葉山町議会広報常任委員会、始めさせていただきます。(午後4時54分)
委員皆さんおそろいですので、早速議題に入りたいと思います。
議案が終わるまで延刻とさせていただきます。
では、議案1、議題1番について、議会だより124号について、お手元に日程表のほうをお配りしていると思いますが、本来でしたら本会議終わって1カ月後の発行をめどにしていますが、今回、入札、業者がかわることもあり、入札があって、そして新しい業者のもとに発行となるために、入札の日が4月4日で、その日に業者が決まります。ですので、そこの業者が決まってから入稿となりますので、作業がどうしてもその後からおくれていってしまうので、今回発行日のほうが28日、4月の28日となってしまうことになってしまうことを御了承ください。それに合わせまして作業日程のほうが書かれております。
今回付託されています議案については、3月4日の議会広報常任委員会の中で審議していきたいと思っております。
以上が今回の、本日の議題でございますが、ほかに何かございますでしょうか。

委員(鈴木道子君)

この日程の件ではないんですけれども、前お話をしておきました議会だよりが入ってないという件です。事務局に聞きましたら、何か部数が足りないということだったということなんですけれども、その場合に業者に、例えば部数が足りなかったので何番地のところは入ってなかったとかいう、そういう確認はしてあるのでしょうか。

議会事務局局長補佐(永井秀子君)

こちらから業者のほうに伝えてあります。

委員(鈴木道子君)

そうじゃなくて、例えば1200番台が入ってなかったとかね、入ってないところを、足りなかったから入れられなかったというところをきちっと把握はしていらっしゃいますか。

議会事務局局長補佐(永井秀子君)

業者のほうからの報告という形でということですか。

委員(鈴木道子君)

そうです。

議会事務局局長補佐(永井秀子君)

業者のほうからは、特段報告はない形になっておりますので、こちらのほうからその旨は追をしました。

委員(鈴木道子君)

業者のほうから言わなくてこっちから、どっちでもいいんですけれども、要するにどこが入ってないかということが明確になっているかどうかということです。

議会事務局局長補佐(永井秀子君)

その部分に関しましては、明確にはちょっとなっておりませんので、町民の方々から私のところにないんですという部分で、こちらからお伝えして、業者さんのほうからは特にここに入れられなかったという御報告はない形になっています。

委員(鈴木道子君)

やっぱり事務局として、依頼しているので、足りなかったという報告がきたときにね、足りなかったので何番と何番の何軒かということは、きちっと把握すべきだったんじゃないんですか。それ、してないんでしょ。

議会事務局局長補佐(永井秀子君)

こちらからその点に対しては、はっきりと確認をしておりませんので、足らなかった分で、全部の地域の足らない部分というのは御報告がないんですけれども、一部御報告があったところは業者に送付をして配布する時間がかかりますので、直接事務局の私のほうで配布をしております。

委員(鈴木道子君)

それはありがとうございました。実は私がお話ししてね、やりとり今までもいろいろやってますけれども、やはり委託をしているので、例えばその会社がアルバイト員なり雇ってやっているとは思うんですけれども、その辺のところをきちっとA君については1200番と1100番が2軒が足りなかったとか、それきちっとやっぱり把握しないと、今後。というのは、たまたまね、私のうちが入ってなかったので、お話しして、そして心配なので御近所にもちょっと二、三軒聞いて、入ってないうちありましたし、入ってるうちもありました。だからどういうぐあいに入ってないのか、その程度しか私はつかみきれませんでしたけれども、やはりきちっとその辺は今後ね、入らなかった…私が議員だからたまたま入ってないというのがわかったんですけど、一般の町民の方は全然皆目見当つかないで、お見せして、こういうの入ってましたかというぐあいに聞いて、やっと、あ、なかったわということでしたので、これはもう確実に各戸配布のやり方が実行されるように、事務局のほうでもお願いしたいと思いますので、委員長、よろしくお願いします。

委員長(窪田美樹君)

今、鈴木委員からお話ありましたように、私も一緒になって今後の取り扱いについてもしっかりと配布されるように取り組んでいきたいと思います。
ほかに何かございますでしょうか。なければ…。

オブザーバー(近藤昇一君)

広報の関係なんですけども、提出の原稿等については、できるだけ手書きでなく、データとしてそのまま送れる形をとっていただきたいという要請をしておきたいと思います。でないと、またこちらで打ち直さなきゃならないという作業が出てきますので、よろしくお願いしたいと思います。

委員長(窪田美樹君)

ここにいるのが広報委員だけなので。

オブザーバー(近藤昇一君)

全体にもちょっと。周知できる方法ありますかね。

委員長(窪田美樹君)

他の議員にも伝えなければいけないと思いますので、事務局、そのほう、よろしくお願いします。でも、どうしても苦手な方もいらっしゃると思うんです。そういった方には少し締め切りより早めに、事務局が手作業、それを打ち直す作業時間も考えた提出をしていただきたいと思いますので、議長、その辺もあわせてお願いできたらと思います。
ほかに何かございますでしょうか。よろしいですか。それでは、本日の広報常任委員会、閉会させていただきます。お疲れさまでした。(午後5時02分)

 

以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。

平成28年3月11日

議会広報常任委員会委員長 窪田美樹

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2018年02月02日