議会広報常任委員会会議録 平成27年5月12日
開催年月日
平成27年5月12日(火曜日)
開会時間
午後1時55分
閉会時間
午後2時04分
開催場所
葉山町議会 協議会室1
付議案件
- 正副委員長の互選について
- 閉会中の継続審査について
- その他
「平成27年度町村議会広報クリニック」の開催について
出席並びに欠席委員
出席 9名 欠席 0名
役職 | 氏名 | 出欠 |
---|---|---|
委員長 | 窪田美樹 | 出席 |
副委員長 | 石岡実成 | 出席 |
委員 | 横山すみ子 | 出席 |
委員 | 飯山直樹 | 出席 |
委員 | 畑中由喜子 | 出席 |
委員 | 笠原俊一 | 出席 |
委員 | 鈴木道子 | 出席 |
委員 | 山田由美 | 出席 |
委員 | 待寺真司 | 出席 |
オブザーバー | 議長近藤昇一 | 出席 |
傍聴者
細川慎一議員 伊東圭介委員
説明のため出席した者の職氏名
なし
会議の書記
議会事務局局長 矢嶋秀明
議会事務局局長補佐 永井秀子
議会事務局主任 佐々木周子
会議録署名委員
委員長 窪田美樹
会議の経過
座長(横山すみ子君)
それでは、先ほどの本会議において当委員会の委員が選任され、正・副委員長の互選が必要でございます。委員会条例第8条第2項の規定により、私が年長のゆえをもって座長を務めさせていただきます。
ただいまの出席委員は9名でございます。全員出席でありますので、委員会を開きます。
(午後1時55分)
正・副委員長の互選については、委員会条例第7条第2項の規定により、委員会において互選することになっておりますので、まず委員長の互選をお願いいたします。
委員(笠原俊一君)
窪田美樹委員を推薦いたします。
座長(横山すみ子君)
ただいま委員長に窪田美樹委員とのお名前が上がっておりますが、これに御異議ございませんか。
(「異議なし」の声多数)
御異議なしと認めます。よって、委員長に窪田委員と決定いたしました。直ちに委員長と交代をいたします。窪田委員、委員長席にお着き願います。
(窪田委員委員長席に着席)
委員長(窪田美樹君)
ただいま委員長に互選されました窪田美樹です。私、委員長職は初めてですので、また議会広報常任委員会として2年間となるのは初めてのことです。これからの議会広報常任委員会のあり方、皆さんと一緒に町民の方に開かれた議会となるよう広報していけるように努めてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
引き続きまして、副委員長の選出を行います。副委員長の互選をお願いいたします。
委員(笠原俊一君)
新人ではありますけれども、石岡実成委員を推薦いたします。
委員長(窪田美樹君)
ただいま副委員長に石岡実成委員とのお名前が上がっておりますが、御異議ありませんか。
(「異議なし」の声多数)
御異議なしと認めます。よって、副委員長に石岡実成委員と決定いたしました。石岡委員、副委員長席にお着きをお願いいたします。
(石岡委員副委員長席に着席)
それでは、副委員長より就任の御挨拶をお願いいたします。
委員(石岡実成君)
ただいま副委員長に選出いただきました石岡実成でございます。仕事柄の選出かもしれないということで、プレッシャーを感じておりますけれども、逆に足手まといにならぬように頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。
委員長(窪田美樹君)
これより閉会中の継続審査申出書を配付いたします。
(資料配付)
閉会中の継続審査申出書を議題といたします。ただいまお手元に配付しました申出書のとおり議長宛てに申し出たいと思いますが、これに御異議ありませんか。
(「異議なし」の声多数)
御異議なしと認めます。よって、お手元に配付しました閉会中の継続審査申出書を本職から議長に付議要求いたします。
以上で…(私語あり)では、その他について議題といたします。では、事務局、お願いいたします。
議会事務局局長補佐(永井秀子君)
例年行われております町村議会広報クリニックの実施要綱が本年も届きまして、葉山町のほうから参加するのであれば18日の月曜日までに県の町村会議長会のほうに返事をしたいと思います。これに参加するかどうかの協議をお願いしたいと思います。
委員長(窪田美樹君)
それでは、今、事務局のほうからお話がありました27年度町村議会広報クリニックの開催、参加するかどうかということなんですけれど、皆さんいかがでしょうか。
委員(笠原俊一君)
できるだけそういったものには、もちろん議長と委員長さんのほうで調整していただくことが前提なんですけれども、議会の私、個人的な意見としては、大いに参加をして、いろいろな町村のことも情報をいただいたりということが大事なことではなかろうかなと考えておりますので、ぜひとも参加するべきだと思っております。
委員長(窪田美樹君)
ほかに御意見ある方。
委員(畑中由喜子君)
私も今、笠原委員の御意見と同じ、最初の年に皆で参加できたらと思うんですけども、これたしか定員がありますので、申し込んでも全員行けるかどうかわからないというのが現状だと思います。ただ、だからといって申し込まないということではなくて、申し込んだほうがいいと思いますし、クリニックのほうも出せたら出したほうがいいのかなという気はいたします。
委員長(窪田美樹君)
ほかに御意見ありますでしょうか。
委員(待寺真司君)
ちょっと確認なんですが、この実施要領の6のその他に、平成26年度にクリニックを受けられた町村は御遠慮いただけますように云々というくだんがあるんですが、一昨年でしたっけ、出したのは。その確認を。
議会事務局局長補佐(永井秀子君)
26年度はこちらのほうには参加はしておりません。
委員長(窪田美樹君)
参加していないということなので、この参加要件は満たしていると思いますが。ほかに御意見ありますでしょうか。
委員(笠原俊一君)
もう1点あるんですけれども、私のほうは町民との会議が今回からこの担当になるということですので、委員長さん、副委員長さんと協議し、また今の議長さん、先ほどの所信表明の中で、何回とかそういう回数言ってませんので、ちょっと協議していただいて、その旨、我々に知らせていただきたい。なるべく前議会の運営委員会の中では数をふやしていこうじゃないかということだったものですから、そこら辺のまず意向を確認しながら、その運営をしていただくと、またこの広報特別委員会の広聴という機能も生かしていけるんじゃないか。議長さんは町民に開かれたというような動きをされるということですから、そういったこともちょっと委員長さんのほうで調整していただいてから、我々に諮っていただきたいなと思います。
委員長(窪田美樹君)
今、笠原委員からは、クリニックのことではない部分でのお話がありました。では、クリニックの部分についてなんですけれど、お話は皆さんいかがでしょうか。
(「正・副一任」の声あり)
では、正・副一任とさせていただきます。ただ、ちょっと委員長からなんですけど、この200部出す部分の予算、もし参加するんであれば200部が必要となっています。そこのところの予算はいかがでしょうか。
議会事務局局長補佐(永井秀子君)
こちらのクリニックなんですけれども、4月の15日に発行いたしました120号を200部送付したいと思います。7月に出す広報は間に合わないので、こちらのクリニックの日にちが7月の8日(水曜日)となっております。ですから、前号の120号をお送りすることができます。
委員長(窪田美樹君)
ありがとうございます。それでは、参加することは正・副委員長で検討していきたいと、前向きに検討していきたいと思います。
それでは、先ほど笠原委員からお話がありました広聴の部分についてなんですけれど、この場でお話しすべきなのか、じゃあ今後の正・副委員長と議長と副議長とのお話の後で進めていきたいと思います。ありがとうございました。
それでは、その他、ほかにございますでしょうか。よろしいですか。
以上で本日の議会広報常任委員会を散会いたします。ありがとうございました。
(午後2時04分)
以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。
平成27年6月2日
議会広報常任委員会委員長 窪田美樹
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年02月02日