議会広報常任委員会会議録 平成27年3月18日
開催年月日
平成27年3月18日(水曜日)
開会時間
午前10時00分
閉会時間
午後2時07分
開催場所
葉山町議会 協議会室2
付議案件
(1)議会だよりNo.120について
(2)その他
出席並びに欠席委員
出席 6名 欠席 0名
役職 | 氏名 | 出欠 |
---|---|---|
委員長 | 畑中由喜子 | 出席 |
副委員長 | 荒井直彦 | 出席 |
委員 | 窪田美樹 | 出席 |
委員 | 田中孝男 | 出席 |
委員 | 守屋亘弘 | 出席 |
委員 | 土佐洋子 | 出席 |
オブザーバー | 議長金崎ひさ | 出席 |
傍聴者
なし
説明のため出席した者の職氏名
なし
会議の書記
議会事務局局長補佐 永井秀子
会議録署名委員
委員長 畑中由喜子
会議の経過
委員長(畑中由喜子君)
皆さん、おはようございます。全員おそろいですので、直ちに議会広報常任委員会を開会いたします。(午前10時00分)
本日は本会議初日にお諮りいたしましたように、議会だより120号について編集作業を行っていくことになります。お手元に分担の分担案と、それから一般質問の希望写真のリスト、これちょっとまだ早いんですけれども、お配りしてございます。あと、3月9日(月曜日)の本会議4日目の会議録と、12日の新しく上程されたもの、それから総務の委員会審査報告からの会議録も特別に大特急でつくっていただきまして、でき上がっておりますので、担当の方はこれを御利用ください。
それでは、まず分担なんですけれども、大体前回お諮りいたしましたように、当初予算のところ、予算のところを土佐委員と田中委員、正・副で「こんなことが決まりました」、委員会レポートまでをいたします。事務局には表決結果とか意見書など、いつものところを担当していただきます。窪田委員と守屋委員で一般質問、それから陳情の行方などやっていただくことになると思いますが、この案でいかがでしょうか。よろしいですか。
では、このような区分けでお願いをいたします。総括質問、12人、もう全部そろっていますか。ここに来ております。皆様から何か特別にあれば御協議いただきます。
委員(田中孝男君)
総括質問は町長の何ていうの、確認はもう済んでるんですか。しないの。どっち。
委員長(畑中由喜子君)
通常、総括質問に関してはしておりません。
じゃあ、よろしいですか。じゃあ、直ちに作業に移りたいと思いますので、きょうは再開を2時でよろしいかしら。よろしいですか。じゃあ再開2時できょうの作業をそのあたりまでにできれば形をつくっていただければと思います。ほかに何か。
委員(窪田美樹君)
表紙は今回、全く。
委員長(畑中由喜子君)
まだ何にも決まってないですけど。皆さんからアイデアがあればいただいて、それで写真を手配したいと思います。でも、ずっとスポーツできてるから、何かあればと思いますけども。
じゃあ、よろしゅうございますか。早速作業に入りたいと思います。暫時休憩いたします。
(午前10時04分)
委員長(畑中由喜子君)
それでは、休憩を閉じて会議を再開いたします。(午後2時00分)
作業、御苦労さまでございます。かなりページがきつい部分もありそうですので、あしたその調整もしながら、きょうの編集の続きをお願いしたいと思います。きょうもこれから5時まで時間ありますので、引き続きよろしくお願いいたします。何か特に必要な会議録だとかあれば、今おっしゃっていただけたらと思いますけど、よろしいですか。
議長には、恐れ入りますが、全協とそれから議員懇談会、それと議長の諸般の報告という原稿をお願いをいたします。それでは…議長、どうぞ。
オブザーバー(金崎ひさ君)
きょうの開会前に委員の方から御指示がございまして、ちょっと調べさせていただきましたが、ユーストリームを休憩中にした場合に、どのような困ったことが起きるのかということを、ちょっと事務局と相談をいたしました。困ったことは何も起こらなくて、ただ、見ている方が、いつまで休憩が続くんだろうと。4時間にわたる休憩になりますので、いつまで休憩が続くんだろうというのが広報できないということぐらいでしょうと。そして、技術的に例えば職員が大変煩わされるとかということもないし、財政的に何か余計なお金がかかるということもないそうです。以上です。
委員長(畑中由喜子君)
ありがとうございました。では…。
委員(守屋亘弘君)
1点は、あしたはこのままですよね。
委員長(畑中由喜子君)
それは、皆様で御協議いただいて、もしあしたからでもあちらの部屋で開会の宣言だけはして、直ちに休憩に入って、こちらで作業をすると。また最後の締めはあちらへ戻って締めるという段取りでいったほうがいいという結果になりましたら、そういう措置もできると思います。ただ、今回、既に皆様にはお諮りして、休憩がすごく非常に長く続くということで、作業の当初からこちらでやるということで、今回きょうはいたしましたけれども、あちらのほうがどうしてもいいということであれば、それは変更することも可能でございます。
委員(守屋亘弘君)
1点ずつ区切って考えると、今、議長からお話あった件については、基本的に休憩時間をね、きょうみたいに、例えば2時までにすると。それから2時に再開すると。であれば、いわゆるずっと休憩中のやつを流すということはなくなりますよね。
委員長(畑中由喜子君)
ずっと休憩中を流すことになるんです。流し続けることになるんです。
委員(守屋亘弘君)
流し続けることになる。いや、ちょっとそれじゃまことに申しわけありませんけど、私の理解が間違っていたと。それは申しわけなかったと思いますけれども、あすの件に関してはね、きょうしてないんで、ですから今回限りということで、来週もありますけれども、一切放映はしないと。そのほうが前後関係ね、はっきりすると私は考えますけれども。ですから、皆さんにお諮りするなり、ということであれば、私は今回はもう必要ないと。
委員長(畑中由喜子君)
2段階ございまして、もう一回改めて説明させていただきますと、中継のときは延々と休憩中というのが出てしまうんです。ただ、録画した分、後から見る分、30日間だけいつでも繰り返し見られる分については、休憩は途切れるということに、2段階なんです。ですから、もしかしたら守屋委員はそこのところを間違って覚えていらしたのかもしれないんですけれども、今は中継はとにかく延々と中継の画面が…休憩中の画面が出てしまうということですので。では、皆さんにお諮りいたしますけれども、この120号の編集作業は終わりまで本日と同様のやり方でよろしゅうございますか。次回、次の新しい議会構成になりますけれども、そこからはまた改めてどうするかということを新しい委員会で協議していただく、ないしは私どもが最終段階で、今後はこうしていこうという決定をするということでもいいかと思いますので、それまで皆様ちょっとお考えいただきまして、御意見をまとめておいていただければと思います。よろしゅうございますか。
それでは、本日はこれにて散会いたします。どうもお疲れさまでした。ありがとうございました。(午後2時07分)
以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。
平成27年5月29日
議会広報常任委員会委員長 畑中由喜子
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年02月02日