議会運営委員会会議録 平成29年9月12日

開催年月日

平成29年9月12日(火曜日)

開会時間

午後3時20分

閉会時間

午後3時24分

開催場所

葉山町議会 協議会室1

付議案件

1 議会第3回定例会の運営について
議案第20号平成29年度葉山町一般会計補正予算(第4号)に対する修正動議

出席並びに欠席委員

出席 7名 欠席 0名

出席並びに欠席委員の詳細
役職 氏名 出欠
委員長 笠原俊一 出席
副委員長 鈴木道子 出席
委員 横山すみ子 出席
委員 石岡実成 出席
委員 近藤昇一 出席
委員 畑中由喜子 出席
委員 待寺真司 出席
オブザーバー 議長伊東圭介 出席

傍聴者

飯山直樹議員 山田由美議員 土佐洋子議員
 

説明のため出席した者の職氏名

なし

会議の書記

議会事務局局長 田丸良一
議会事務局次長 廣瀬英之
議会事務局局長補佐 永井秀子

会議録署名委員

委員長 笠原俊一

会議の経過

委員長(笠原俊一君)

こんにちは。大変お疲れのところ、申しわけございません。ただいまより議会運営委員会を開催いたします。 (午後3時20分)
先ほど近藤議員ほか5名から、議案第20号平成29年度葉山町一般会計補正予算(第4号)に対する修正動議が提出されましたので、ただいま一括議題としております審議の方法、議案第20号から24号をどのように議論していくかということを諮りたいということでありますので、よろしくお願いいたします。通常でありますと、一括提案なんですけれども、この際、1件1件ということで考えておりますけれども、いかがでしょうか。よろしいですか。その説明は、事務局から流れ、今、了解ということですので、説明していただけますか。

議会事務局次長(廣瀬英之君)

ただいま委員長のほうから御説明がありましたとおり、修正案が提出されました議案第20号に対する、この扱いにつきまして、今、本会議で議案第20号から24号までの補正予算5件について、一括議題として質疑が終了したところです。これより討論とかに入るわけでございますが、この後、本会議に戻りまして、修正議案の提案者からの説明を受けていただきます。それが終わりましたら、提案者に対する質疑を行いまして、その後、討論となるわけでございますが、一括議題としている場合ですと、討論は一括して今まで補正予算5件分、一括討論をしておりましたが、今回修正案がございますので、討論がですね、わかりづらくなりますので、議案ごと、1件ごとにですね、討論・採決という形で行っていきたいと思いますので、そこら辺を委員長、取り決めていただければと思います。

委員長(笠原俊一君 )

ですから、修正案につきましては、特にその質疑・討論になりますと、この教育費の件ですね、この件でもって賛成・反対の討論になるのかな、質疑になるのかなと思います。そういうやり方で、この修正案について議論をして、討論を展開していくと、こういう流れになると思うんですけれども、これでよろしいんですよね。
これが終わりましたらば、今度は普通の原案ですか、修正案に対する賛否をとって、今度は原案に対する賛否も当然、これのほかの部分の賛否もあろうと思いますので、修正案が通る、通らない、それを行ってから今度は、本来であれば修正案が通ればと思うんですけれども、修正案がどうなるかわかりませんので、それをまずやる、行う。その後に原案のほうを採決していくという流れということでよろしいですね。それ終わりましてから、21号、22号、23号、24号の特別会計の補正予算の審査ということの流れでよろしいですよね。
流れが決まりましたので、この際、議会運営委員会を閉じてよろしいんですよね。よろしいですか。ほかにありませんよね。じゃあ、あと本会議再開は何時にしますか。今、3時半。そこまで決めて、アナウンスをしていただければいいんですね。半からでいいですか。35分。(私語あり)じゃあ40分から。40分からに再開いたします。大変ありがとうございました。
議会運営委員会を閉会いたします。 (午後3時24分)

以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。

平成29年12月28日

議会運営委員会委員長 笠原俊一

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2019年03月19日