議会運営委員会会議録 平成28年7月25日

開催年月日

平成28年7月25日(月曜日)

開会時間

午前9時30分

閉会時間

午前9時38分

開催場所

葉山町議会 協議会室1

付議案件

  1. 議会第2回定例会の運営について
    (1)議席の変更について
    (2)議長諸般の報告
    (3)細川慎一前議員に関する調査特別委員会調査終了の件
    (4)追加議案の取扱いについて
    議会議案第28-16号 議員細川慎一君に対する懲罰の件
    (5)議員派遣について
    (6)会期日程について
  2. 閉会中の継続調査について
  3. その他

出席並びに欠席委員

出席7名 欠席0名

出席並びに欠席委員の詳細
役職 氏名 出欠
委員長 畑中由喜子 出席
副委員長 土佐洋子 出席
委員 金崎ひさ 出席
委員 山田由美 出席
委員 伊東圭介 出席
委員 鈴木道子 出席
委員 窪田美樹 出席
オブザーバー 議長近藤昇一 出席

傍聴者

飯山直樹議員 石岡実成議員 待寺真司議員
一般傍聴者 2名(うち報道関係者 1名)

説明のため出席した者の職氏名

なし

会議の書記

議会事務局局長 矢嶋秀明
議会事務局次長 廣瀬英之
議会事務局主任 佐々木周子

会議録署名委員

委員長 畑中由喜子

会議の経過

委員長(畑中由喜子君)

皆さんおはようございます。全員おそろいでございますので、直ちに議会運営委員会を始めたいと思います。(午前9時30分)
本日、付議案件としては数点ございます。次第書に沿って、この順番どおりに進めたいと思いますけれどもよろしいでしょうか。
それでは、次第書の1番目、第2回定例会の運営についてでございます。トップに議席の変更についてでございますけれども、諸般の事情がございまして、別紙のとおり議席の変更を行いたいと思いますけれども…(私語あり)本会議場における議席は当然なんですけど、すいません。(私語あり)お手元になかったんで、申しわけありません。本会議場に既に配付済みなそうでございますけれども、飯山議員の議席を質問者席の後ろに移動するということでよろしいでしょうか。これは…もう一つ、細川議員が議席を回復されておりますので、もとの何番目あれ、5番の席に着かれることになります。議席の変更については以上でございますけれども、よろしいでしょうか。
次に、議長の諸般の報告がございます。これにつきましては、7月15日付で神奈川県知事の裁決がおりました。細川慎一議員が身分を回復したということを本会議場で議長が報告するということになります。
3番目ですが、細川慎一前議員に関する調査特別委員会を終了する件なんですが、先般開かれました細川慎一前議員に関する調査特別委員会の中で、県知事の裁決が下されたことによりまして、一定の区切りが特別委員会としてはついたのではないかということで、特別委員会の委員長、私が兼任しておりますけれども、これをもって特別委員会の調査の終了ということが決まっております。申し出がありましたので、これを取り扱いたいと思います。本日の本会議におきまして、議長からこの調査の終了を宣言いたします。なお、報告文とかはございません。そのような取り扱いになりますけれども、よろしいでしょうか。この調査特別委員会の終了につきましては、議長の先ほどの報告と一連…細川慎一議員のことで一連のことになりますので、議席変更後の一番最初に取り扱うことになります。
それから、4番目に追加議案の取り扱いについてでございます。これはお手元に配付してございますように、議会議案第28-16号議員細川慎一君に対する懲罰の件ということで、伊東圭介議員ほか11名から懲罰動議が提出されております。この審査につきましては、会議規則第110条の規定によりまして、委員会に付託しなければ決定することができないことになっておりまして、したがって懲罰特別委員会を設置するということになります。つきましては、この懲罰特別委員会の委員の構成を決定していかなければならないんですけれども、どのようにいたしましょうか。ちなみに、平成27年の第1回定例会における懲罰特別委員会では、議長と、それから当該議員を除く12人の委員で構成いたしました。今回も同様とするかどうかということなんですけれども、いかがでしょうか。

委員(伊東圭介君)

議員の身分に関することなので、前回同様ですね、議長それから当該議員を除く12名で構成するべきだと思いますけども、いかがでしょうか。

委員長(畑中由喜子君)

わかりました。議長と当該議員を除く全員12名で構成すべきではないかという御意見が出ました。そのような形でよろしいですか。
それでは、懲罰特別委員会の委員につきましては、議長及び当該議員を除く12人全員で構成するということにいたしたいと思います。これにつきましては、本会議で議長が委員の指名をいたします。
5番目、議員派遣についてでございます。資料1をごらんください。第50回神奈川県消防操法大会、7月28日、派遣議員はここに書いてあるとおりです。それから、三浦半島地域広域幹線道路整備促進期成同盟平成28年度総会は、横須賀市役所におきまして、これは総務の委員長が御出席という形でございます。この議員派遣については、この資料のとおり派遣をすることになりますので、派遣される議員は間違いのないように御出席をお願いいたします。
それから6番目、会期日程についてでございます。この第2回定例会の会期は、現在7月29日(金曜日)までとなっておりますけれども、本日、細川慎一議員に関することも全て県知事からの裁決も出ましたし、一連のことは本日をもって一応決着するかなというふうに思っておりますけれども、会期につきましてどのようにいたしましょうか。本日で閉会ということでよろしいですか。

オブザーバー(近藤昇一君)

委員長おっしゃるとおりなんですけども、あくまでもこれから設置される特別委員会の審査の何ですか、進行によってということで、本日全ての処理が終わるというのであれば本日でという前提で考えていただければ。それでないと、何が何でもきょうじゅうに出せというのが強制されるような形になりますので、それを前提に考えていただければと思います。

委員長(畑中由喜子君)

わかりました。今、議長から御意見ございましたように、多少流動的なところはあるとしてもということで、もしこのまま懲罰特別委員会もきょうじゅうに決着を見ればきょうで最終日とする、終了するという形になろうかと思いますので、多少流動的ですが、そのような取り扱いになるということを御承知おきください。よろしいですか。
それで、大きな2番目ですが、閉会中の継続調査についてでございます。ただいまお手元に配付しております申出書のとおり、会議規則第74条の規定によりまして議長宛て申し出たいと思いますけれども、これに御異議ございませんか。
(「異議なし」の声多数)
よろしいですか。御異議なしと認めまして、よってお手元に配付いたしました閉会中の継続調査申出書のとおり、私から議長に付議要求をいたします。
それで、次はもうその他なんですけれども、何か皆様のほうからございますでしょうか。(私語あり)追加議案出。追加議案は、これ出たということを先ほど申しましたけども。あ、要望書か、ごめんなさい。
お手元に要望第28-2号の書面が届いております。NPO法人葉山町民オンブズマンの方たちから出されておりますので、これは要望でございますので、例に従いまして机上配付という形でとらせていただきたいと思います。よろしいですか。
以上、私のほうから皆様にお伝えすること、並びにきょうの議会運営につきましては終わりなんですが、皆様方から何かございましたら。よろしいですか。
それでは、これをもちまして本日の議会運営委員会を閉会といたします。どうもお疲れさまでした。よろしくお願いいたします。(午前9時38分)

 

以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。

平成28年9月16日

議会運営委員会委員長 畑中由喜子

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2018年02月02日