議会運営委員会会議録 平成28年3月16日
開催年月日
平成28年3月16日(水曜日)
開会時間
午前10時38分
閉会時間
午前10時45分
開催場所
葉山町議会 協議会室1
付議案件
- 議会第1回定例会の運営について
(1)陳情の取り扱いについて
陳情第28-14号「細川慎一議員の住所を明らかにさせることを求める陳情」
(2)細川慎一議員の覚醒剤所持・使用に関する調査特別委員会の設置について
(3)会期の延長について - その他
出席並びに欠席委員
出席6名 欠席1名
役職 | 氏名 | 出欠 |
---|---|---|
委員長 | 畑中由喜子 | 出席 |
副委員長 | 土佐洋子 | 出席 |
委員 | 金崎ひさ | 出席 |
委員 | 鈴木道子 | 出席 |
委員 | 細川慎一 | 欠席 |
委員 | 窪田美樹 | 出席 |
委員 | 伊東圭介 | 出席 |
オブザーバー | 議長近藤昇一 | 出席 |
傍聴者
横山すみ子議員 飯山直樹議員 山田由美議員 石岡実成議員 待寺真司議員 笠原俊一議員
説明のため出席した者の職氏名
なし
会議の書記
議会事務局局長 矢嶋秀明
議会事務局次長 廣瀬英之
議会事務局局長補佐 永井秀子
会議録署名委員
委員長 畑中由喜子
会議の経過
委員長(畑中由喜子君)
皆さん、おはようございます。緊急の招集で、お忙しいところを恐れ入ります。6人出席ですので、定足数に達しておりますので、直ちに議会運営委員会を開会いたします。(午前10時38分)
議長から、まず、じゃあお話をお願いします。
オブザーバー(近藤昇一君)
恐れ入ります。これまで細川慎一議員が覚醒剤の所持・使用ということで逮捕、起訴されたという案件について、議会の中でさまざまな検討を加えてまいりました。そして、昨日、御本人の代理人の弁護士等を通じて病気療養のためと、欠席ということが出てきましたので、私ども何らかの措置をとる予定ではいましたけども、今現時点ではまだそれがとり得てないという形になりました。よって、後ほど諮っていただきますけども、この細川慎一議員に対しては引き続き我々議会としては調査して、何らかの対応をしていきたい。その意思を示すためにも後ほど提案する特別委員会を設置していきたいと考えておりますので、今後も私たち議会としては引き続き対応を考えていきたいと思っております。以上です。
委員長(畑中由喜子君)
ありがとうございました。早速でございますけれども、お手元にお配りしてございます次第書のとおりに本日進めていきたいと思います。付議案件として、1番目に議会第1回定例会の運営についてでございますけれども、その中の1番、陳情の取り扱いについてということで、お手元に陳情書、配られておりますか。陳情第28-14号「細川慎一議員の住所を明らかにさせることを求める陳情」が出されました。この取り扱いについてお諮りしたいと思いますが、いかがいたしましょうか。
オブザーバー(近藤昇一君)
皆さん、ちょっとお目を通していただければわかるとおりに、内容は非常に単純で、当たり前のことの内容なもので、できましたら会議規則91条第2項の規定で、委員会に付託しないということを議会で決議していただいて、本会議即決という形でいかがかと私は思っていますので、議運の皆さんにお諮りしたいと思います。
委員長(畑中由喜子君)
いかがいたしましょうか。今、議長からお話がございましたように、それでは本会議で即決ということでよろしゅうございますか。それでは、本日の日程に追加といたします。
それから(2)ですが、細川慎一議員の覚醒剤所持・使用に関する調査特別委員会の設置ということで、先ほど議長からお話がございましたけれども、議会として引き続きこの調査を行っていきたいということなんでございますが、この名称はちょっと仮称でございますけれども、このような特別委員会の設置はいかがでしょうか。委員数といたしましては、議長と細川議員を除く12名全員を考えておりますが。
オブザーバー(近藤昇一君)
あえて細川議員を除くということでなくて、定数を12名にする。委員については議長が選任します。それでいいと思うんです。
委員長(畑中由喜子君)
よろしいですか。名称は、細川慎一議員の覚醒剤所持・使用に関する調査特別委員会。(私語あり)いかがですか。「等」を入れたほうがいいですか。じゃあ、所持・使用等に関する調査特別委員会ということで、これ仮称でございますが、これをじゃあ本決まりとしてよろしいですか。それでは、これも本日の日程に追加いたしまして、本日中にこの特別委員会を設置して始動するということになります。委員に関しましては、議長の指名によるということで、12人全員を想定しております。
3番目、会期の延長についてでございますけれども、これにつきましてはこれからこの調査特別委員会も動きますし、本日をもって閉会をするということではなく、会期を3月31日までの14日間といたしたいと思いますけれども、これにつきましていかがでしょうか。御意見をお願いいたします。
よろしいですか。それでは、本定例会の会期を3月31日までの14日間延長するということにさせていただきます。これも本会議で諮ります。以上でよろしいでしょうか。
その他でございますが、議長からの御報告ということで、お願いいたします。
オブザーバー(近藤昇一君)
本会議で決めてからですけれども、3月31日まで会期延長しますけど、今決まっている日程としましては、30日の1時半に本会議が再度開かれるというところは御承知おき願いたいと思います。
もう1点、横山議員、金崎議員に関する政治倫理の確保のための必要な措置としての謝罪広告について、本日新葉クラブの町政報告が新聞折り込みされましたので、このことについても御報告しておきます。なお、申請者宛てにも…請求者か、請求者宛てにもそのコピーを送りたいと思います。新聞入っていただろうというんじゃなくて、やっぱり議会として、出ましたよということをお知らせするということで、そのような措置をとらせていただきます。私はこれで了解したというふうに判断したいと思います。よろしいでしょうか。じゃあ、私のほうからは、それだけで。
委員長(畑中由喜子君)
何かほかにございますか。
委員(金崎ひさ君)
今、議長が話していただいて、本当にこのたびはいろいろと皆様に御心配をおかけいたしました。本日無事折り込みが済みましたので、議長のそういう御判断、大変うれしく思っております。ありがとうございました。御迷惑をおかけして申しわけございませんでした。
委員長(畑中由喜子君)
ほかにございませんか。なければ、これにて議会運営委員会を閉じたいと思います。お疲れさまでした。11時から本会議を再開いたしますので、よろしくお願いいたします。(午前10時45分)
以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。
平成28年5月13日
議会運営委員会委員長 畑中由喜子
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年02月02日