議会運営委員会会議録 平成28年3月11日
開催年月日
平成28年3月11日(金曜日)
開会時間
午後0時05分
閉会時間
午後0時14分
開催場所
葉山町議会 協議会室1
付議案件
- 議会第1回定例会の運営について
(1)一般質問人数割振りの変更について
(2)全員協議会の時間変更について - その他
出席並びに欠席委員
出席6名 欠席1名
役職 | 氏名 | 出欠 |
---|---|---|
委員長 | 畑中由喜子 | 出席 |
副委員長 | 土佐洋子 | 出席 |
委員 | 金崎ひさ | 出席 |
委員 | 鈴木道子 | 出席 |
委員 | 細川慎一 | 欠席 |
委員 | 窪田美樹 | 出席 |
委員 | 伊東圭介 | 出席 |
オブザーバー | 議長近藤昇一 | 出席 |
傍聴者
横山すみ子議員 飯山直樹議員 山田由美議員 石岡実成議員 待寺真司議員 笠原俊一議員
説明のため出席した者の職氏名
なし
会議の書記
議会事務局局長 矢嶋秀明
議会事務局次長 廣瀬英之
議会事務局主任 佐々木周子
会議録署名委員
委員長 畑中由喜子
会議の経過
委員長(畑中由喜子君)
皆様こんにちは。急遽でございましたけれども、6人出席でございますので、ただいまから議会運営委員会を開会いたします。(午後0時05分)
お手元にお配りしております次第書にございますように、付議案件といたしましては、この第1回定例会の運営について、1番目、一般質問の人数割り振りの変更についてお諮りをいたしたいと思います。内容といたしましては、飯山議員のお宅で御不幸がおありになりまして、飯山議員は初日の14日、3月14日の最終の順番でございましたけれども、どうしてもこの日に出席がかなわないということでございまして、御葬儀の関係で、そこには配慮したいと思いまして、順番を最後に送るということで、16日(水曜日)の4番目としてさしあげたいと思っております。この変更についてお認めをいただきたいと思いますけれども、いかがでございましょうか。
オブザーバー(近藤昇一君)
これが逆の場合で、一番最終日だから前に欲しいというんだったら、これはお断りする予定でいるんですけれども、前のほうなんで、一番最後にもっていけば、ほかの方の御迷惑にはならないのかなということで、できるだけ権利は保障したいなと思いましたので、そのことをお諮りしてます。よろしくお願いします。
委員長(畑中由喜子君)
したがいまして、3月14日、一般質問の初日が2人、それから15日は変更なく5人のまま、16日が最終日でございますけれども、3人の予定であったところを4人という形になります。これでよろしゅうございますか。ありがとうございました。それでは、一般質問の人数の割り振りの変更につきましては、ただいま申し述べましたように、14日2人、15日変わらず5人、16日が4人という形で行わせていただきます。ありがとうございました。
続きまして、2番目に全員協議会の時間の変更についてでございます。先日の議運におきましてお諮りいたしましたのは、16日(水曜日)最終日、一般質問が3人で終わりますので、順調にいけば予定としては2時に終了いたしますが、その後に全員協議会を開催したいということで、招集したいということで、時間を2時30分からの開会ということで決定しておりました。しかしながら先ほど変更を認めていただきましたように、16日(水曜日)が一般質問の人数が4人になりますので、順調にいきましても午後3時ということになります。時間の余裕を見て、したがいまして全員協議会の開会時間は午後4時からといたしたいと思いますけれども、これについてもお認めいただきたいと思いますが、いかがでございますか。よろしいですか。それでは…。
委員(鈴木道子君)
すみません。これ、午後4時ということですけれども、時間の余裕を見て、3時に終わるだろうということで、休憩を考えて4時ですか。(「そうです」の声あり)休憩なしという考えはできないのでしょうか。
委員長(畑中由喜子君)
通常でも2人、午後2人の後に必ず休憩を入れておりますので、その扱いとしたいと思っております。
委員(鈴木道子君)
まあ結構ですけれども、当初の2時半全員協議会ということでありましたので、なるべくこの予定を崩さないためには、そういう措置ができたらありがたいなと私は思っておりますが。
委員長(畑中由喜子君)
わかりましたが、どちらにしても一般質問がさきにお認めいただきましたように3時終了で、その後ちょっとは…。
オブザーバー(近藤昇一君)
いろんなまだ一般質問終わった後の決議の頭出しもありますし、そして私、この定例会はちょっと予断を許さない状況で、いつどんなことが起きるかわからない議会だと思ってますので、ですからその辺は…これ、終了後になりますから、終了がもしかするともっと延びちゃうかもしれないという。定例会のほうがね。という状況なもので、その辺を少したっぷり余裕を持ってないとと思ってるんですけど。すいません。
委員(鈴木道子君)
こういう状況ですから、いたし方ないと思って、わかりました。
委員長(畑中由喜子君)
よろしくお願いいたします。それでは、この全員協議会の時間変更についても、この形で進めさせていただきます。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
2番目のその他でございますけれども、これは議長から、どうぞ。
オブザーバー(近藤昇一君)
具体的に言いますと、飯山議員のほうから座席の変更というんですか、議席番号はそのままですけど、座席の変更のちょっとお願いがございまして、昨日の状況の中で、やはり出てくる状況も考えられると、身の危機、危険を感じてしまうんだということで、議席の…議席というか(「座席」の声あり)座席の変更のお願いがありましたので、これを認めたいと思いまして、皆さんの御同意をもらっておこう…報告でいいの。(私語あり)一応ね、予定としては質問者席の後ろ、たまたままだあそこにはマイクは立ってるので、名札の変更…名札をちょっと移動するだけで済むかなと思ってますので。ほかだとマイクもまた移動しなきゃならないというのもありまして、ちょうど質問者席…質問する場ですね。場の真後ろということで変更したいと思います。そのことだけ了解しておいていただきたいなと思います。よろしくお願いします。はい、どうぞ。
委員(鈴木道子君)
お1人だけですか。
オブザーバー(近藤昇一君)
はい、今のところ申し出があったのは。
委員(鈴木道子君)
わかりました。
委員(金崎ひさ君)
議運のメンバーでないので、私が申し上げたほうがいいかなと思うんですが、山田議員も会派は分かれておりますし、隣同士ですので、身の危険を感じるということが理由だとしたらね、やはりそれを飯山議員の申し出で議長がそれを配慮して移してあげるのであれば、山田議員は女性でございますし、そんな身の危険なんてって、蹴る話ならいいんですが、それならということで移してあげるのであれば、この際、山田議員の配慮もしてあげたほうがいいのではないかなというふうに思いますけれども、いかがでしょうか。
オブザーバー(近藤昇一君)
朝、山田議員にも伺って、もし必要があるならば申し出てくださいってお話をしておいたんですけれども、御本人からの申し出がない…よろしいですか。ので、飯山議員のみにしたんですけど。
委員(金崎ひさ君)
承知いたしました。議長がそのように既に配慮していらっしゃるのでしたら、それはもう全然、御本人の意思ですので、構いませんので、わかりました。承知いたしました。
オブザーバー(近藤昇一君)
もし希望されるのであれば、飯山議員の隣という形で、質問者席の後ろというのも想定はしていましたので、後日でもまたその希望があれば、実際そういう出てきてみてね、やってみてどうのこうのって話でしたら、また私は認めたいと思ってます。
委員(土佐洋子君)
この座席の変更というのは、一時的なものですか。
オブザーバー(近藤昇一君)
当面という形は考えております。よろしいですか。
委員長(畑中由喜子君)
その他は、それでよろしいですか。
オブザーバー(近藤昇一君)
はい。私、今のところは、いいです。
委員長(畑中由喜子君)
以上でございますが、皆様方から何かございましたら。
なければ、これにて議会運営委員会を閉会といたします。よろしくお願いいたします。
(午後0時14分)
以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。
平成28年5月13日
議会運営委員会委員長 畑中由喜子
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年02月02日