議会運営委員会会議録 平成28年2月23日

開催年月日

平成28年2月23日(火曜日)

開会時間

午前9時00分

閉会時間

午前9時12分

開催場所

葉山町議会 協議会室1

付議案件

  1. 議会第1回定例会の運営について
    (1)議会議案第28-2号 細川慎一議員に対する辞職勧告決議
    (2)議会議案第28- 号 葉山町議会の議員の報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例

出席並びに欠席委員

出席6名 欠席1名

出席並びに欠席委員の詳細
役職 氏名 出欠
委員長 畑中由喜子 出席
副委員長 土佐洋子 出席
委員 金崎ひさ 出席
委員 鈴木道子 出席
委員 細川慎一 欠席
委員 窪田美樹 出席
委員 伊東圭介 出席
オブザーバー 議長近藤昇一 出席

傍聴者

飯山直樹議員 山田由美議員 石岡実成議員 待寺真司議員 笠原俊一議員

説明のため出席した者の職氏名

なし

会議の書記

議会事務局局長 矢嶋秀明
議会事務局次長 廣瀬英之
議会事務局局長局長補佐 永井秀子

会議録署名委員

委員長 畑中由喜子

会議の経過

委員長(畑中由喜子君)

皆さん、おはようございます。定足数に達しておりますので、直ちに本日の議会運営委員会を開会いたします。(午前9時00分)
本日の付議案件でございますが、お手元にお配りしてございます次第書のとおり、1番目に本日の定例会の中の運営なんですけれども、議会議案第28-2号細川慎一議員に対する辞職勧告決議について、まずお諮りしたいと思います。伊東圭介議員ほか11名から決議案が提出されました。この取り扱いについてでございますけれども、本日9時半から本会議を開催いたしまして上程するということでよろしいかどうか、これをお諮りしたいと思います。よろしいですか。
(「はい」の声あり)
9時半からの本会議に上程するということで決定させていただきます。
また、この決議書の朗読に関してなんですけれども、これは普通は全議員の発議による場合は、提案の説明を省略するのが例となってはおりますけれども、本日はこの決議書に関して、事務局からの朗読ということではなくて、発議者である提案者の、提出者の伊東議員から説明を行っていただくということでいかがかという御意見が事前に出ておりましたんですけれども、そういう取り扱いでよろしいでしょうか。
(「はい」の声あり)
じゃあ、文章も伊東議員に読んでいただくという形でよろしいですか。それでは、決議書の朗読は事務局からの朗読としては省略することにいたしまして、提案説明並びに中身の朗読も、したがいまして伊東議員のほうからお願いをするという形にしたいと思います。以上で議会議案第28-2号細川慎一議員に対する辞職勧告決議については終わりたいと思いますけれども、ほかに何かございますでしょうか。よろしいですか。
それでは、付議案件の2点目、議会議案第28のまだこれ番号がついておりませんけれども、葉山町議会の議員の報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例についてお諮りいたします。この議案につきまして、先般会派代表者会等で皆様に御協議いただいた件でございますけれども、この上程の仕方でございますが、本日の決議案と同じように全員からの提案ということで、伊東圭介議員ほか11名からという議員提案ということでなろうかと思いますけれども。よろしいですよね。
それで、まだ条例の中身につきましては、できておりませんけれども、お手元に概要を資料1としてお配りしてございます。これをごらんいただきたいと思いますけれども、お読みいただきましたか、もう。このような内容で追加議案としていきたいと思いますが、今回のこの提案につきましても、本会議開会中でございまして、また本日お諮りすることによって改めて議会運営委員会を開催することなく扱いたいと思いますけれども…条例の概要については事務局から御説明いただいたほうがいいですかね。そのほうがはっきりしますよね。じゃあ、すみません、お願いいたします。事務局。

議会事務局次長(廣瀬英之君)

じゃあ、お手元にお配りしてます資料の1、条例の概要をごらんいただきたいと思います。葉山町議会議員の報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例ということでございます。こちらは昨日会派代表者会議の中でも御説明させていただきましたが、議員が逮捕された場合、逮捕・拘留などにより身体を拘束する処分を受けている間の議員の報酬及び期末手当支給を一時差しとめるとともに、有罪判決を受けた場合には支払わないことをできるように改めてございます。内容といたしましては、逮捕・拘留など身体を拘束する処分を受けている間の議員の報酬及び期末手当を一時差しとめるということでございます。また、有罪判決を受けた場合には、その一時差しとめ処分に係る議員報酬及び期末手当は支給しないことといたします。また、判決により無罪判決、控訴を提起しない処分があった場合には、一時差しとめた分に係る議員報酬及び期末手当は後日支給することとなります。
以上でございます。なお、判決…これは執行猶予を含む判決でございますので、判決が出た後、議員の身分はまだ失職等にはなっておりませんので、判決出た後、議員活動ができますので、その分に関しては給料を差しとめることができないような状況になります。以上です。

委員長(畑中由喜子君)

ただいま説明をしていただいたとおりなんでございますけれども、何か御質問あれば。いろいろなケースが考えられるので、なかなか難しい内容となるかと思いますけれども、よろしいですか。質疑、どうぞ。

委員(土佐洋子君)

事務局に確認したいんですけども、政務活動費については年度の初め、一括で支払われますけども、それは何か考えられますか。

委員長(畑中由喜子君)

はい、事務局、お願いします。

議会事務局次長(廣瀬英之君)

確かに政務活動費につきましては年度末、4月30日までに精算して報告するような形になっておりますので、これについても恐らく判決が出るのがそれ以降になった場合には、拘留中ですので、そこら辺は弁護士を通して精算していただく…。

委員長(畑中由喜子君)

逆ね。逆。支給の場合でしょ。

議会事務局次長(廣瀬英之君)

支給の場合ですか。

委員長(畑中由喜子君)

だから4月に一括支給…申請しなければ。

議会事務局次長(廣瀬英之君)

申請主義ですので、あくまでも申請に基づいて支給しますので、申請がなければそのままでございます。すいません。

委員長(畑中由喜子君)

申請があった場合には、支給されるという考え方でいいわけですかね。この条例には当てはまらないと。

議会事務局次長(廣瀬英之君)

当てはまらないです。これは報酬と期末手当のみの。

委員長(畑中由喜子君)

ということです。よろしいですか。この際でございますので、傍聴議員からももし御質問等ございましたら、お受けしたいと思います。

委員外議員(待寺真司君)

今の件なんですけれども、政務調査費が条例上に入っているというのは、議会基本条例だけ。

議会事務局次長(廣瀬英之君)

基本条例じゃなくて、別に政務活動費の条例、そちらで規定しています。

委員外議員(待寺真司君)

例えば今回のように拘留中であった場合とかというのを差しとめるというのは、そちらで改正をすれば今度の4月の部分は支払わずに済むということでできるのかな。

議会事務局次長(廣瀬英之君)

そこら辺まではちょっと精査してないんですけど、そこら辺まで…(私語あり)ほかの他の議会の状況とかも見まして、確認させていただきます。

議会事務局局長(矢嶋秀明君)

すいません。政務活動費については、政務活動費の交付に関する条例というのがあって、その条例手続の中でやっておりますので、今回のようなケースの場合に、政務活動費どうやって扱うかも、ちょっとこの辺も議員の皆さんでですね、御検討していただいたのを条例改正という形で考えていきたいなと思っております。とりあえず今回の条例改正は、報酬についてについて、すいません、やらせていただいております。

委員長(畑中由喜子君)

もし必要があれば、改めまして、別の条例になりますので、皆様方で協議、検討していくという形になると思いますので、お申し出をいただければと思います。
ほかにはございませんか。内容についてはよろしいですか。それでは条例の概要を今、御説明いただきまして、皆様方からも、もうこれ以上の御質問はないということで受けとめたいと思います。この追加議案の取り扱いに関しましては、2月25日(木曜日)9時半から本会議を開催いたしまして上程するという段取りを考えておりますけれども、これに御異議ございませんか。
(「異議なし」の声多数)
それでは、この追加議案に関しましては、2月25日(木曜日)9時半からの本会議で上程をいたします。
また、この追加議案ですが、提案理由はやはり提出者、この場合また伊東議員ということでお願いをしてございますが、伊東議員のほうから行っていただくということでよろしいでしょうか。これも先ほどちょっとお話ししましたように、本来全議員の署名のついた議案に関しましては、提案説明を省略するというのが例になっているんですけれども、あえてきちんとした説明を見ていただいている方、聞いていただいている方にもわかりやすくするために説明をしていただくということが妥当かと思っておりますが。そのやり方でよろしいですか。
(「はい」の声あり)
それでは、提案説明も提出者、伊東議員のほうから行っていただくということでお願いをいたします。
以上で本日の付議案件全て終了いたしましたけれども、何か皆様方からあればお受けいたします。
よろしいですか。では、2月25日の本会議に向けての議会運営委員会は開催いたしませんので、本日のこの議案をもって充てますので、よろしくお願いいたします。
それでは、これで本日の議会運営委員会を閉じます。どうもお疲れさまでした。
(午前9時12分)

 

以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。

平成28年4月14日

議会運営委員会委員長 畑中由喜子

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2018年02月02日