議会運営委員会会議録 平成26年10月2日
開催年月日
平成26年10月2日(木曜日)
開会時間
午後4時45分
閉会時間
午後4時51分
開催場所
葉山町議会 協議会室1
付議案件
- 議会第3回定例会の運営について
緊急質問の取り扱いについて
出席並びに欠席委員
出席 7名 欠席 0名
役職 | 氏名 | 出欠 |
---|---|---|
委員長 | 横山すみ子 | 出席 |
副委員長 | 長塚かおる | 出席 |
委員 | 近藤昇一 | 出席 |
委員 | 中村文彦 | 出席 |
委員 | 待寺真司 | 出席 |
委員 | 笠原俊一 | 出席 |
委員 | 鈴木道子 | 出席 |
オブザーバー | 議長 金崎ひさ | 出席 |
傍聴者
報道関係者 1名
説明のため出席した者の職氏名
なし
会議の書記
議会事務局局長 矢嶋秀明
議会事務局次長 廣瀬英之
議会事務局局長補佐 永井秀子
会議録署名委員
委員長 横山すみ子
会議の経過
委員長(横山すみ子君)
おそろいですので、直ちに議会運営委員会を開催いたします。
(午後4時45分)
先ほど本会議におきまして、長塚かおる議員から、山梨町長の草津温泉感謝祭出席に係る公用車使用の件について緊急質問したいので、同意の上日程に追加し、発言を許されることを求める動議が提出され、動議は成立いたしております。この後、本会議において動議の採決を行いますけれども、可決された場合に緊急質問を行うに当たり、質問時間等を決める必要がございますので、御協議をいただきたいと思います。ここで皆様の御意見をお願いいたします。
過去に緊急質問を行った例について、説明をしたほうがよろしゅうございますか。それでは、局長…(私語あり)ダイオキシンのときですね。私から御説明してもよろしゅうございますか。平成22年の11月30日の第4回定例会1日目で、町長行政報告があった際に、緊急質問の動議が出まして、このときは5名の議員さんがクリーンセンターからダイオキシン類が検出された件についてということで手を挙げられまして、緊急質問が行われました。そのときの例では、1人15分以内で、質問回数は3回までと、一応の申し合わせをしたということでございます。したがいまして、本日につきましてもその例に倣ったやり方でよろしいでしょうか。
(「はい」の声あり)
可決された場合ですね…に発言時間は15分以内、質問回数は3回まで、これはここら辺は議長の采配にお任せをしたいと思いますが。発言順は、お1人でございましたので、質問席はつくってございますけれども、質問席でしていただくか、自席でしていただくか。自席でもよろしいですか。それとも質問席にお移りいただきますか。(「先例は自席」の声あり)自席です。先例は自席。その当時は質問席はございませんでした。それでは、どちらにいたしましょう。自席でよろしいですか。緊急質問でございますので、それでは自席でということ、これは今回の例ということになりますけれども、よろしいでしょうか。
それでは、以上の内容について、議会運営委員会では決めさせていただきました。
委員(待寺真司君)
確認させていただきたいんですが、当時ちょっと私も質問したと思うんですが、質問事項3回ということで、同じ質問については…同じ内容の質問から派生する質問は1回とは数えないんでしたっけ。
委員長(横山すみ子君)
はい。私、当時おりませんでしたけれども、同一項目については3回ということではないかと思いますが。でないと、何も質問できない状況になると思いますが。
委員(鈴木道子君)
先ほど緊急質問なさる方、一応長塚さんがあれで、長塚さんの質問について、また町長の答弁等を聞きながら、あ、ちょっと質問したくなったという場合は、それは…関連質問ですか、できないんですね。
委員長(横山すみ子君)
緊急質問の場合は議長から再度質問する方はありますかとお尋ねがあったと思います。関連質問は今まで認めていないと思うんですが。(「また動議出しますよ」の声あり)
委員(鈴木道子君)
そうですね、それしかないかな。
委員長(横山すみ子君)
そうですね、どうしても聞きたくなったら、緊急動議をお出しいただければ、ずっと続いていきますけれども。
委員(鈴木道子君)
了解です。
委員長(横山すみ子君)
余りたびたびすることではないので、議長がお声をかけていただきました。それでは、15分以内、質問回数は原則として3回ですが、議長にお任せをするということで、質問は自席で行っていただきます。
委員(近藤昇一君)
今まで私も何回か緊急質問を要求したことあるけども、議運の中でこういったことについて聞きたいということで、中身について、当然ここで決とるわけじゃないんだけど、説明した記憶があるんですよ。一回しか認められなかったけどね。過去。
委員長(横山すみ子君)
タイトルのところで、草津温泉感謝祭出席に係る公用車使用の件とおっしゃいましたけれども、もう少し詳しくですか。
委員(近藤昇一君)
そうそうそうそう。議運の場でもって、過去は、ダイオキシンのときどうだったか、ちょっと私も記憶がないんだけども、それまでは議運の中でどういったことを聞きたいんだといって、自分で述べて、その上でもって本会議に戻って判断の材料にしたというのはあるんだけども。
委員長(横山すみ子君)
本会議では質問になっちゃうんですが。
オブザーバー(金崎ひさ君)
質問になるから、こういうことを聞きたいって、議運の皆さんに説明して、そして。
委員長(横山すみ子君)
したくなければ別にいいんですが。それでは、どうぞ。
委員(長塚かおる君)
この場で発言させてくださいまして、ありがとうございます。去る9月29日の議運のときに、議長車の使用規程についてという議長よりの提案があった際に、町長の8月の草津温泉感謝祭出席のときの公用車の使用について伺いました。その後、行われた議員懇談会で質問したかったのですが、その場ではないということでお答えをいただけなかったのですが、町民の方からも疑問があるようなことを伺ったものなので、今回緊急質問させていただくことに…いただきたいと思っています。内容は、皆さん伺っていると思うんですけれども、公務でないという方の議員を同乗させた公用車を使うということは、公用車の管理体制や町長の危機管理というのはどのように考えているかということを早急に伺いたいと思いました。
委員長(横山すみ子君)
では、ただいま御説明をいただきました。それから、議長から、関連質問はできないので、どうしてもということがあれば、再び動議を出していただいて構いませんというアドバイスをいただきましたので、それも心にとめておいていただければと思います。それでは、ありがとうございました。議会運営委員会を閉会いたします。(午後4時51分)
以上会議の顛末を記載し、その相違ないことを証し署名する。
平成26年12月19日
議会運営委員会委員長 横山すみ子
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:議会事務局
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年02月02日