【交付中】町制施行100周年記念オリジナルナンバープレート

町制施行100周年記念事業の一環として、町民の郷土への愛着を深めるとともに、葉山町の魅力を町内外へPRし、地域活性化の一助とすることを目的として、葉山町オリジナルナンバープレートを交付しています。

まだ余裕がございますので、この機会にぜひオリジナルナンバープレートへ交換をご検討ください。

100周年記念オリジナルナンバープレート(見本)

改元とオリンピック開催を記念して製作された“あの”人気デザインに、100周年記念のロゴを追加した“復刻版”を交付しています。

交付について

1.交付開始日

令和6年10月4日(金曜日)

2.交付場所

葉山町役場本庁舎1階税務課(4番窓口)

3.対象車種

区分

原動機付自転車

第一種一般原付

(50cc以下)注釈

白色

原動機付自転車

第二種乙

(50cc超90cc以下)

黄色

原動機付自転車

第二種甲

(90cc超125cc以下)

桃色

デザイン 白ナンバー 黄ナンバー 桃ナンバー
枚数 500枚限定 150枚限定 500枚限定
交付番号 葉山町A1~500 葉山町A1~150 葉山町A1~500

交付枚数は限定となっているので、在庫がなくなり次第交付は終了します。

(注釈)新基準原付(総排気量125cc以下かつ最高出力4.0㎾以下のもの)を含む。

4.交付の対象者

  1. 原動機付自転車を新規購入や名義変更等により新たに取得する所有者。
    (注釈)既存のナンバープレート(無地)との選択制です。
  2. 既存のナンバープレート(無地・葉山町オリジナルナンバープレート)から100周年記念オリジナルナンバープレートへの交換を希望する原動機付自転車の所有者。
    (注釈)交換は1回に限ります。手数料等はかかりません。ただし、標識番号が変わりますので、自賠責保険の変更手続きが必要になります。別途保険会社にご相談ください。

5.交付申請にあたっての注意事項

  1. 手続き等にはお時間をいただきますのでご了承ください。
  2. ナンバープレートは軽自動車税の課税標識です。廃車手続の際には返納して頂きます。
  3. 葉山町を定置場(主に駐車する場所)とする車両にのみ交付します。原則として、個人所有の場合は葉山町に住民登録のある方、法人所有の場合は葉山町内に事業所がある法人に限られます。(それ以外の場合は、葉山町が定置場であることを証明するものが必要になります。不正取得防止のためご理解をお願いします。)
  4. ナンバープレートを転売・譲渡することはできません。
  5. 交付枚数は限定です。在庫がなくなり次第、交付は終了します。

6.希望ナンバーの事前申し込みについて

【お知らせ】フォーム及びハガキでの受付は終了しました。

7.交付申請に必要なもの

申請手続き
内容 必要なもの
新規登録 1.販売証明書、2.届出者の本人確認書類(免許証等)
名義変更(譲渡) 廃車手続き済み 1.廃車証明書、2.旧所有者の譲渡証明書、3.届出者の本人確認書類(免許証等)
廃車手続きされていない

1.旧所有者のナンバープレート、2.旧所有者の標識交付証明書、3.旧所有者の譲渡証明書、4.届出者の本人確認書類(免許証等)

ナンバープレートの交換

1.既存のナンバープレート、2.既存の標識交付証明書、3.届出者の本人確認書類(免許証等)

 

(注釈)

  • 標識交付証明書を紛失した場合は提出不要です。
  • 手続きは代理の方でもできますが、所有者(名義変更の場合は、旧所有者も含む)の住所、氏名、生年月日、電話番号が正しく記載できるようにしてください。

様式

全ての手続きで必要になります
譲り受ける場合

(注釈)標識交付申請書の譲渡証明書欄に旧所有者の記名があるものでも構いません。

関連ページ

ナンバープレート付け替え

工具持参のお願い

来庁時にナンバープレートの付け替え作業を行う場合は、できる限りご自身で工具(レンチ等)をご持参いただきますようお願いいたします。

工具の貸し出しについて

ナンバープレートの付け替え用工具(レンチ等)の貸し出しを行っております。旧ナンバーが付いたままの原付に乗ってご来庁いただき、その場で新しいナンバープレートへの付け替えが可能です。

工具の貸し出しについての注意事項

工具の数には限りがございます。そのため、前の方の作業が終了するまでお待ちいただく場合がありますので、時間には余裕を持ってお越しください。

自賠責シールについて

引き続き自賠責シールをご使用の方は、旧ナンバープレートからシールをはがしてご持参ください。

8.その他

  • 従来のナンバープレート(無地)は引き続き交付します。
  • 登録時に、従来のナンバープレート(無地)か100周年記念オリジナルナンバープレートのいずれかを選択できます。販売店または交付窓口でお伝えください。
  • 今と同じナンバープレートの番号選択はできません(上記、6.希望ナンバーの事前申込み分を除く)。
  • 標識番号の取り置き(電話予約)は行いません。
  • 書類不備などにより登録手続きが完了できない場合は、再度必要書類等を整えてご来庁いただくこととなります。その際、100周年記念オリジナルナンバープレート(番号)の取り置きはできません
  • 特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)、ミニカー、小型特殊自動車については、交付対象外です。

デザインについて

「真名瀬バス停」垂水秀行さん(香川県丸亀市在住)

「真名瀬バス停」垂水秀行さん(香川県丸亀市在住)

「デザインに込めた思い」

真名瀬のバス停、サーフィン帰りの車、ツーリングのバイク。遠くには富士山を望みノスタルジックな時間が流れる情景をモチーフにしました。なにげない日常のシーンに、世代を問わずそれぞれの想いを重ねてもらえるように、そして愛着を持ってもらえるように、手書きのタッチで丁寧に描きました。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:税務課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2025年04月01日