【100周年】イベント一覧
イベント日程
【終了】夏みかん収穫祭 | 【終了】 みんながつながるコンサート |
【終了】町内の公共建築物・歴史的建造物を映像に残す | |
【日時】3月3日 【場所】葉山町役場駐車場 【団体名】葉山夏みかんプロジェクト |
【日時】3月27日 【場所】葉山町福祉文化会館 【団体名】葉山福祉文化ラボ |
【日時】3月30日~令和6年12月 【場所】町内の小中学校ほか 【団体名】アット・ビー株式会社 |
|
「葉山の夏みかん」メニューを味わう収穫祭 | ロバの音楽座演奏会 | 学校等をドローンで撮影する予定 | |
100周年記念ロゴ入り |
【終了】葉山つつじ祭り | 【終了】田んぼコンサート | |
【日時】令和6年4月1日~令和7年3月31日 【場所】葉山町内 【団体名】葉山防犯協会 |
【日時】4月29日(月曜日・祝日) 【場所】葉山町役場駐車場、花の木公園 【団体名】葉山百年会 |
【日時】5月6日 【場所】長柄919の奥谷戸(義景大明神跡) 雨天時:葉山福祉文化会館 【団体名】畔道会 |
|
月2回程度行っている防犯パトロールの際にウィンドブレーカーを羽織り、啓発を図る | 花の木公園のつつじをめでながらのお祭り | 長柄大山奥の棚田に自然の豊かさを感じながら音楽を聞く | |
【終了】HAYAMA BEACH CANDLE | 【終了】Eテレ「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」の公開収録 | ウニ堆肥を自分で作って、野菜を育てて食べ比べてみよう! | |
【日時】5月18日(土曜日) 【場所】森戸海岸 【団体名】一社)LOCAL INNOVATION |
【日時】5月25日(土曜日) 【場所】福祉文化会館 【団体名】NHK横浜放送局・葉山町 |
【日時】6月13日(木曜日)~令和7年2月28日(金曜日) 【場所】石井ファーム内の畑 【団体名】はやま里づくりクラブ |
|
5,000本のビーチキャンドルを海岸に | 歌にダンスにねんど作品づくりなど、スペシャルステージをお届けします。 | ||
【終了】葉山で手工芸の輪を広げよう手工芸海外留学トークイベント | 【終了】オルガン里帰りコンサート | 【終了】第12回ふれあい祭り | |
【日時】6月22日(土曜日) 【場所】カフェテーロ葉山 【団体名】手仕事学校 |
【日時】6月22日(土曜日) 【場所】イエズス孝女会修道院旧館(旧伏見宮葉山別邸) 【団体名】株式会社ami |
【日時】7月14日(日曜日) 【場所】葉山町役場 【団体名】一色第二町内会 |
|
Hayama vision 2024~「対話」から見えてきた葉山の未来 | 【終了】葉山町制施行100周年記念フェスタ | 【終了】葉山でjazz | |
【日時】7月16日(火曜日)~3月31日(月曜日) 【場所】葉山町内 【団体名】 |
【日時】8月3日(土曜日) 【場所】葉山マリーナ 【団体名】株式会社葉山マリーナ |
【日時】8月4日(日曜日) 【場所】福祉文化会館 【団体名】葉山でjazz実行委員会 |
|
葉山モンパルナス~葉山を対話とアートのまちに | 6時間のjazz演奏会 | ||
【終了】宝くじ文化公演 ミュージカル「白雪姫」 |
【終了】セーリング体験&海から葉山を見る会 |
|
|
【日時】8月17日(土曜日) 14時開場、14時30分開演 【場所】福祉文化会館 【団体名】劇団東少 |
【日時】8月18日(日曜日) 【場所】葉山港 【団体名】葉山町セーリング協会 |
【日時】8月19日(月曜日)~21日(水曜日)のうち1日 【場所】南郷上ノ山公園 【団体名】株式会社ヌマタ |
|
ミュージカル「白雪姫」を上演 | ヨット操船体験・モーターボートの乗船会 | ||
【終了】町のペンキ屋さんと公園遊具を塗装してみよう! | 【終了】地球環境・郷土愛をモチーフにしたSF舞台劇 | ||
【日時】8月21日(水曜日)~23日(金曜日)のうち1日 【場所】象さん公園 【団体名】有限会社沼田塗装店 |
【日時】9月21日(土曜日) 12時30分開場、13時開演 【場所】葉山町福祉文化会館 【団体名】葉山町制施行 |
【日時】9月28日(土曜日) 【場所】葉山うみのホテル 【団体名】HAYAMAtic!実行委員会 |
|
100周年記念市民舞台製作委員会 | |||
【終了】古賀メロディで祝う100周年 ~歌と朗読と童謡と~ シンガーソングライター ジュン葉山コンサート |
【終了】”葉山生まれ”・”葉山育ち”の”推し”を持とう! ~里海編・里山編~ |
【終了】葉山音楽祭 海から生まれた音楽達 |
|
【日時】9月29日(日曜日) 13時開場、13時30分開演 【場所】葉山町福祉文化会館 【団体名】Jun Music Office |
【日時】10月1日(火曜日)~31日(木曜日)の期間中、各1回、日曜日に実施 【場所】葉山町漁協、葉山マルシェ 【団体名】一般社団法人三浦湘南共創ネットワーク |
【日時】10月6日(日曜日) 【場所】葉山町福祉文化会館 【団体名】葉山音楽祭実行委員会 |
|
【終了】葉山町制施行100周年記念作文コンクール | 【終了】第10回はやま町民体力測定 | ||
【日時】5月30日(木曜日) ~10月26日(土曜日) 【場所】葉山町福祉文化会館 (10月26日に表彰式を実施) 【団体名】葉山ロータリークラブ |
【日時】10月14日(月曜日・祝日) 受付9時~11時30分 【場所】一色小学校体育館・校庭 【団体名】葉山町スポーツ協会 |
【日時】10月16日(水曜日)~11月17日(日曜日) 【場所】福祉文化会館ホール・大会議室・図書館2階(ホール/和室) 【団体名】葉山町文化協会 |
|
【終了】建設お仕事展 | 【終了】海洋プラごみでアートを作ってみんなに見てもらおう! | ||
【日時】10月26日(土曜日) 【場所】葉山町役場駐車場、花の木公園 【団体名】建設お仕事展実行委員会 |
【日時】10月30日(水曜日) |
【日時】10月27日(日曜日)~12月31日(火曜日) 【場所】真名瀬会館、葉山町役場 【団体名】はやま里づくりクラブ |
|
【終了】第1回にこリンダッシュ50mタイムトライアル | 【終了】町制施行100周年記念講演会『気候変動と100年後の葉山』(議会主催) | 【終了】舞台公演 「グレイッシュとモモ」2024 in はやま |
|
【日時】11月23日(土曜日) 【場所】長柄小学校グラウンド及び体育館 【団体名】にこリンダッシュ50mタイムトライアル実行委員会 |
【日時】11月23日(土曜・祝日)午後2時から4時30分まで 【場所】葉山町福祉文化会館ホール 【団体名】町議会 |
【日時】12月1日(日曜日)14時開演 【場所】葉山町福祉文化会館 【団体名】激弾BKYU |
|
葉山在住プロ写真家が切り取った葉山のいとなみ写真展 | 【終了】葉山で奏でる ~和太鼓と歌声の祭典~ |
葉山3世代遊び場マップ制作プロジェクト | |
【日時】11月30日(土曜日)~3月30日(日曜日) 【日時】3月20日(木曜日)~23日(日曜日)、27日(木曜日)~30日(日曜日) |
【日時】12月8日(日曜日) 【場所】葉山町福祉文化会館 【団体名】葉山御前太鼓保存会 |
【日時】12月13日(金曜日)~3月31日(月曜日) 【場所】葉山町役場、葉山町立図書館 【団体名】葉山3世代遊び場マップ制作実行委員会 |
|
葉山アースクール ワークショップ |
ホームムービーデー in 葉山2024より |
100年続いてきた葉山町で生きていく子どもたちがこれから必要な力とは何か。地域全体でできることを考える講演会 | |
【日時】12月22日(日曜日)、1月12日(日曜日)、2月9日(日曜日)、3月16日(日曜日) |
【日時】1月18日(土曜日)~19日(日曜日) 【場所】葉山町福祉文化会館 【団体名】シネマチェルキオ葉山 |
【日時】2月15日(土曜日) 【場所】葉山町福祉文化会館 【団体名】葉山未来共創プロジェクト |
|
「〇〇のぼやき」vol.1 in 葉山 | 葉山町歌の作曲者・團伊玖磨と葉山町の100年 | 葉山神輿パレード | |
【日時】2月22~24日 【場所】一色会館(一色2165) 【団体名】ナポンダフ 葉山を、観る。食べる。過ごす。 「あの物体(〇〇)」からみた葉山の物語を上演します。 |
【日時】2月23日(日曜日) |
【日時】2月23日(日曜日) (予備日:24日(月曜日・祝日)) 【場所】葉山町役場~葉山御用邸 【団体名】葉山神輿パレード実行委員会 |
|
100周年まちぐるみフェスタ2025 | 葉山町の養蜂史を辿るプロジェクト | 創作一幕ものオペラ 「奇稲田姫」 |
|
【日時】3月9日(日曜日) 【場所】葉山町役場駐車場、花の木公園 【団体名】まちぐるみフェスタ実行委員会 |
【日時】3月16日(日曜日) 【場所】葉山町福祉文化会館 【団体名】葉山町の養蜂史を辿る実行委員会 |
【日時】3月20日(木曜日・祝日) 【場所】葉山町福祉文化会館 【団体名】アンジェリーオフィス21 |
|
第23回まちfes葉山 | |||
【日時】令和7年3月15日(土曜日)~3月30日(日曜日) 【場所】葉山町福祉文化会館、葉山港管理事務所、一色会館、ほか 【団体名】NPO法人葉山まちづくり協会 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:政策課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2025年01月17日