【100周年】皆さんが実施する記念事業を募集します!

概要
葉山町制施行100周年を一緒に盛り上げていただける事業を募集します。
記念事業として承認を受けると、記念ロゴマークやキャッチフレーズが使用できるともに、公共施設等の使用や町HPでの広報支援などの事業支援を受けることができます(公共施設等の使用には別途手続きが必要)。また、申請により補助金交付を受けることができます。
記念事業にかかる公共施設の使用料等は原則無料ですが、必ず申請が必要です。次の取扱要綱を確認の上、募集期間内に申請してください。
対象となる事業(次の全てに該当するもの)
- 事業の目的が、葉山町制100周年を記念して「歴史や文化を次世代に紡ぐため」、または「オール葉山で楽しむため」「機運醸成のため」であること。
- 複数の構成員を要する団体や企業、事業者、事業共同体による実施であること。
- 町内で実施されること(オンライン含む)。
- 事業実施にあたっては、「葉山町制施行100周年記念事業」を冠する表示をすること。
募集期間
9月26日(火曜)~令和6年12月27日(金曜)
事業の対象期間
1.補助金交付を伴う事業
令和5年12月1日(金曜)~令和7年3月31日(月曜)
2.補助金を必要としない事業
令和5年10月1日(日曜)~令和7年3月31日(月曜)
補助金について
補助の対象となる事業
1.補助対象団体が自ら企画し、実施する事業
2.町内(オンライン含む)において実施し、町内外の者が広く関われる事業
3.実施しようとする事業が既存事業である場合は、100周年を記念して拡充、または事業内容を追加したもの(補助の対象は、拡充・追加に要する経費のみです)
補助金の額
1団体が実施する事業にあたり、補助対象経費の2分の1以内で上限50万円
区分 | 主な内容等 |
謝礼 | 講師・イベント出演団体謝礼等 |
食料費 | 無償での飲食の提供が主たる目的の一つである事業に係る食材費等の購入費、水分補給等のために参加者へ提供する飲料水など |
記念品 | 税込30,000円未満のトロフィーや盾、カップ等(金券等除く) |
旅費 | 講師等の交通費・宿泊費等 |
消耗品費 | 単価30,000円未満の物品 |
印刷製本費 | チラシ・パンフレット・ポスター作成等 |
通信運搬費 | 郵便代、配送代等 |
広告料 | テレビ・ラジオ・新聞等への広告宣伝費等 |
手数料 | クリーニング代等 |
保険料等 | イベント賠償損害保険料等 |
委託料 | 会場設営委託料、警備委託料等 |
使用料及び賃借料 | 会場使用料、機械機器等の借上料 |
その他の経費 | その他で町長が必要かつ適切であると認める経費 |
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。
申請方法
次のいずれかの方法で申請してください。
1.メール
hayama100th@hayama.kanagawa.jp
2.郵送
240-0192 葉山町堀内2135 葉山町政策課「町制100周年担当」宛
3.窓口に持参
町役場2階政策課(平日8時30分~17時)
詳細の資料はこちら
申請に係る詳細は、次の取扱要綱等をご確認ください。
1.記念事業について
葉山町制施行100周年記念事業(町民等主導型協働事業)取扱要綱(PDFファイル:169.7KB)
2.補助金交付について
葉山町制施行100周年記念事業(町民等主導型協働事業)補助金交付要綱(PDFファイル:212.8KB)
申請書等の書類はこちら
申請書には、WordとPDFファイル形式があります。お好きな方を使用してください。
1.事業承認申請
葉山町制施行100周年記念事業承認申請書(Wordファイル:69.5KB)
葉山町制施行100周年記念事業承認申請書(PDFファイル:200KB)
葉山町制施行100周年記念事業承認申請書【記載例】(PDFファイル:259.3KB)
2.補助金交付申請
葉山町制施行100周年記念事業補助金交付申請書(Wordファイル:54KB)
葉山町制施行100周年記念事業補助金交付申請書(PDFファイル:144.9KB)
(注釈)補助金交付申請書の2,3ページ目の書式は、承認申請書の内容と同様です。同じものをご提出ください。
記念事業一覧
開催日順に掲載しています。
行事等 | 期間・場所 | 主催者 |
葉山夏みかん収穫祭 | 令和6年3月3日 (日曜日)・葉山町役場駐車場、花の木公園 | 葉山夏みかんプロジェクト |
みんながつながるコンサート | 令和6年3月27日 (水曜日)・葉山町福祉文化会館 | 葉山福祉文化ラボ(みんながつながるコンサート実行委員会) |
町内の公共建築物・歴史的建造物を映像に残す | 令和6年1月23日~12月27日・葉山町内の小中学校ほか | アット・ビー株式会社 |
100周年記念ロゴ入りウインドブレーカーを着用した防犯パトロール等による広報啓発活動 | 令和6年4月17日~令和7年3月31日・葉山町内 | 葉山町防犯協会 |
葉山つつじ祭り | 令和6年4月29日(月曜日・祝日)・葉山町役場駐車場、花の木公園 | 葉山百年会 |
田んぼコンサート | 令和6年5月6日(月曜日・祝日)・長柄919の奥谷戸(義景大明神跡)雨天時:葉山町福祉文化会館 | 畔道会 |
HAYAMA BEACH CANDLE | 令和6年5月18日 (土曜日) ・森戸海岸 | 一般社団法人LOCAL INNOVATION |
ウニ堆肥を自分で作って、野菜を育てて食べ比べてみよう! | 令和6年6月13日(木曜日)~令和7年2月28日(金曜日)・石井ファーム内の畑 | はやま里づくりクラブ |
葉山で手工芸の輪を広げよう 手工芸海外留学トークイベント | 令和6年6月22日(土曜日)・カフェテーロ葉山 | 手仕事学校 |
オルガン里帰りコンサート | 令和6年6月22日(土曜日)・イエズス孝女会修道院旧館(旧伏見宮葉山別邸) | 株式会社ami |
第12回ふれあい祭り | 令和6年7月14日(日曜日)・葉山町役場駐車場 | 一色第二町内会 |
Hayama vision 2024~「対話」から見えてきた葉山の未来 | 令和6年7月16日(火曜日)~令和7年3月31日(月曜日)・葉山町内 | 葉山モンパルナス~葉山を対話とアートのまちに |
葉山町制施行100周年記念フェスタ@葉山マリーナ | 令和6年8月3日 (土曜日)・葉山マリーナ | 株式会社葉山マリーナー |
真夏のJAZZ葉山2024 | 令和6年8月4日 (日曜日)・葉山町福祉文化会館 | 葉山deジャズ実行委員会 |
セーリング体験&海から葉山を見る会 | 令和6年8月18日(日曜日)・葉山港 | 葉山町セーリング協会 |
町のペンキ屋さんと公園をきれいにする職業体験! | 令和6年8月19日(月曜日)~21日(水曜日)のうち1日・南郷上ノ山公園 | 株式会社ヌマタ |
町のペンキ屋さんと公園遊具を塗装してみよう! | 令和6年8月21日(水曜日)~23日(金曜日)のうち1日・象さん公園 | 有限会社沼田塗装店 |
地球環境・郷土愛をモチーフにしたSF舞台劇 | 令和6年9月21日(土曜日)・葉山町福祉文化会館 | 葉山町制施行100周年記念市民舞台製作委員会 |
HAYAMAtic!2024 Summer Closing Party | 令和6年9月28日(土曜日)・葉山うみのホテル | HAYAMAtic!実行委員会 |
シンガーソングライター ジュン葉山コンサート | 令和6年9月29日(日曜日)・葉山町福祉文化会館 | Jun Music Office |
講演会 葉山の「まちづくり」を考える~様々な「まちづくり」のアプローチ~ | 令和6年9月29日(日曜日)・葉山町福祉文化会館 大会議室 | NPO法人葉山まちづくり協会 |
”葉山生まれ”・”葉山育ち”の”推し”を持とう!~里海編・里山編~ | 令和6年10月1日(火曜日)~10月31日(木曜日)の期間中、各1回、日曜日に実施・葉山町漁協、葉山マルシェ | 一般社団法人三浦湘南共創ネットワーク |
葉山音楽祭 海から生まれた音楽達 | 令和6年10月6日(日曜日)・葉山町福祉文化会館 | 葉山音楽祭実行委員会 |
葉山町制施行100周年記念作文コンクール | 令和6年5月30日(木曜日)~10月26日(土曜日) ※10月26日に表彰式を実施(葉山町福祉文化会館) | 葉山ロータリークラブ |
建設お仕事展 | 令和6年10月26日(土曜日)・葉山町役場駐車場、花の木公園 | 建設お仕事展実行委員会 |
ほりうち地域交流会 the 2nd(葉山町100周年記念拡大版) | 令和6年10月30日(水曜日)・SEE THE SUN | 堀内互近助プラットフォーム |
海洋プラごみでアートを作ってみんなに見てもらおう! | 令和6年10月27日(日曜日)~12月31日(火曜日)・真名瀬会館、葉山町役場 | はやま里づくりクラブ |
第1回にこリンダッシュ50mタイムトライアル | 令和6年11月23日(土曜日)・長柄小学校グラウンド及び体育館 | にこリンダッシュ50mタイムトライアル実行委員会 |
舞台公演「グレイッシュとモモ」~葉山町バージョン~ | 令和6年11月30日(土曜日)~12月1日(日曜日)・葉山町福祉文化会館 | 激弾BKYU |
葉山在住プロ写真家が切り取った葉山のいとなみ写真展 |
令和6年11月30日(土曜日)~令和7年3月30日(日曜日)・葉山町立図書館2階 葉山まちづくり館ギャラリー 令和7年3月20日(木曜日)~23日(日曜日)、27日(木曜日)~30日(日曜日)・葉山町立図書館2階 ホール |
NPO法人葉山まちづくり協会 |
葉山で奏でる~和太鼓と歌声の祭典~ | 令和6年12月8日(日曜日)・葉山町福祉文化会館 | 葉山御前太鼓保存会 |
葉山3世代遊び場マップ制作プロジェクト | 令和6年12月13日(金曜日)~令和7年3月31日(月曜日)・葉山町役場、葉山町立図書館 | 葉山3世代遊び場マップ制作実行委員会 |
葉山アースクール ワークショップ |
令和6年12月22日(日曜日)、令和7年1月12日(日曜日)、2月9日(日曜日)、3月16日(日曜日)・葉山町立図書館 |
葉山アースクール実行委員会 |
ホームムービーデー in 葉山 | 令和7年1月18日(土曜日)~19日(日曜日)・葉山町福祉文化会館 | シネマチェルキオ葉山 |
100年続いてきた葉山町で生きていく子どもたちがこれから必要な力とは何か。地域全体でできることを考える講演会 | 令和7年2月15日(土曜日)・葉山町福祉文化会館 | 葉山未来共創プロジェクト |
監督が怒ってはいけない大会 葉山ラウンド | 令和7年2月16日(日曜日)・南郷中学校体育館・グラウンド | 一般社団法人葉山町スポーツ協会 |
「〇〇のぼやき」 vol.1 in 葉山 | 令和7年2月22日~2月24日・一色会館 | ナポンダフ |
葉山町歌の作曲者・團伊玖磨と葉山町の100年 | 令和7年2月23日(日曜日)・葉山町福祉文化会館 | 團伊玖磨生誕100周年記念コンサートin葉山実行委員会 |
葉山神輿パレード | 令和7年2月23日(日曜日)(予備日:24日(月曜日・祝日))・葉山町役場~葉山御用邸 | 葉山神輿パレード実行委員会 |
葉山夏みかん2025 | 令和7年3月2日(日曜日)・葉山町福祉文化会館前 | 葉山夏みかんプロジェクト |
100周年まちぐるみフェスタ2025 | 令和7年3月9日(日曜日)・葉山町役場駐車場、花の木公園 | まちぐるみフェスタ実行委員会 |
近美葉山・庭の竹を編む | 令和7年3月15日(土曜日)~3月23日(日曜日)・神奈川県立近代美術館 | 神奈川県立近代美術館 関東学院大学人間共生学部 葉山芸術祭実行委員会 |
第23回まちfes葉山 | 令和7年3月15日(土曜日)~3月30日(日曜日)・葉山町福祉文化会館、葉山港管理事務所、一色会館、ほか | NPO法人葉山まちづくり協会 |
葉山町の養蜂史を辿るプロジェクト | 令和7年3月16日(日曜日)・葉山町福祉文化会館 | 葉山町の養蜂史を辿る実行委員会 |
創作一幕ものオペラ「奇稲田姫」 | 令和7年3月20日(木曜日・祝日)・葉山町福祉文化会館 | アンジェリーオフィス21 |
和ちゅー!ひみつきち~葉山のかどっこより~ | 令和7年3月22日(土曜日)~23日(日曜日)・木古庭 秘密基地 | 葉山町商工会青年部 |
はやまB-PARK | 令和7年3月29日(土曜日)・南郷上ノ山公園 | 株式会社横浜DeNAベイスターズ |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:政策課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2025年04月17日