町章、町歌、町の木・花・鳥
町章
町のいたるところに多く見られる柏の木。端午の節句に祝福を祈る意を込めて作る柏餅、吉兆樹の「柏の葉」に「山」の字をあしらったもので、緑豊かな自然を象徴したものです。昭和59年3月29日に制定されました。
葉山町歌
「山はみどりに海青く…」で始まる葉山町歌が制定されたのは、昭和55年3月3日です(作詞 堀口大學、作曲 團伊玖磨)。
- 山はみどりに海青く 遠見の富士はけざやかに 近い名島の大鳥居
竜宮城もあのあたり 凪うつくしき葉山かな 夢ゆたかなる葉山かな
- 花の木を名の山つゝむ 春の炎の紅つゝじ 夏は夏とてあじさいの
にせ紫の濃き淡き 花うつくしき葉山かな 夢ゆたかなる葉山かな
- 町のまほろば一色に 宮居しずまる御用邸 町の誇りと町びとの
ふりさけ仰ぐ松の空 人うつくしき葉山かな 夢ゆたかなる葉山かな
葉山町歌(歌:葉山町合唱連盟 指揮:伊東宥子 ピアノ:大森洋子)を聴く(MP3) (音声ファイル: 974.3KB)
(クリックすると音声が流れます)
町の木、花、鳥
くろまつ 【町の木】
くろまつ。
昭和55年3月3日に制定されました。
つつじ 【町の花】
つつじ。
昭和55年3月3日に制定されました。
うぐいす 【町の鳥】
平成4年1月10日に制定されました。自然保護と鳥獣愛護のシンボルとして、町の鳥を募集したところ、多数の応募結果をもとに選考委員会で慎重に審議した結果、「多くの応募があった」「声が良い」「地域で多く見られる」「姿、色、形が良い」等の理由から「うぐいす」を町の鳥として選定しました。
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:政策課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年01月31日