PTA|葉山町立南郷中学校
平成31年(令和元年)度PTAスローガン
「力を合わせて広げよう助け合いの輪」
~できる時に、できる人が、できることを~
昨年度より引き続き、平成31年度も 「力を合わせて広げよう助け合いの輪」 を スローガンに掲げ、会長・副会長という位置づけではなく、代表グループという形での運営をしていきたいと思います。
近年、核家族・共働き・介護を必要とする家庭など様々な家庭環境があり、多用な毎日を過ごす方が増えています。しかし、そのような環境の中でもPTA活動は子ども達の成長をサポートする大切な組織だと思います。学校と保護者が連携をはかり、子ども達が気持ちよく過ごせる環境作り・登下校の安全面・学校活動の充実の一助を継続するためにも、~できる時に、できる人が、できることを~をモットーに 人と人のつながりを大切にし、私たちの力を合わせて助け合いの輪を広げていきましょう。どなたでも気軽に参加できる環境づくりを意識して取り組んでいきます。
PTA会員の皆様のご理解とあたたかいご支援をいただきながら、楽しい活動にしていきたいと思います。
PTA代表グループ
=具体的活動=
1. 運営委員会の実施(意見交流・友好の場として)
2. 学年・学級活動の実施
3. 校外指導委員会活動の実施(体育祭時駐車場整理)
4. 成人教育委員会活動の参加(六校合同家庭教育フォーラム)
5. 学校行事への協力(体育祭・文化祭・マラソン大会など)
6. PTA行事の実施
*PTA親睦(文化祭:ふれあいルーム、マラソン大会:豚汁作り)
*ふれあい活動の支援と推進(草刈り・花植え) *高校説明会 など
7. 「運営委員会だより」の配付
8. 葉山町PTA連絡協議会・神奈川県PTA協議会への出席
9. PTAによる登下校時パトロールの実施
10. 防災活動の実施(災害用飲料水の備蓄)
11.その他、会員からの要望による活動
運営委員会の実施(意見交流・友好の場として)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:南郷中学校
〒240-0113 神奈川県三浦郡葉山町長柄1835
開校時間:8時30分~17時00分
閉校日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-875-9494