住宅用消火器

住宅火災に適した消火器として、誰にでも安全に簡単に操作できることが特長で、火災の種類に応じて適応火災が絵表示で示されています。ご家庭には、住宅用消火器を設置しましょう!

住宅用消火器等の種類

〇 住宅用強化液消火器

薬剤が霧状に放射され火を消します。天ぷら油による火災に効果的です。

〇 住宅用粉末消火器

粉末の薬剤が広い範囲を覆って、火勢を抑えます。住宅内の火災に対応できますが、粉末が充満し視界が悪くなる可能性があります。

〇 エアゾール式簡易消火具

スプレータイプの消火具なので、身近なところに置いて素早く使用できることが特長です。

女性や高齢者の方も簡単に使用できます。

使用方法

【住宅用消火器】

操作方法

  1. 安全栓を引き抜く
  2. ノズルを火元に向ける
  3. レバーを強く握る

 

 

【エアゾール式簡易消火具】

  • 安全な距離を確保する
  • 消火剤を放射する
  • 完全に消火する

 

 

使用期限

消火器にも寿命があります。住宅用消火器は使用期間または使用期限が本体に表示されており、薬剤の詰め替えができない構造です。期限を過ぎたものは交換してください。

廃棄・リサイクル

消火器を廃棄する際には、お持ちの消火器にリサイクルシールが貼ってあるかご確認ください。

〇貼ってある場合:そのまま特定窓口(消火器販売店等)や指定引取場所にお持ちください。

〇貼っていない場合:リサイクルシールを購入して消火器に貼付し、特定窓口や指定引取場所にお持ちください。

リサイクルシールは特定窓口や指定引取場所で購入できます。

 

【葉山町内の特定窓口】

〇株式会社みかさ防災      住所:葉山町木古庭1687-1    電話:046-878-8170

〇株式会社メック      住所:葉山町堀内483-1葉山グリーンプラザ311    電話:046-876-3712

〇株式会社ボーサイ      住所:葉山町長柄879-1    電話:046-875-8664

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:予防課
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2050番地の10
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-0147

更新日:2022年07月25日