カセットコンロの取扱いについて
カセットコンロの使用方法にご注意を!
カセットコンロは手軽に使用できることから、夏はバーベキュー、冬は鍋料理、学校では文化祭、キャンプ場など、誰でも一度は使用したことがあるのではないでしょうか。しかし、全国ではカセットコンロの誤った使用や保管方法から、カセットボンベが過熱され爆発する事故が発生しています。使用する際は、以下のことを守り、安全に使用してください。
1 電磁調理器(IH)上で使用しない
電磁調理器の電源が誤って入ってしまう場合があるため、コンロなどを電磁調理器の上で、使用または保管しないでください。
2 大きな調理器具を使用しない
コンロをおおうような大きな調理器具は使用しないでください。
3 コンロに指定されているボンベを使用する
カセットボンベは、ご使用のカセットコンロ専用のボンベを使用してください。
4 調理以外の用途に使用しない
木炭や練炭の火おこしに使用しないでください。
5 石綿やセラミック付きの魚焼き器を使用しない
石綿やセラミック付魚焼き器や焼き綱、陶板プレートなどの蓄熱性のあるものは使用しないでください。
6 2台以上並べて使用しない
カセットコンロを2台以上を並べて使用しないでください。
7 カセットボンベは正しくセットする
カセットボンベの切り込み凹部をカセットコンロのボンベ受けガイド凸部に合わせてセットしてください。誤った装着は、ガス漏れや火災の原因になります。
8 テントや車内で使用しない
テントや車内などで使用すると、一酸化炭素(CO)中毒や酸欠になる場合があります。屋外でも、狭い空間では換気にご注意ください。
9 廃棄の際はガスが残っていないことを確認して地域の取り決めに従い廃棄する
ガスが残ったまま廃棄した場合、ゴミ収集車や焼却炉施設内でガス漏れが発生し、重大な事故につながるため、絶対にやめてください。カセットボンベを振って「シャカシャカ」音がするときは中身が残っています。カセットボンベは、使い切ってから地域の取り決めに従い廃棄してください。
10 ストーブなどの近くで使用しない
カセットボンベを暖房機のそばやガスコンロの近くなど、高温になる場所に置かないでください。
11 カセットボンベを40度以上になる車内などに置かない
カセットボンベは直射日光のあたる車内など高温になる場所には置かないでください。
12 カセットボンベを火の中に投げ入れない
カセットボンベを火の中に投げ入れないでください。
13 ガスの再充填をしない
カセットボンベにガスを再充填しないでください。
14 家具、壁、カーテンなどから15センチメートル以上離して使用する
カセットコンロは周囲の家具や壁、カーテンなどの引火物や可燃物、熱を遮るようなものから15センチメートル以上離して使用してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:予防課
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2050番地の10
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-0147
更新日:2023年09月01日