消防団だより【令和6年度】

令和7年葉山町消防出初式を開催しました

令和7年1月12日(日曜日)に葉山小学校にて、葉山町消防出初式を開催しました。

R7出初01

体育館では、国歌斉唱、町長式辞、消防団員の表彰、来賓祝辞、校庭ではミニショボの乗車体験、葉山御前太鼓保存会による勇壮な演奏、消防署・消防団による一斉放水が行われました。

令和7年の消防出初式にはお忙しい中、浅尾環境大臣、黒岩神奈川県知事にご臨席いただきました。

また、葉山町制100周年PR大使のミューシーも出初式に参加していただきました。

R7出初02

山梨町長 式辞

R7出初03

県知事表彰(神奈川県知事 黒岩 祐治 様)

R7出初04

町長表彰(勤続25年)

R7出初05

町長表彰(勤続15年)

R7出初06

町長表彰 (勤続10年)

R7出初07

町長表彰(優秀表彰)

 

受章者(敬称略)

表彰

所属

階級

氏名

県知事表彰

永年勤続優良消防団員表彰(20年)

本団

副団長

馬飼野 猛義

第4分団

分団長

戸谷 祐樹

第2分団

分団長

須藤 充寛

第1分団

部長

玉石 保之

第1分団 班長 椿 和憲
第5分団

団員

吉田 弘
第2分団 団員 深井 大輔

町長表彰

永年勤続消防団員表彰(25年)

第6分団

分団長

根岸 稔

第1分団

部長

青木 智規

第3分団

団員

森谷 泰成

第2分団

団員

鈴木 健太郎

町長表彰

永年勤続消防団員表彰(15年)

第5分団

班長

木梨 健次

第3分団

班長

大森 晋太郎

第2分団

団員

石川 雅一

第2分団

団員

三留 学

町長表彰

永年勤続消防団員表彰(10年)

第5分団

班長

青山 武照

第5分団

団員

山形 充

第5分団

団員

魚岸 実弦

第5分団

団員

西山 秀史

第3分団

団員

小泉 茜

町長表彰

優秀表彰

第6分団 副分団長 荒井 順

 

 

R7出初08

来賓祝辞(葉山町議会 議長 伊東 圭介 様)

R7出初09

来賓祝辞(環境大臣 浅尾 慶一郎 様)

R7出初10

来賓祝辞(神奈川県知事 黒岩 祐治 様)

R7出初11

ミニショボ乗車体験

多くの皆様にご乗車いただきました。

R7出初12

葉山町制100周年PR大使ミューシー

ミューシーも出初式に参加していただきました。

 

R7出初13

R7出初15

葉山御前太鼓保存会による演奏

勇壮な演奏をご披露いただきました。

R7出初14

消防署・消防団による一斉放水を行いました。

令和7年1月辞令交付式

令和7年1月1日付の新規入団者の辞令交付式を行いました。

R711辞令交付式01

R711辞令交付式02

R711辞令交付式03

左から淺井副分団長(3分団)、沼田副団長、鈴木団員(3分団)、石井団員(2分団)、佐藤団長、須藤分団長(2分団)

令和6年度消防署・消防団合同連携訓練

消防署と消防団による署・団連携訓練を11月17日(日曜日)、神奈川県厚木市にある神奈川県消防学校災害救助訓練場で実施しました。

R6合同訓練01

消防署から救助隊員8人、消防団から消防団員33人が参加。エアーテントの組み立て、車両からの救出救助、チェーンソーやジャッキ等の救助資機材の取扱い、土砂災害対応の訓練を消防署と消防団が一体となって実施しました。

【拠点形成訓練】

R6合同訓練02R6合同訓練03

【事故車両からの救助訓練】

R6合同訓練04R6合同訓練05

【救助資機材取扱訓練】

R6合同訓練06R6合同訓練07R6合同訓練08

訓練は町内で局所的な土砂災害が発生、土砂崩れにより「車両閉じ込められ」や「建物からの逃げ遅れ」が発生しているとの想定で実施し、消防隊と消防団が連携して救助に当たるまでの流れを確認しました。災害対応を合同で実施する場合、情報の把握と共有化は重要とされています、このため消防署と消防団の合同指揮本部を設置し救助活動に取り組みました。

【土砂災害救助訓練及び情報伝達訓練】

R6合同訓練09R6合同訓練10

佐藤団長

消防学校の訓練施設を使った訓練は初めてであり、普段の消防団単独での訓練では実施できない訓練もできた。今回の訓練を検証し、今後の活動に活かし、災害の発生時には、安全で迅速な対応ができるような準備をしていきます。

R6合同訓練11

令和6年11月辞令交付式

令和6年11月1日付の新規入団者の辞令交付式を行いました。令和6年度辞令交付式写真11-1令和6年度辞令交付式写真11-2

左から矢部分団長(5分団)、沼田副団長、佐藤団長、相澤団員(5分団)、馬飼野副団長

令和6年8月辞令交付式

令和6年8月1日付の新規入団者の辞令交付式を行いました。

令和6年度辞令交付式写真81

令和6年度辞令交付式写真82

令和6年度辞令交付式写真83

左から芝本本団部長、沼田副団長、井出団員(2分団)、秋本団員(2分団)、馬飼野副団長、須藤分団長(2分団)

第55回神奈川県消防操法大会に第6分団が出場しました

第55回神奈川県消防操法大会が令和6年7月27日(土曜日)に神奈川県総合防災センター(厚木市)で行われ、葉山町から第6分団(長柄地区)が出場しました。

5月から連日訓練を行い、その成果を遺憾なく発揮し、指揮者の荒井副分団長が最優秀指揮者として個人賞(最優秀賞)を受賞しました。

個人賞の受賞は、前回大会から引き続き3人目の受賞となります。

 

大会の結果は、次のURLからご覧いただけます。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/kd8/55souhou.html
また、大会の様子をYoutubeでもご覧いただけます。

https://www.youtube.com/live/9pzll3zQbPw
 

第55回神奈川県消防操法大会00

第55回神奈川県消防操法大会01

第55回神奈川県消防操法大会02

第55回神奈川県消防操法大会03

第55回神奈川県消防操法大会04

第55回神奈川県消防操法大会05

第55回神奈川県消防操法大会06

令和6年6月辞令交付式

令和6年6月1日付の新規入団者の辞令交付を行いました。R66月辞令交付式01

 

R66月辞令交付式02

左から戸谷分団長(第4分団)、佐藤団長、伊藤団員(第4分団)、芝本本団部長、須藤分団長(第2分団)

 

(注釈)第2分団にも新入団員の方が入団されましたが、所用により辞令交付式を欠席となったことから須藤分団長が代理で辞令交付を受けています。

令和6年度辞令交付式

令和6年度の新規入団者、昇任者及び階級変更者の辞令交付を行いました。

令和6年度辞令交付式00

令和6年度辞令交付式01

4月1日付

令和6年辞令交付式02

後列左から大森団員(3分団)、森谷団員(3分団)、淺井副分団長(3分団)、谷野班長(3分団)、小林分団長(3分団)、長瀬班長(1分団)、望月部長(3分団)、内田班長(3分団)、根岸分団長(6分団)、荒井副分団長(6分団)、石渡部長(6分団)、野川部長(2分団)、菅谷班長(6分団)

 

前列左から新倉本団部長、沼田副団長、大隅団員(6分団新入団員)、佐藤団長、馬飼野副団長、石井本団部長

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:消防総務課
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2050番地の10
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-0146

更新日:2025年01月15日