消防団だより【平成29年度】

消防団だより(1月29日)

消防団員 専科教育 機関科
平成30 年1月20 日(土曜日)に神奈川県消防学校(厚木市)にて消防団員に
対する専科教育 機関科の教育訓練が行われました。
機関科は、消防車両の運行に関する専門的な知識及び技術を習得させ、消
防団員としての資質の向上を図るための教育訓練です。
葉山町からは各分団選出の機関員(計6名)が入校し、消防学校の教官及
びポンプ業者の方々から、他市町(厚木、海老名、湯河原、箱根)の消防団
員と合同で講義を受けました。
受講後「機関員としてここまでの知識・技術が必要だということが分か
り、大変勉強になった。今後の活動に生かしたい。」との心強い声がありまし
た。

 

座学の様子

座学

訓練の様子

訓練風景(可搬ポンプ取扱)

訓練風景

訓練風景(可搬ポンプ取扱)

訓練風景(消防ポンプ車取扱)

訓練風景(消防ポンプ車取扱)

訓練風景(消防ポンプ車取扱)

訓練風景(消防ポンプ車取扱)

消防団だより(1 月22日)

平成30年葉山町消防出初式
平成30年1月7日(日曜日)に葉山小学校校庭にて、来賓の方々をはじめ町民の皆さんに
も参列していただき、葉山町消防出初式を開催しました。
21名の団員が永年勤続の表彰を受け、「葉山中学校吹奏楽部の演奏」、「葉山御前太鼓保
存会の演奏」、「女性防火防災クラブによる訓練披露」、「消防署・消防団による消防演技・一
斉放水」を行いました。

葉山御前太鼓

オープニングは、葉山御前太鼓の皆さんに勇壮な演奏を披露していただきました。 ありがとうございました。

永年勤続20年表彰

永年勤続20 年表彰

永年勤続25年表彰

永年勤続25 年表彰

永年勤続15年表彰

永年勤続15 年表彰

永年勤続10年表彰

永年勤続10 年表彰

(受賞者名簿は最後に掲載してあります)

山梨町長式辞

山梨町長式辞

伊東町議会議長

伊東町議会議長あいさつ

来賓祝辞

来賓祝辞
鈴木横須賀三浦地域県政総合センター所長

各界の来賓の皆様

各界の来賓の皆様

葉山町町議会議員の皆様

葉山町町議会議員の皆様

葉山中学校吹奏楽部の演奏

葉山中学校吹奏楽部の演奏
「アーセナル」「小さな恋のうた」の2曲を演奏していただきました。
素晴らしい演奏をありがとうございました。

配布コーナー

配布コーナー
危険物安全協会、女性防火防災クラブの皆様に
御協力いただきお汁粉・豚汁を配布しました。

火災予防普及啓発

火災予防普及啓発
危険物安全協会事務局員(予防課職員)が火災予防の
普及啓発のためパネル展示や火災予防の広報を行いました。

女性防火防災クラブ訓練披露

女性防火防災クラブ訓練披露
日頃の訓練の成果を披露していただきました。

一斉放水

一斉放水
消防署・消防団が綿密に連携し、力強い放水を行いました。

沼田消防団長謝辞

沼田消防団長謝辞
出初式挙行への感謝と消防使命達成への誓いの謝辞を述べました。

【受賞者】 (敬称略)
県知事表彰(20 年永年勤続優良消防団員表彰)

本 団 副団長 佐藤 孝


町長表彰 (25 年永年勤続消防団員表彰)
第1 分団 副分団長 伊東 忠
第1 分団 団員 青木 健二
第1 分団 団員 吉田 博章
第3 分団 団員 關浪 將
第5 分団 団員 石井 幹計


町長表彰 (15 年永年勤続消防団員表彰)
第4 分団 部長 甲斐 招太郎
第5 分団 部長 齋藤 文俊
第5 分団 班長 石井 光明


町長表彰 (10 年永年勤続消防団員表彰)
本 団 副団長 石井 栄蔵
第5 分団 部長 松本 拓也
第3 分団 班長 馬場 義麿
第4 分団 班長 本田 智
第6 分団 班長 柴田 晋平
第6 分団 班長 藤森 学
第2 分団 団員 鈴木 剛仁
第4 分団 団員 田中 健
第5 分団 団員 高橋 剛
第5 分団 団員 川村 直毅
第5 分団 団員 赤池 茂
第6 分団 団員 山野 剛


30 年永年勤続優良消防団員表彰
30 年永年勤続優良消防団員表彰は、3月に神奈川県主催の表彰式で表彰されます。
第6 分団 班長 河村 剛秀
第1 分団 団員 小島 満

消防団だより(11月20日)

平成29年11月12日(日曜日)に火災予防思想の一層の普及を目指し、消防車両による防火パレードを行いました。

パレード風景

消防車
パレードの様子

パレード参加消防団
(本団、第1~第6分団)

消防団

防火パレードをおこないます

火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を目指し、消防車両による防火パレードをおこないます。

開催概要

日時:平成29年11月12日(日曜日) 9時から12時まで
場所:葉山町一円
 

パレード通過予測時刻

消防車

9:00 消防署出発
9:05 葉山御用邸前
9:10 元町
9:20 長柄
9:25 葉桜・イトーピア団地
9:35 南郷
9:50 葉山大道
9:55 パークド葉山四季
10:05 一色台団地
10:15 上山口小学校入口
10:20 不動橋
11:00 水源地
11:10 葉山郵便局
11:25 長者ヶ崎
11:35 葉山大道
11:40 消防署

パレードでは消防車によりサイレンを吹鳴しますので、火災と間違えないようにお願いいたします。

【問い合せ先】 消防本部 消防総務課046-876-0146

消防団員 基礎教育

 平成29年6月3日(土曜日)に神奈川県消防学校(厚木市)にて消防団員に対する基礎教育の研修が行われました。

 基礎教育は、入団してから概ね3年未満の方を対象に、消防団員としての基礎的な知識・技術を身に付けるための研修内容となっています。

 今年は消防学校の教官から、他市町(南足柄、湯河原、真鶴、箱根)の団員と合同で学びました。

平成29年6月3日土曜日に厚木市の神奈川県消防学校にて消防団員に対して行われた基礎教育の研修、座学の様子の写真

座学

平成29年6月3日土曜日に厚木市の神奈川県消防学校にて消防団員に対して行われた基礎教育の研修、訓練風景の写真

訓練風景(訓練礼式)

平成29年6月3日土曜日に厚木市の神奈川県消防学校にて消防団員に対して行われた基礎教育の研修、訓練風景の写真

訓練風景(訓練礼式)

平成29年6月3日土曜日に厚木市の神奈川県消防学校にて消防団員に対して行われた基礎教育の研修、訓練風景の写真

訓練風景(操法)

平成29年6月3日土曜日に厚木市の神奈川県消防学校にて消防団員に対して行われた基礎教育の研修、訓練風景の写真

訓練風景(操法)

消防団協力事業所表示制度とは

 地域防災の中核的存在である消防団は、その即時対応力と動員力が地域の大きな防災力として期待されています。

 消防本部では消防団員の約67%が被雇用者であることから、消防団員を雇用する事業所の消防団活動への一層の理解と協力を得るために、消防団活動に協力している事業所を顕彰する「消防団協力事業所表示制度」を実施しました。

  • 従業員が消防団員として3名以上入団している
  • 従業員の消防団活動について積極的に配慮している
  • 災害時等における消防団への資機材等の提供など協力をしている
  • その他消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に寄与している

 ひとつでも該当する項目があったら…

 事業所が消防本部に申請(消防総務課 電話046-876-0146へ御相談ください!

 消防本部が審査後「消防団協力事業所表示マーク」を交付します。

消防団協力事業所表示マークの画像

 認定期間は2年間です。(2年ごとに再審査を行います。)

 交付された「消防団協力事業所表示マーク」は事業所の社屋等への表示のほか、ホームページや従業員の名刺等に掲載することにより、広く一般に「消防団協力事業所」として広報することができ、事業所のイメージアップにつながります。

  参考:総務省消防庁ホームページ(消防団協力事業所表示制度) 

消防団員募集のイラスト

消防団だより(4月27日)

第6分団詰所 開所式

 平成29年4月23日(日曜日)に第6分団詰所(長柄488番地の3)において第6分団詰所開所式が執り行われました。

 第6分団員が主催し、町長を始め多くの方が出席されました。

 詰所は災害時の拠点として、平常時には団員の教育訓練や会議の場として活用します。

石井副団長が開式の宣言をしている写真

石井副団長 開式の宣言

沼田団長があいさつをしている写真

沼田団長 あいさつ

大川第6分団長があいさつをしている写真

大川第6分団長 あいさつ

テープカットの写真 右から近藤議長、山梨町長、沼田団長、大川第6分団長

テープカット

右から近藤議長、山梨町長、沼田団長、大川第6分団長

山梨町長が祝辞を述べている写真

山梨町長 祝辞

近藤議長が祝辞を述べている写真

近藤議長 祝辞

佐藤副団長が閉式の宣言をしている写真

佐藤副団長 閉式の宣言

記念撮影の様子の画像

記念撮影

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:消防総務課
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2050番地の10
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-0146

更新日:2021年05月19日