町制施行100周年記念誌『葉山』の発刊

 大正14年に町制を施行し、令和7年1月1日で町制施行100周年を迎える葉山町。節目を記念し、歴史や文化を知ることのできる「知の財産」が出来上がりました。葉山を愛する多くの皆さんに読んでいただきたい一冊です。

書籍は葉山町役場2階の政策課窓口と各公共機関での窓口購入、葉山町公式LINEアカウントを通してのオンライン購入(郵送での受け取り可)ができます。ぜひ、お買い求めください。

(注釈)町制施行100周年記念誌は令和7年1月8日(水曜日)午前9時より販売開始

販売中の書籍について

町制施行100周年記念誌『葉山』

葉山の装丁の写真

【規格】

B5版 オールカラー刷り、456ページ

 

【販売価格】

 1冊 2,000円(税込)

町制施行90周年記念誌『葉山町の歴史とくらし』

2015年1月に刊行した町制施行90周年記念誌につきましても、現在購入が可能です。

(注釈)在庫残少につき、無くなり次第、販売終了

葉山町の歴史とくらしの装丁の写真

【規格】

B5版 オールカラー刷り、294ページ

 

【販売価格】

 1冊 1,500円(税込)

しおり

書籍を購入いただいた方にしおりをプレゼントしております。しおりは次のA、Bのうちいずれかをお選びいただけます。
A:「夕照」
B:「波打ち際の子ども達」

(注釈)数に限りがあるため、無くなり次第、配布終了

A:「夕照」のしおりの画像

A:「夕照」

B:「波打ち際の子ども達」のしおりの画像

B:「波打ち際の子ども達」

購入方法

公共機関等での購入を希望される方

以下の各施設の窓口にてお買い求めください。開庁・開館の日時等についてはそれぞれリンク先のページでご確認ください。

郵送により購入を希望する方

以下の1から3をお読みいただき、葉山町公式LINEより申し込み(オンライン決済も可)いただくか、葉山町役場政策課に申し込んでください。

(注釈) 下記いずれの場合も、書籍の送料は受取人払い(着払い)となりますので、ご了承ください

1.オンライン決済で代金を支払う方法

葉山町公式LINEよりお申し込みください。利用できるオンライン決済はクレジットカード(JCB / VISA / Master / AMEX / Diners)、PayPay、LINEPayです。

 

(1)葉山町公式LINEとお友達になる

LINEのQRコード

 

(2)LINEのリッチメニューを以下の通り押し、購入の手続きに進む

LINE画面サンプル

 

(3)LINE画面上で【記念誌の購入】→【郵送で受け取る】→【はい】→【オンライン決済】を選んでください。その後、ご案内に沿ってお客様情報等を入力いただき、決済をお願いします。最後に領収書が表示されましたら決済完了です。

葉山町役場政策課より書籍を着払いにて発送させて頂きます

2.「現金書留郵便」又は「郵便小為替」で代金を支払う方法

以下を政策課まで郵送し、お申し込みください。

現金書留郵便の場合
  • 申込書(様式に定めはありませんが、以下の情報を記載してください。)
    1.住所
    2.氏名
    3.電話番号
    4.購入希望冊数
    5.しおり(A「夕照」、B「波打ち際の子ども達」のどちらを希望するか)
  • 書籍代金ぶんの現金
郵便小為替の場合
  • 申込書(上記の申込書と同様)
  • 書籍代金ぶんの郵便小為替

3.最寄りの金融機関で代金を支払う場合

政策課へ電話、ファクス又は葉山町公式LINEよりでお申込みください。専用の納付書を郵送しますので、それを使って金融機関(郵便局を除く)で代金を納付してください。納付の確認後、町史をお送りします。ファクスでお申込みの場合は

  1. 住所
  2. 氏名
  3. 電話番号
  4. 購入希望冊数
  5. しおり A「夕照」、B「波打ち際の子ども達」のどちらを希望するか)を記載してください。

葉山町公式LINEから申請頂く場合はLINE画面上で【記念誌の購入】→【郵送で受け取る】→【はい】→【金融機関で支払う】→【はい】を選んでください。その後、ご案内に沿ってお客様情報等の入力をお願いします。政策課で確認次第、専用の納付書を郵送します。

 

(注釈) 振込手数料はお客様負担となります。 振込手数料のかからない金融機関は以下のとおりです。

 みずほ銀行、三井住友銀行、スルガ銀行、横浜銀行、湘南信用金庫、かながわ信用金庫、中央労働金庫、よこすか葉山農業協同組合の各本支店(日本国内に限る)

 

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:政策課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2024年12月26日