町制90周年記念『葉山町の歴史とくらし』の発刊
大正14年1月1日、葉山に町制が施行され、「葉山村」から「葉山町」になりました。その町制施行90周年を記念して、町民の皆さんに「葉山町の歴史と発展についての関心を持ってもらいたい」、「郷土への愛情と誇りを一層深めてもらいたい」、そんな気持ちを込め、町制施行90周年記念『葉山町の歴史とくらし』を発刊しました。
ご希望の方には公共機関等、近隣の書店で販売しております。ぜひ、お買い求めください。
販売について
規格
B5版 オールカラー刷り、本編294ページ(しおり付)
販売価格
1冊 1,500円(税込)
主な内容
- 葉山再発見と題した26ページに及ぶグラビア
- 小字や小地名を解説した地図や石碑めぐりの地図
- 原始・古代~中世~近代~現代の歴史を振り返る
図説(絵図、写真等)を多く盛り込んだ構成となっています。
一部を下記から紹介します(数ページをPDFにて表示します。)
広報はやま1月号に掲載した町史の特集もご覧ください。
広報はやま1月号に掲載した町史の特集 (PDFファイル: 2.8MB)

しおりは次のA、Bのうちいずれかをお選びください。
A:「夕照」
B:「波打ち際の子ども達」

A:「夕照」

B:「波打ち際の子ども達」
購入を希望される方
公共機関等での購入を希望される方
開庁・開館の日時等についてはそれぞれリンク先のページでご確認ください
郵送により購入を希望する方
葉山町役場政策課に申し込んでください。
1.「現金書留郵便」又は「郵便小為替」で代金を支払う方法
以下の方法により、郵便で直接、政策課までお申し込みください。
現金書留郵便の場合
- 申込書(様式に定めはありませんが、
1.住所
2.氏名
3.連絡先
4.購入希望冊数
5.しおり(A「夕照」、B「波打ち際の子ども達」のどちらを希望するか)を記載してください。) - 現金(町史代金 1,500円)
郵便小為替の場合
- 申込書(上記の申込書と同様)
- 郵便小為替(町史代 1,500円分)
2.最寄りの金融機関で代金を支払う場合
政策課へ電話、ファクス又はメールでお申込みください。専用の納付書を郵送しますので、それを使って金融機関(郵便局を除く)で代金を納付してください。納付の確認後、町史をお送りします。ファクス又はメールでお申込みの場合は
- 住所
- 氏名
- 連絡先
- 購入希望冊数
- しおり A「夕照」、B「波打ち際の子ども達」のどちらを希望するか)を記載してください。
利用できる金融機関は次のとおりです。
りそな銀行、スルガ銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、横浜銀行、湘南信用金庫、かながわ信用金庫、中央労働金庫、よこすか葉山農業協同組合各本支店、葉山町役場
上記1、2いずれの場合も町史の送料は受取人払いとなりますので、ご了承ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:政策課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2020年08月19日