【100周年】記念式典(10月26日開催)

10月26日に、葉山町制施行100周年記念式典を開催しました。

なお、100周年記念事業としての新春の集いは、1月7日(火曜日) 11時から湘南国際村内にあるロフォス湘南で開催します。詳細は、以下をご確認ください。

日時

10月26日(土曜日)10時から

場所

福祉文化会館

hayamamatiyakuba

出席者

約350名

式次第

プログラムp1
プログラムP2
プログラムP3
プログラムP4

オープニング映像

<ご注意>

・映像の視聴には、YouTubeサイトを利用します。

・5Gまたは4G/3G/LTE等の通信回線を利用して視聴される場合は、パケット通信料が発生します。
 Wifi(無線LAN)環境で視聴されることをお勧めします。

開式

司会

司会進行
関根和歌香 様

副町長のご挨拶

開式の辞
葉山町 副町長 小野淳

国歌・町歌斉唱

【合唱】:葉山町合唱連盟

【指揮・演奏】:葉山中学校・南郷中学校

合唱連盟
合唱連盟アップ

式辞

【葉山町長】 山梨 崇仁

御挨拶

【葉山町議会議長】 伊東 圭介

議長御挨拶

葉山町議会議長 伊東 圭介

来賓祝辞

【国会議員、前国会議員】

  • 環境大臣 浅尾慶一郎 様(祝辞)
  • 前衆議院議員 早稲田ゆき 様
  • 前衆議院議員 山本朋広 様

【神奈川県知事】

  • 神奈川県知事 黒岩祐治 様 代理 平田良徳 様(祝辞)
浅尾大臣

環境大臣 浅尾慶一郎 様

平田副知事

神奈川県副知事 平田良徳 様

【神奈川県議会】

  • 神奈川県議会議長 柳下剛 様(祝辞)
  • 神奈川県議会副議長 近藤大輔 様

【三浦半島地域の自治体】

  • 逗子市長 桐ケ谷覚 様(祝辞)
  • 横須賀市長 上地克明 様 代理 副市長 田中茂 様
  • 鎌倉市長 松尾崇 様 代理 副市長 比留間彰 様
  • 三浦市長 吉田 英男 様 代理 副市長 星野拓吉氏 様
県議会議長柳下様

神奈川県議会議長 柳下剛 様

逗子市 桐ケ谷市長

逗子市長 桐ケ谷覚 様

来賓

姉妹都市・御用邸所在地友好都市

草津町

群馬県草津町
町長 黒岩信忠 様

那須町

栃木県那須町
町長 平山幸宏 様
代理 副町長 平山浩之 様

下田町

静岡県下田市
市長 松木正一郎 様

来賓紹介

  • 横須賀市議会議長 大野忠之 様
  • 鎌倉市議会議長 池田実 様
  • 逗子市議会議長 匂坂祐二 様
  • 三浦市議会議長 出口眞琴 様
  • 草津議会議長 宮崎謹一 様
  • 那須()議会議長 室井高男 様
  • 下田市議会議長 中村敦 様
  • 宮内庁葉山御用邸管理事務所長 岩田光明 様
  • 横須賀三浦地域県政行政センター所長 大場勇人 様
  • 全国社会福祉協議会 会長 村木 厚子 様 代理 常務理事 笹尾勝 様
  • 株式会社湘南国際村協会 代表取締役社長 出口満美 様

祝電披露

祝電1

横須賀市長 上地克明 様

祝電2

参議院議員 三浦信祐 様(左)
千葉商科大学 学長 原科幸彦 様(右)

祝電3

株式会社横浜銀行
代表取締役頭取 片岡達也 様

祝電4

参議院議員 佐々木さやか 様

祝電5

参議院議員
前神奈川県知事 松沢成文 様

祝電6

参議院議員 三原じゅん子 様

町制施行100周年記念事業

マンホールデザインコンテスト表彰式

マンホール受賞

中学生以下の部 最優秀賞
町田凜花 様

マンホール受賞2

一般の部 最優秀賞
浅田晴之 様

マンホール

作文コンクール表彰式

【葉山ロータリークラブ】

  • 齋藤友美 会長
  • 神朔理紅 幹事
  • 石塚武志 審査員副委員長
  • 土佐 洋子 作文コンクール実行委員長
《小学生の部》

【審査委員特別賞】

  • 作品名「海賊の町 永遠に!」北川愛梨さん

【入選】

  • 作品名 「人と人をつなげる自然を残すために」田面夏音さん
  • 作品名 「私たちの葉山町」武重音香さん
  • 作品名 「きれいな葉山町」太田雛未さん

【優秀賞】

  • 作品名 「この先も自然豊かで笑顔あふれる葉山町へ」坂井里帆さん

【最優秀賞】

  • 作品名「トビウオと明日へ」 林昇平さん
《中学生の部》

【審査委員特別賞】

  • 作品名「本宅地としても愛される葉山町の実現に向けて」大島瞬さん

【入選】

  • 作品名 「僕の大好きな葉山町」吉田昂さん
  • 作品名 「葉山町と私たち」大島杏菜さん
  • 作品名 「未来の葉山に向けて」松岡明日香さん

【優秀賞】

  • 作品名「美しい葉山を守るために」 林 凪花さん
作文コンクール受賞

小学生の部 受賞者

作文コンクール受賞2

小学生の部
【優秀賞】坂井里帆さん

作文コンクール受賞3
作文コンクール受賞4

小学生の部
【最優秀賞】林昇平さん

作文コンクール受賞5

中学生の部 受賞者

作文コンクール受賞6

中学生の部
【優秀賞】 林 凪花さん

作文コンクール受賞7

石塚武志 審査員副委員長

作文コンクール受賞8
作文コンクール受賞

記念事業紹介

【キャッチフレーズ】『100年後も、自然と人を想う町、葉山』作者:横山凛花さん

【ロゴマーク】野崎茉里さん

【葉山町制100周年PR大使】「Myusy(ミューシー)」

ロゴマーク

ロゴマーク作者:野崎茉里さん

ミューシー

100周年PR大使:Myusy(ミューシー)

ミューシーしっぽ

町制100周年記念映像の上映

エンディング

『葉山』 上映

【葉山町民の誇り、『いつかは葉山へ』】

  • 制作:下位勇一 様(株式会社 SNI 代表)
  • 音楽:小林洋平 様(作編曲家、サックス奏者)

記念写真撮影 (式典参加者全員による)

記念撮影1

閉式

閉式の辞

教育長挨拶

葉山町教育長 稲垣一郎

式典終了後の交流会

交流会1
交流会2
交流会3
交流会4
交流会5
交流会6
交流会7
式典後

「葉山町の軌跡 -写真展- 」

町制施行から現在までの年表とともに、皆さんからいただいた写真で100年を振り返る

年表
年表2
年表3
年表4

記念品

記念品
この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:政策課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2024年12月06日