令和7年国勢調査の調査員を募集
現在、令和7年国勢調査の調査員を募集しています。
インターネットでの申込はこちらから。
応募の資格
・20歳以上で調査活動ができる健康な人
・調査で知り得たことなど、秘密の保持ができる人
・警察・選挙に直接関係のない人
・反社会勢力に該当しない人
調査員の任命期間及び身分
任命期間は、令和7年9月1日から10月31日までです。
実際には9月中旬から10月中旬に多く活動します。
また、任命期間中は非常勤の国家公務員の身分になります。
主な業務内容とスケジュール(予定)
・調査員説明会への出席(8月頃)
・調査区確認、調査関係書類(地図、名簿等)の作成(9月中旬頃)
・担当世帯を訪問して調査票の配布及び記入依頼(9月下旬頃)
・担当世帯を訪問して調査票の回収(10月上旬頃)
・未回答世帯への訪問、調査票の回収(10月中旬頃)
・調査関係書類の整理・提出・審査(10月中旬頃)
担当調査区
・1調査区概ね40~70世帯(調査区により異なる)を2調査区(又は1調査区)
担当します。
・担当調査区は、町で指定します。
報酬
1調査区50,000円程度、2調査区100,000円程度
・金額は、担当世帯数等により若干の増減があります。
・上記金額は前回の実績です。正確な金額は4月以降に国から示されます。
・交通費、電話代、証明写真代を含みます。
・別途所得税の源泉徴収があります。
申込方法
「令和7年度国勢調査調査員登録申込書(Wordファイル:45KB)」に必要事項を記入のうえ、町役場政策課までお申込みください。
申込書配布場所
町ホームページ
町役場政策課
申込方法
持参又は郵送(登録申込書)
令和7年国勢調査とは
国勢調査とは
国勢調査は5年に1度、国・都道府県・市区町村が連携して全国で実施される、日本で最も大規模かつ重要な統計調査です。
調査のポイント
・調査の対象は、日本国内に住むすべての人と世帯で、統計法13条2項に基づき回答する義務があります。
・調査票は1人あたりA5版程度の簡単なもので、回答時間の目安は1人あたり10分程度です。
・全国的な人口が分かることにより、子育て支援・高齢者福祉に関する施策、防災計画の策定や、災害予測など様々な行政施策に活用されます。
調査票の配布方法
令和7年9月30日(火曜日)までに、調査員が全世帯を訪問のうえ、調査票を配布します。
調査期日
令和7年10月1日木曜日午前0時(この時点のことを回答してください)
調査項目
世帯員に関する事項
男女の別、出生の年月、就業状態など
世帯に関する事項
世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方など
調査票の提出方法
・インターネットで回答・提出する
・紙の調査票で回答し、郵送で提出または、調査員に提出する
インターネット回答の場合は自動でチェックする機能があるため、インターネットでの回答が便利です。
インターネット回答をご利用ください!
全国でインターネット回答率が10%上がると、
・調査コスト3.3億円の削減
・調査員の訪問540万回の削減(調査員の負担軽減)
・調査票輸送トラックのCO2排出量10%削減
と様々な削減効果が期待できます。
調査票の提出締切日
令和7年10月7日(火曜日)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:政策課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2025年04月15日