給食従事者が新型コロナウイルスに感染した場合等の学校給食の取り扱いについて
学校給食を安全・安心に提供するために、常日頃からあらゆる感染症予防に努めているところですが、給食従事者が新型コロナウイルス感染者になる可能性もあり、一時的に給食の提供体制が不足する事態が想定されます。
つきましては、このような状況が発生した場合、学校運営を可能な限り継続しつつ、次のとおりといたしますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
実際の対応や期間などの詳細については、状況に応じて都度、学校からお知らせいたします。
給食従事者が感染者(濃厚接触者を含む)となった場合の対応
(1)速やかに濃厚接触者等の範囲の特定を行い、提供体制を確認します。
(2)提供体制が整う場合は、通常の給食を提供します。
(3)提供体制が整わない場合は、簡易給食(パン、牛乳等)を提供します。
学校給食で実践している主な感染症対策
・日々の体調確認及び記録
・手洗いの徹底
・三密の回避
・マスク等の感染症対策
・昼食時の黙食、グループ制
・設備、備品等の消毒
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:教育総務課
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2050番地の9
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111
更新日:2022年01月27日