枯れ松防除補助制度
夏から秋にかけて、短期間に葉が赤褐色に変わり枯れてしまった松の木はありませんか?
これは「マツ材線虫病」や「松くい虫」とよばれる被害です。マツノマダラカミキリという昆虫が松をかじると、カミキリに共生しているマツノザイセンチュウ(1ミリメートル程度の線虫)が松の中に入りこみます。増殖した線虫は幹の中で水の通り道をふさいでしまい、松は枯れてしまうのです。
枯れてしまった松をそのまま放置すると、そこから羽化したカミキリによって線虫が運ばれ、周辺に被害が拡大してしまいます。松くい虫被害にあった松の木は、できるだけ早く伐倒し適切に処分してください。町では、伐倒駆除にかかった費用の一部を補助します。
また、松くい虫による枯死を予防するための薬剤の樹幹注入についても補助します。
葉山町枯れ松防除補助金交付要綱 (PDFファイル: 58.8KB)
施工基準・申請のあらまし (PDFファイル: 132.5KB)
補助には条件があります。また、予算の範囲内での対応になりますので、必ず事前にご相談ください。
補助の種類 | 補助内容 |
---|---|
補助対象者 | 自ら所有し、又は管理する町内の土地で松の防除に要した費用を負担した者 |
補助対象となる松 |
伐倒駆除 地上高1.2メートルの直径が10センチメートル以上のものであって、枯死後最初の5月末日までに伐倒したもの 樹幹注入 地上高1.2メートルの直径が20センチメートル以上のものであって、健康なもの |
補助金額 |
伐倒駆除 樹幹注入 |
補助の流れ |
|
参考様式 同意書(土地の所有者が申請者と異なる場合に必要です。) (PDFファイル: 18.3KB)
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:環境課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2023年04月01日