「ごみのないまち葉山」ポスターデザイン決定!
選定委員会の様子
公募していた「ごみのないまち葉山」ポスターですが、23作品もの応募があり、選定委員会による厳正な審査の結果、最優秀賞作品1作品、優秀賞作品2作品、奨励賞作品2作品の計5作品が選定されました。
最優秀賞作品は今夏より、町内にて掲示が始まります。ほかの作品についても、今後の啓発などに使用していく予定です。
これからも「ごみのないまち葉山」のために、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。たくさんのご応募ありがとうございました。
優秀賞作品 平田 誠也さん
優秀賞作品 廣田 結萌果さん
奨励賞作品 田代 浩史さん
奨励賞作品(小学生の部) 田中 善瑛さん
ポスター選定作品表彰式を開催しました!
7月3日(金曜日)に受賞者5名にご参加いただき、選定作品表彰式を開催しました!
応募をしたきっかけなどをお話しいただき、終始和やかに進みました。
「ごみのないまち葉山」ポスターデザイン公募
たくさんのご応募ありがとうございました!
町では「はやまクリーンプログラム」をはじめ、きれいな町を守るために様々な取り組みを行っています。
来訪者に向けたごみの持ち帰りポスター掲示もそのひとつです。毎年、各商店会に町が制作したポスターを掲示していただき、ごみの持ち帰りについての啓発を行っています。しかし、観光客が多く訪れる海水浴シーズン等になると、ごみのポイ捨て・不法投棄が増えてしまうのも事実です。
葉山町に訪れた方にもこのきれいな町や海を守るための気持ちを共有し、葉山町のルールを守ってもらいたい!そんなメッセージやデザインをあなたの言葉で作ってもらえませんか?
不法投棄の様子
ルールが載っている今までのポスター
公募要領
応募資格:誰でも応募可。未発表作品のみとします。
選考基準:
1.ごみに対する意識が変わるポジティブなメッセージがあるか。
2.ポイ捨て・不法投棄禁止のメッセージがわかりやすく伝わるか。
3.きれいな町並みや海岸を守ろうという意識が生まれるか。
4.ポスターのデザインが葉山町の町並み・風景に馴染むか。
選考方法:町職員による選考委員会で選考し決定します。(結果は6月ごろ本ページにて発表します)
賞品:採用者には表彰状と記念品を贈呈します。
応募方法:郵送、メールもしくは持参で氏名・性別・住所・デザイン・デザインに込めた思いを環境課まで。
メールアドレス:kankyou@hayama.kanagawa.jp
(注釈1)デザインは手書きでもデータでも構いません。
(注釈2)メールの場合は10MB以下のPDFにしてください。
(注釈3)印刷するポスターのサイズはA3・A4です。
応募締切:令和2年5月22日(金曜日) 募集は終了しました
注意事項
1.応募作品の著作権、二次的使用権その他一切の権利(知的財産権を登録する権利を含む)は葉山町に帰属します。
2.応募作品の著作権等に関する問題が発生した場合は、全て応募者の責任とします。
3.応募に要する費用は応募者負担とし、作品の返却は致しません。
4.ポスターとしての使用にあたり、デザインの変更や修正をする場合があります。
5.応募に関して得た個人情報は、応募の目的に必要な範囲でのみ使用します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:環境課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2020年07月09日