乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)実施事業者募集
葉山町では、全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため、現行の幼児教育・保育給付に加え、月一定時間までの利用可能枠の中で、就労要件を問わず時間単位で柔軟に利用できる「こども誰でも通園制度」を令和8年度から実施します。
つきましては、事業実施にあたり、実施事業者を次のとおり募集します。
募集要項
募集期間
令和7年8月13日(水曜日)から令和7年9月12日(金曜日)まで
応募要件
葉山町内において、認可保育所、地域型保育事業所、認定こども園、幼稚園、認可外保育施設、地域子育て支援拠点、児童発達支援センター等を運営している事業者
その他、募集要項上の応募要件を満たしていること。
必要提出書類
募集様式1(事業申込書) (PDFファイル: 146.0KB)
募集様式2(事業計画書) (PDFファイル: 560.6KB)
募集様式3(事業担当職員(予定)名簿) (PDFファイル: 174.5KB)
募集様式4(事業収支予算書) (PDFファイル: 161.1KB)
上記のほか、施設平面図(本事業を実施する場所が分かるようにしてください。)を提出してください。
その他、追加で資料の提出を求める場合があります。
申込方法
持参又は郵送によりご提出ください(期限必着)。併せて募集要項に記載の電子メールアドレス宛にでデータでの提出もお願いします。
なお、必要に応じて窓口へお越しいただき確認させていただく場合があります。
質問・回答
質問受付期限は、令和7年8月25日(月曜日)17時までとします。
質問がある場合は期限までに質問票をご提出ください。
質問の回答は、令和7年9月5日(金曜日)までにこのホームページ上に掲載致します。
今後のスケジュール
内容 | 日時 |
---|---|
質問受付期限 | 令和7年8月25日(月曜日)17時まで(必着) |
質問回答期限 | 令和7年9月5日(金曜日) |
事業申込書等の提出期限 | 令和7年9月12日(金曜日)17時まで(必着) |
葉山町子ども・子育て会議での意見聴取 (注) | 令和7年10月9日(木曜日)または16日(木曜日) |
事業実施事業者確定 | 令和7年10月末から11月上旬頃 |
(注)提出された事業申込書等をもとに意見聴取を行う予定ですので、事業者に出席いただくことは考えておりませんが、必要に応じて出席を求める場合もございます。
・事業実施事業者確定後、事業開始までのスケジュールについては確定事業者へ個別にご連絡致します。(設置認可のための書類の提出、こども誰でも通園制度総合支援システムの準備等がございます。)
参考
こども家庭庁資料
こども誰でも通園制度の実施に関する手引き (PDFファイル: 1.6MB)
乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)実施要綱 (PDFファイル: 332.9KB)
乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準の運用上の取扱いについて (PDFファイル: 329.2KB)
乳児等通園支援事業の認可等について (PDFファイル: 504.3KB)
令和7年度 こども誰でも通園制度に関するQ&A【第2版】 (PDFファイル: 146.5KB)
総合支援システムマニュアル事業所管理者用 (PDFファイル: 2.6MB)
総合支援システムマニュアル事業所職員用 (PDFファイル: 7.1MB)
こども誰でも通園制度事業者向けリーフレット (PDFファイル: 969.2KB)

- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:子ども育成課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2025年08月13日