3.下水道への接続をお考えの方へ

下水道への接続について

公共下水道が整備され処理区域に指定されたときは、くみ取り便所は3年以内に水洗トイレに、し尿浄化槽は遅滞なく(できるだけ早く)公共下水道に接続することが義務付けられています。

くみ取り・浄化槽から公共下水道への切り替えの手順を簡単にご説明します。

1 指定工事店への見積もり・工事依頼

まず、お客様が工事店に見積もり依頼をして頂きます。

葉山町では、葉山町の指定工事店(下記参照)以外では公共下水道への接続工事を行えませんのでご注意ください。見積もりをした後、お客様と工事店が工事の契約を行います。

指定工事店数社から見積もりを取り、金額や工事内容などお客様が一番納得された工事店に工事を依頼する事をお勧めします。

 

2 排水設備工事の申請

お客様が依頼した工事店が、町に排水設備工事の申請を行います。その後、工事店が排水設備工事を行います。

3 工事完了検査

工事が完了すると、工事店から町に「完了届」が提出されます。それをもとに工事店立ち合いのもと、下水が正しく接続されているか、きちんと流れているか等の検査を町の職員が行います。

そして、検査が終了したら「検査済証」を交付し、門戸など外から見える場所に貼らせて頂きます。

助成制度について

汲み取り便所を水洗便所に改造、または浄化槽を廃止して公共下水道に接続する排水設備工事を行う際に、皆様のご負担を軽減するために町からの助成金や金融機関からの融資が受けられる制度を設けています。

詳しくは下記のファイルをご確認ください。

 

助成制度について (PDFファイル: 174.9KB)

低宅地での汚水ポンプ施設の設置に助成金が受けられます

平成20年7月より、地形的な要因から、自然流下で汚水を公共下水道に排除することが困難である宅地において汚水ポンプ施設を新たに設置する方に対して費用の一部を助成する制度を創設しました。

助成対象者

  • 処理区域内に所在する建築物の所有者又は占有者で、排水設備工事と併せて新規に私設汚水ポンプ施設を設置しようとする者。
  • 指定工事店の設計及び施工により設置するものであること。
  • 町税及び下水道使用料を滞納していないこと。
  • 官公署でないこと。

助成対象

新設する汚水ポンプ(圧送施設及び付帯施設)に係る工事費用

助成額

  • 一工事につき、工事費の10分の9とし、90万円を限度とする。

 詳しい内容については、下水道課までお問い合わせ下さい。

下水道排水設備に関する訪問業者について

 公共下水道を使用しているお宅で、町から業者に排水設備(下水を公共下水道に流すための管や施設)の清掃・点検についての依頼はしておりません。

 町の名前を騙った業者や不審な業者が訪問した場合は慎重に対応し、下水道課までご連絡ください。

Q&A

公共下水道への接続について、町民の方々から多く頂く質問について下記にまとめました。

Q.私の家は下水道に接続できますか?

A.下水道が使える地域(2.供用開始区域)が記載されていますので、そちらをご確認ください。また、白と灰色以外の色がついている地域に関しては水洗化工事助成金の対象区域になります。

Q.浄化槽から公共下水道に切り替えると、水道料金が2倍になるって聞いたけど…

A.公共下水道に切り替えると、現在お使いの水道量に比例して下水道料金が新たに発生するので月々に支払う金額は確かに増えます。

一方で、浄化槽の清掃や検査等にかかっていた維持管理費が全て不要になるので単純に料金が2倍になるとは言えません。お使いの浄化槽の状況によっては公共下水道に切り替えたほうが年間の金額が安くなる場合もありますので、現在の浄化槽の維持管理費用やそこにかかる手間等と比較検討をしてみてください!

Q.下水道への接続工事っていくらかかるものなの?

A.下水道への接続工事は、各ご家庭の宅地内の状況によって工事費にかなり差があるので一概にいくらですとお伝えする事が非常に難しい工事です。ですので、まずは工事店に見積もりの依頼をし工事金額を知って頂くことをおすすめしています。

Q.いつまでに公共下水道に接続しないといけないんですか?接続しなくても大丈夫ですか?

A.「公共下水道の供用が開始された場合においては、当該公共下水道の排水区域内の土地所有者、使用者又は占有者は、遅滞なく、その土地の下水を公共下水道に流入させるために必要な排水管、排水渠その他の排水設備を設置しなければならない。-下水道法第10条一部抜粋-」

上記に記載した下水道法第10条により、お住まいの地域が公共下水道が使えるようになった場合は速やかに公共下水道に接続しなければなりません。公共下水道は皆様に使用して頂いて初めてその機能を果たすものです。ご理解とご協力をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:下水道課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2025年10月16日