在宅高齢者住宅改修費助成金
(注意)すでに工事を行ってしまったものについては対象となりません。必ず、事前にご相談ください。
町内在住の65歳以上の方が、住み慣れた住宅で安全で快適な生活を送るために必要な住宅改修に要する費用の2分の1(上限10万円)を助成します。
対象となる条件
助成金の対象となる条件は、次の1~5のいずれにも該当する場合となります。
- 65歳以上の町民で、町民税や国民健康保険料等の滞納がないこと
- 当該世帯の総所得金額が、500万円未満であること
- 対象となる住宅改修が、介護保険制度や障害者施策による助成金の交付を受けていないこと
- 町内の登録業者(※)が施工すること
- 施工内容が介護保険法に規定する居宅介護住宅改修費の支給対象となる工事内容であること
※「登録業者」とは、葉山町商工会(875-2810)、逗子葉山建設組合(871-2651)、神奈川土建一般労働組合鎌倉逗子葉山支部(0467-61-3888)のいずれかに登録されている事業者を指します。
対象となる工事内容
- 手すりの取り付け
- 段差の解消
- 床又は通路面の材料の変更
- 扉の取替え
- 便器の取替え(和式から洋式へ)
(注意)老朽化等に伴う取替工事は対象となりません。
助成金の額
改修費用の2分の1(上限10万円)
(例)
- 改修費用が22万円のときの助成金の額は、10万円になります。
- 改修費用が7万5千円のときの助成金の額は、千円未満切り捨てで3万7千になります。
助成事業の流れ

関係書類
在宅高齢者住宅改修費助成金交付申請書(様式第1号、第2号) (PDFファイル: 89.1KB)
在宅高齢者住宅改修費助成事業完了届(様式第5号) (PDFファイル: 51.7KB)
在宅高齢者住宅改修費助成金請求書(様式第6号) (PDFファイル: 59.3KB)
在宅高齢者住宅改修費助成事業変更(中止)届(様式第4号) (PDFファイル: 49.2KB)
【参考情報】他の住宅リフォーム等に係る補助・助成制度について
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:福祉課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2024年11月26日