第2次葉山町地域福祉推進プラン(第3期葉山町地域福祉計画・第5次葉山町地域福祉活動計画)

地域福祉とは、年齢や性別、障害のあるなしなどに関わらず、だれもが安心・安全に住み慣れた地域で暮らせるよう、住民同士や公私の関係者がお互いに協力し、既存の社会資源の活用や、地域の強みをいかして、地域課題を解決していく新しい仕組みづくりをいいます。

「地域福祉計画」は、社会福祉法に基づき市町村行政が、地域福祉の推進に関する事項として策定するものです。「地域福祉活動計画」は、社会福祉法に基づく民間組織である社会福祉協議会が地域住民などとともに協働して取り組む民間の活動計画として策定するものであり、地域福祉の推進を目的とする行動計画です。「地域福祉計画」と「地域福祉活動計画」は、地域福祉を推進する上で、協力・連携し合っていく車の両輪のような関係にあるため、平成29年度からは両計画を「葉山町地域福祉推進プラン」として一体的に作成し、町の地域福祉を進めてきました。

地域共生社会の実現に向け、直近5年間の取組みの実績の成果や課題を整理・評価した上で、基本理念などを継承し、今後の3年間で更なる地域福祉の推進を図るための「第2次葉山町地域福祉推進プラン」を策定しました。

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:福祉課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2022年04月12日